公益財団法人 東京都公園協会

    <11月8日・9日>木場公園から木場・深川地域の魅力を発信するイベント「KIBA FESTA 2025」開催!

    体験イベントやマルシェなど盛りだくさん!

    サービス
    2025年10月10日 08:00

    木場公園では、近隣の企業や団体が公園から地域の魅力や価値を発信するイベント「KIBA FESTA 2025」を2025年11月8日(土)・11月9日(日)に開催します。

    近隣の企業等によるワークショップ、伝統文化の紹介・体験、マルシェ、デジタルスタンプラリーなどで木場・深川地区を楽しんでください。

    1 日時 

    令和7年11月8日(土)・11月9日(日)10時~15時

    【デジタルスタンプラリー】10月10日(金)~11月9日(日)
    【展示】11月1日(土)~11月9日(日)

    2 内容

    (1)【スタンプラリー】KIBA FESTAデジタルスタンプラリー 

    【日程】10月10日(金)~11月9日(日)
    ※景品との交換は11月9日(日)10時~15時30分
    ※景品との交換は木場公園内【木場ミドリアム】
    【内容】江東区内の施設を周って景品と交換
    【協力】株式会社フジクラ、公益財団法人東京都環境公社、
    公益財団法人江東区コミュニティ財団江東区森下文化センター、
    公益財団法人コミュニティ財団江東区深川江戸資料館、
    株式会社榎戸材木店、タナカ印刷株式会社、ティップネス木場、
    オタフクソース株式会社、有限会社深川宿、
    株式会社東急コミュニティー、公益財団法人東京都公園協会 清澄庭園、
    公益財団法人東京都公園協会 水辺事業部

    (2)【展示】「再生古地図でみる深川のいまむかし」

    【日時】11月1日(土)~11月9日(日)9時~16時 ※9日のみ15時まで(4日(火)休館日)
    【場所】木場ミドリアム内
    【内容】江戸時代の地図に現代の方角や距離を正確に当てはめた「再生古地図」。昔の江東区はどんな町だったのかご覧ください。
    【協力】公益財団法人江東区文化コミュニティ財団江東区深川江戸資料館

    (3)【展示】東京の郷土料理「深川めしを知ろう」

    【日時】11月1日(土)~11月9日(日)9時~16時 ※9日のみ15時まで(4日(火)休館日)
    【場所】木場ミドリアム内
    【内容】アサリを使った、木場・深川の郷土料理である「深川めし」を紹介。
    【協力】深川めし振興協議会・有限会社深川宿

    (4)【学び・試食】お好み焼きの作り方を学びお家で一緒に作ろう♪

    【日時】11月8日(土)
    【場所】木場ミドリアム前
    【内容】お好み焼きの作り方を学んで、キャラバンカーでプロが焼いたお好み焼きを選んだソースで食べてみよう‼
    【協力】 オタフクソース株式会社

    (5)【マルシェ】KIBACOマルシェ

    【日時】11月8日(土)・11月9日(日)10時~15時
    【場所】ふれあい広場
    【協力】株式会社東急コミュニティーほか

    (6)【マルシェ】つくるとあそぶ

    【日時】11月8日(土)・11月9日(日)10時~15時
    【場所】ふれあい広場(隅田川マルシェ内)
    【内容】廃材や自然素材を使い子どもが遊びを創るマルシェ。今年は「つくるとあそぶ、そして考える」をテーマに素材の来歴をわかりやすく伝え、創造力と環境意識、そして世代を超えた学びの場を提供します。
    【協力】隅田川マルシェ実行委員会

    (7)【体験】coffeeのワークショップ

    【日時】11月8日(土)・11月9日(日)10時~15時
    【場所】ふれあい広場
    【内容】セルフドリップコーヒー体験!自分で淹れたコーヒーは絶品です♪
    【協力】 ワールドネイバーズカフェ

    (8)【体験】伝統工芸品「一閑張り」づくりを体験しよう!

    【体験】伝統工芸品「一閑張り」づくりを体験しよう!
    【日時】11月8日(土)・11月9日(日)10時~12時
    【場所】木場ミドリアム内
    【内容】木場の伝統工芸の一閑張りを体験できます。
    【協力】松清堂(講師:江東区無形文化財)

    (9)【体験】ペーパークラフトをつくろう!!

    【日時】11月9日(日)10時~15時
    【場所】木場ミドリアム前
    【内容】印刷会社の余った紙を使って、こども向けのあそべるペーパークラフトを一緒につくろう!
    【協力】タナカ印刷株式会社

    (10)【体験】スギのわごむでっぽうをつくろう!

