エクスクリエが「美容・健康・保健機能食品」に関する アンケート結果を発表

    健康食品購入時に重視する点は、「安全性」がトップ

    サービス
    2024年4月25日 14:00

     株式会社エクスクリエ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 高栖祐介)は、ネットリサーチ(QiQUMOを利用した調査)で、全国の20代~60代の男女を対象に「美容・健康・保健機能食品に関するアンケート」に関するWebアンケートを実施しました。調査期間は2024年4月10日(水) ~ 2024年4月11日(木)。有効回答は2,000人から得ました。

    調査サマリ

    ・健康食品購入時に重視する点は、「安全性」がトップ
    ・美容や健康に関する商品を知るきっかけは、テレビが最多。しかし、年代で違いがあり、20代はSNSがきっかけとなる人が多い
    ・保健機能食品(特定保健用食品(トクホ)、栄養機能食品、機能性表示食品)の違いを理解している人は3割にとどまる。

     その他、美容や健康に関する商品に興味を持つきっかけ、食品・飲料購入時の重視点、スキンケア化粧品購入時の重視点、効果効能の記載による購入への影響などについてもアンケートで取得しております。全調査結果については、以下よりダウンロードいただけます。

     調査結果のダウンロード:https://www.excrie.co.jp/datacolle/page/?id=rs20240425_2

    健康食品購入時に重視する点は、「安全性」がトップ

     健康食品を購入するときに重視する点を聞いたところ、「安全性(36.6%)」が最も高く、次に「効果効能(32.4%)」、「価格の安さ(28.6%)」が続きました。

    【図1】商品を購入するときに重視するもの(複数回答・n=2,000)
    【図1】商品を購入するときに重視するもの(複数回答・n=2,000)

    美容や健康に関する商品を知るきっかけは、テレビが最多。しかし、年代ごとに媒体に違いがあり、20代はSNSがきっかけとなる人が多い

     美容や健康に関する商品を知るきっかけは、回答者全体では「テレビ」が32.5%で最多となりました。「テレビ番組」30.4%、「店頭」22.1%が続きます。
     しかし、年代別でみると、20代は「YouTube(26.5%)」が最多で、そのあとに「Instagram(24.2%)」「X(Twitter)(20.8%)」が続き、SNSがきっかけとなる人が多い傾向にあります。30代も「YouTube(26.8%)」が最多でしたが、僅差でテレビCM(25.5%)、テレビ番組(25.0%)が続きます。40代から60代にかけては、テレビCM、テレビ番組がきっかけとなる人が多くなっています。

    【表1】美容や健康に関する商品を知るきっかけ(複数回答・n=2000)
    【表1】美容や健康に関する商品を知るきっかけ(複数回答・n=2000)

    保健機能食品(特定保健用食品(トクホ)、栄養機能食品、機能性表示食品)の違いを理解している人は3割にとどまる

     健康維持・増進に関する機能(効果効能)を食品のパッケージや広告に表示できる保健機能食品には、特定保健用食品(トクホ)、栄養機能食品、機能性表示食品の3種類があります。「違いを詳しく知っている」人は5.2%、「違いをなんとなく知っている」人は25.6%でした。「聞いたことがある程度」の人が最多で、47.9%となりました。

    【図2】保健機能食品の違いに関する理解度(単一回答・n=2,000)
    【図2】保健機能食品の違いに関する理解度(単一回答・n=2,000)

     その他、美容や健康に関する商品に興味を持つきっかけ、食品・飲料購入時の重視点、スキンケア化粧品購入時の重視点、効果効能の記載による購入への影響などについてもアンケートで取得しております。全調査結果については、以下よりダウンロードいただけます。

    調査結果のダウンロード:https://www.excrie.co.jp/datacolle/page/?id=rs20240425_2

    調査項目

    ・美容や健康に関する商品を知るきっかけ(MA)
    ・美容や健康に関する商品に興味を持つきっかけ(MA)
    ・食品・飲料購入時の重視点(MA)
    ・健康食品購入時の重視点(MA)
    ・健康食品購入時に最も重視するもの(SA)
    ・スキンケア化粧品購入時の重視点(MA)
    ・スキンケア化粧品購入時に最も重視するもの(SA)
    ・効果効能を謳うことに対する、購入への影響(SA)
    ・保健機能食品(特定保健用食品(トクホ)、栄養機能食品、機能性表示食品)の違いに関する理解度(SA)
    ・保健機能食品の利用頻度(SA)
    ・保健機能食品や医薬部外品と称することの購入への影響(SA)

    調査結果のダウンロード:https://www.excrie.co.jp/datacolle/page/?id=rs20240425_2

    調査概要

    調査タイトル:「美容・健康・保健機能食品」に関するWebアンケート
    調査期間  : 2024年4月10日(水) ~ 2024年4月11日(木)
    調査手法  :クロス・マーケティング QiQUMOを利用した調査
    調査対象  :全国に住む20代~60代の男女 2,000人

    すべての画像

    【図1】商品を購入するときに重視するもの(複数回答・n=2,000)
    【表1】美容や健康に関する商品を知るきっかけ(複数回答・n=2000)
    【図2】保健機能食品の違いに関する理解度(単一回答・n=2,000)
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    エクスクリエが「美容・健康・保健機能食品」に関する アンケート結果を発表 | 株式会社エクスクリエ