【特許取得】ステンレス鋼の美しい色合い表現する技術 「ORORU処理(R)」、導入事例をホームページに公開

    ~建築・ネジ業界など様々な業種に活用いただいています~

    企業動向
    2025年2月27日 15:00

    ロット間のバラツキを抑え、23色の色彩でステンレス鋼の美しい色合い表現する世界初の技術、ORORU処理(R)を可能とするオロル株式会社(本社:鳥取県鳥取市、代表取締役:木下 淳之)は、2025年2月25日(火)にホームページに事例集を公開いたしました。

    本事例集では、当社のORORU処理(R)をご利用いただいた建築業界、ネジ業界などのお客様のご感想や具体的な活用事例を紹介しています。


    事例ページはこちら

    https://ororu-inc.co.jp/case_study/


    事例集

    事例集


    当社は、これまで多数の企業様より、ORORU処理(R)のご依頼を承ってまいりました。導入企業様からは「付加価値を加えることができた」などの声をいただいておりますが、具体的な事例を広く共有する機会が十分ではありませんでした。そこで、事例をまとめたものをホームページ上で公開し、より多くの方々にORORU処理(R)導入のメリットをご覧いただけるようにいたしました。

    本事例集では、処理後の製品画像とともに使用した材質やORORU処理(R)のカラーを明記することで、仕上がりの具体的なイメージを持ちやすくしました。また、企業様から頂いた感想を掲載することで、導入後のイメージを持っていただきやすくなっております。これにより、同様の課題を抱える企業様にとって、実践的な参考資料となることを期待しております。



    ■ORORU処理(R)の抗菌性について

    事例からもお分かりいただけるかと思いますが、ステンレス製品は耐腐食性、強度、耐熱性に優れ、衛生的に使用できる材質の為、幅広い製品に使用されています。

    そんな万能なステンレスに付加価値を加えることのできるORORU IIで、抗菌製品技術評議会(SIAA)による、抗菌性能に関する認証を取得しました。


    検証試験データ

    検証試験データ


    汚れ拭き取り評価: https://www.youtube.com/watch?v=7a51JgyoLnE



    ■活用イメージ

    活用イメージ(1)

    活用イメージ(1)

    活用イメージ(2)

    活用イメージ(2)


    抗菌効果が得られた事により、人の手が触れる機会の多い製品に活用いただけます。

    より快適で衛生的な環境づくりにORORU IIの抗菌効果を是非ご活用下さい。

    今後も、さまざまな業界や業種の事例を追加し、定期的に更新してまいります。



    ■「ORORU(R)(オロル)」とは

    「ORORU(R)(オロル)」とは、オーロラの仏語「AURORE(オロル)」を元に命名いたしました。ステンレス表面の腐食を防ぐ薄い酸化皮膜(不動態膜)を化学的に厚くすることで光の反射度合いを変え、23色の色を見せる表面処理技術です。


    ※特許情報: https://ororu-inc.co.jp/company/#patent


    オロルが誇る4つの特許技術

    オロルが誇る4つの特許技術


    ■会社概要

    商号  : オロル株式会社

    代表者 : 代表取締役 木下 淳之

    所在地 : 〒689-1121 鳥取県鳥取市南栄町1番地

    設立  : 平成30年2月1日

    事業内容: 金属表面処理

    資本金 : 10,000,000円

    URL   : https://ororu-inc.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    オロル株式会社

    オロル株式会社