低価格で薬事のお悩みを解決する2つのサービス提供開始! (1)チラシ1枚1万円の薬事添削サービス  (2)初月980円~チャットで薬事相談「AI薬機くん」  化粧品、医薬部外品、健康食品、医療機器の薬事アドバイス

    サービス
    2025年1月16日 10:00

    薬事通販コンサルの株式会社RCTジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:持田 騎一郎)は、EC通販に参入するベンチャー・中小企業が激増する中、薬事に関するお悩みを解決するため、低価格で利用できる2つの薬事サポートサービスの提供を2025年1月より開始しました。


    (1)業界最安値(*a)チラシ1枚1万円の広告薬事添削サービスの提供

    (2)初月980円で、何度でも(*b)チャットで相談ができるAI薬事コンサルツール「AI薬機くん」の提供


    *a:2025年1月、当社調べ

    *b:チャット相談件数は月50回まで、メルマガ登録者の初月のみ980円(税込み)。2か月目以降は月9,800円(税込み)

    図1

    図1


    ■低価格薬事サービス提供の背景

    2014年から薬事関連商品(健康食品、化粧品、医療機器、健康美容器具、ペットフードなど)の薬事相談を受けていた当社は、10年間で1万件以上の案件に対応してきました。その中で、Amazon、楽天、メルカリ、Yahoo!などのECモールで、薬事関連商品を販売する個人の方からのお問い合わせが激増してきました。


    その多くの方から、“チラシ1枚だけ薬事チェックをして欲しい”“Amazonの画像と商品説明だけ薬事チェックした欲しい”“こういう商品名がOKかどうか?手軽に聞きたい”など、「低価格で!」という条件付きの声を多くいただいていました。


    通常の広告の薬事チェックは、月契約のコンサル前提で、5~10万円が相場でした。そのため、「チラシ1枚だけ」という単発の依頼は、なかなかできない状態でした。そうなると、ベンチャーの方は、「薬事相談は必須だけど敷居が高いので後回し」になってしまいがちでした。


    一方、行政からの薬事にからむ摘発は厳しさを増し、件数も増えています。薬事関連商品をEC販売するベンチャーの方は、ほとんどが会社員や主婦の副業が多く、薬機法、景表法、特商法を全く知らないままに参入してくるので、違反が多発します。


    以上のような社会背景を受け、低価格での広告の薬事チェックとAI薬事相談を提供するにいたりました。



    ■2つの薬事サポートサービスの詳細

    【チラシ1枚1万円の薬事チェック】

    薬事関連商品を販売するにあたり、まず必要となるのが説明用のチラシです。そのチラシ1枚を1万円で、薬事チェックし、違反表現があれば、代替表現を提案します。

    料金 :A4・1枚=1万円(税込み)(表裏の場合2万円(税込み))

        ※テキストのみの場合は、400文字以下で1万円

    お戻し:ご入金後、2~3営業日以内


    申込みは、下記サイトから、銀行振込、または、クレジットカードの支払い。

    https://www.rctjapan.org/check/


    【チャットAI薬事コンサル「AI薬機くん」】

    化粧品、医薬部外品、健康食品、医療機器、健康美容器具などを対象に、チャット形式の薬事相談が月50回まで可能なAI薬事コンサルツールです。

    詳細  : https://yakki-ai.com/landing

    利用料金:月9,800円(税込み) お試し5回質問まで無料

         初月980円(税込み、90%OFF)で利用可能

         ※割引クーポンコードが必要です

    お支払い:クレジットカードのみ


    下記、薬事通販メルマガ登録すると割引クーポンコードが発行されます。

    薬事通販メルマガ登録用URL: https://bit.ly/47KbvS9


    <通常のAI情報に加えている法令集>

    薬機法「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」、「医薬品等適正広告基準」、「化粧品工業会の広告ガイドライン」、景表法「不当景品類及び不当表示防止法」など



    ■薬事通販コンサルタントの紹介

    〇持田 騎一郎

    mochida

    mochida


    薬事通販コンサルタント

    過去10年間で1万件以上の化粧品、機能性表示食品、医療機器などの薬機法、景表法案件をコンサル


    《経歴》

    1985年 一橋大学 法学部卒

    日本IBM、ニッポン放送、ステーションガイア、J-WAVE、NOTTV、薬事法ドットコムを経て、株式会社RCTジャパンを設立、社長に就任機能性表示食品制度の普及と啓蒙に努めることを目標に、機能性表示食品の教育、商品開発、届出支援に特化した法人「機能性表示食品検定協会」を設立、会長に就任2017年から「機能性表示食品検定講座」を開始。2018-2020年 国立研究開発法人理化学研究所セミナー講師を務める。


    株式会社RCTジャパン 代表取締役社長

    一般社団法人 機能性表示食品検定協会 代表取締役会長

    一般社団法人 日本ヘンプ協会 薬事顧問

    一般社団法人 日本先進医療臨床研究会 薬事顧問

    セノリティクス製薬株式会社 代表取締役CEO(アンチエイジング原料の輸入販売)



    ■株式会社RCTジャパン 会社概要

    代表者 : 代表取締役社長 持田 騎一郎

    設立  : 2014年

    所在地 : 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階 MOV内

    Mail  : info@rctjapan.org

    Tel   : 03-3400-3200

    事業内容: 薬機法、景表法コンサル業務、

          機能性表示食品コンサル業務システマティック・レビュー(SR)の作成、

          ヒト臨床試験のコーディネート、消費者庁への届出書類の作成、

          電子申請代行、通販事業の広告制作、広告代理業、

          通販事業の創業支援、売上アップのコンサル業務、健康食品、

          化粧品、健康器具、医療機器の商品企画、医療機器の申請届出。

    URL   : https://www.rctjapan.org/


    【本リリースに関するお問い合わせ】

    株式会社RCTジャパン

    担当: 持田

    Mail: info@rctjapan.org

    TEL : 03-3400-3200

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社RCTジャパン

    株式会社RCTジャパン