    【日時】11月9日(日)10時~15時
    【場所】木場ミドリアム前
    【内容】スギの端材を使って輪ゴムでっぽうをつくってみよう!ボンドを貼り付けるだけなので簡単‼作ったら射的であそぼう!
    【協力】株式会社榎戸材木店

    (11)【体験】親子YOGA

    【日時】11月8日(土)
    【場所】木場ミドリアム内(キッズリアム)
    【内容】親子でできる簡単なヨガを行います。楽しく体を動かせます。
    【協力】ティップネス木場店

    (12)【体験】ティップネス・キッズ「親子体操&かけっこ教室」

    【日時】11月9日(日)
    【場所】ふれあい広場
    【内容】親子でできる簡単なコーディネーション運動と子どもかけっこ教室を開催。
    【協力】ティップネス木場店

    (13)【体験】ビー玉コロコロ迷路をつくってあそぼう!

    【日程】11月8日(土)・11月9日(日)10時~15時
    【場所】木場ミドリアム前
    【内容】段ボールを使ってビー玉コロコロ迷路を工作します。
    【協力】株式会社CBクリエイト

    (14)【体験】木を使ったニュースポーツ「クッブ」体験

    【日程】11月9日(日)10時~15時
    【場所】ふれあい広場
    【内容】クッブとはスウェーデン生まれの薪投げゲームです。木のまち江東区で木のスポーツを楽しみましょう!
    【協力】物林株式会社、一般社団法人日本クッブ協会

    (15)【紹介】今おすすめ!話題の観光地をご紹介!

    【日時】11月9日(日)10時~15時
    【場所】木場ミドリアム前
    【内容】江東区と友好都市のある岩手県をはじめ、今話題の沖縄県など【旅のプロ!】JTB社員がおすすめの旅行方面を紹介。
    【協力】株式会社JTB木場イトーヨーカドー

    (16)【ダンス】バレエダンスやチアダンス・K-POPダンスのパフォーマンスを披露!

    【日時】11月9日(日)11時~15時
    【場所】大花壇前
    【内容】 ティップネス・キッズダンスパフォーマンスとのらくろとバレエであそぼう!~東京シティ・バレエ団といっしょ~
    ※詳しいタイムスケジュールはホームページで随時公開。
    【協力】 ティップネス・キッズ、公益財団法人江東区コミュニティ財団、江東区森下文化センター

    3 公園地図・会場マップ

    4 その他

    ・ 上記イベントについてご不明な場合は、木場公園サービスセンター(03-5245-1770)までお問い合わせください。
    ・ 荒天/雨天によりイベントを中止する場合は、木場公園公式エックス(旧ツイッター) でお知らせします。

    木場公園について

    木場は、江戸から昭和にかけて、江戸・東京へ材木を供給し「材木のまち」として栄えてきました。昭和 44 年には、江東再開発構想のなかの防災拠点の一つとして位置づけられ、木材関連業者が現在の新木場へ移転したのを機に、水と緑の森林公園として整備されました。
    また、昭和 52 年には、昭和天皇御在位五十年記念公園として国から指定を受けました。公園は、葛西橋通り、仙台堀川によって南、中、北の 3 地区に分けられており、木場公園大橋が各地区を連絡しています。


    ◇所在地
    江東区木場四・五丁目・平野四丁目・三好四丁目・東陽六丁目

    ◇交通案内
    [地下鉄利用の場合]
    東京メトロ東西線 「木場駅」(T13)下車 徒歩 10 分
    東京メトロ半蔵門線、都営大江戸線 「清澄白河駅」(Z11、E14)下車 徒歩 15 分
    都営新宿線 「菊川駅」(S12)下車 徒歩 15 分

    [都営バス利用の場合]
    [都 07、東 22、木 11 甲] 系統 「木場駅前」下車 徒歩 5 分
    [錦 13]系統 「東陽六丁目」下車 徒歩 3 分
    [門 21]系統 「木場三丁目」「木場四丁目」下車
    [業 10]系統 「木場三丁目」「木場四丁目」「木場公園」「東京都現代美術館前」下車

    駐車場(有料・24 時間)
    ※高額紙幣(一万円札、五千円札、二千円札)はご使用になれません。交通系電子マネー及びクレジットでのご精算ができます。
    ※木場公園内には駐車場を含め、バイク駐輪場はございません。
    ※公道での木場公園駐車場への入庫待ちはご遠慮くださいますよう、お願いいたします。また、混雑状況により、入庫規制をさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

    【お問合せ先】
    木場公園サービスセンター
    東京都江東区平野 4‐6‐1
    TEL 03‐5245‐1770(開所時間 8:30~17:30)

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    公益財団法人 東京都公園協会

    公益財団法人 東京都公園協会
    <11月8日・9日>木場公園から木場・深川地域の魅力を発信するイベント「KIBA FESTA 2025」開催! | 公益財団法人 東京都公園協会