【20代後半~30代後半の女性1,000名に調査!】 約7割の未婚女性が「結婚後もキャリアを継続したい」と回答! 働く女性の理想のパートナーとは?

    約7割の方が、結婚後の理想の生活や理解のあるパートナーを探す サポートをしてくれる結婚相談所の利用は有用と回答

    調査・報告
    2024年12月27日 09:30

    株式会社サンマリエ(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:小平 佳洋)は、(1)結婚願望のある20代後半の女性506名/(2)30代後半の女性500名を対象に、「キャリアと結婚への考え」に関する調査を行いました。


    人生の大きな節目である「結婚」。


    「結婚後、退職や産休・育休によってキャリアに傷がつくのではないか...」

    「休職のブランクによって、仕事に遅れが出るのではないか...」


    このように既に結婚している方も、今後結婚を考えている方も「結婚とキャリアの両立」について一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

    また、年齢とともにキャリアと結婚に対する考え方が変化してきている方もいると思います。


    そこで今回、株式会社サンマリエ( https://www.sunmarie.co.jp/ )は、(1)結婚願望のある20代後半の女性506名/(2)30代後半の女性500名を対象に、「キャリアと結婚への考え」に関する調査を行いました。



    ■調査概要:「キャリアと結婚への考え」に関する調査

    【調査期間】2024年12月11日(水)~2024年12月12日(木)

    【調査方法】PRIZMA( https://www.prizma-link.com/press )によるインターネット調査

    【調査人数】1,006人((1)506人/(2)500人)

    【調査対象】調査回答時に(1)結婚願望のある20代後半の女性/(2)30代後半の女性と回答したモニター

    【調査元】株式会社サンマリエ( https://www.sunmarie.co.jp/ )

    【モニター提供元】PRIZMAリサーチ



    ■結婚後もキャリアを継続したいと考えている方は多い!?

    Q1

    Q1


    はじめに、「結婚後も今のキャリアを継続したいと考えていますか?」と質問したところ、20代後半の方は『はい(74.7%)』、30代後半の方は『はい(67.8%)』という回答結果になりました。


    ■結婚後も今のキャリアを継続したい理由とは?

    【20代後半の方】

    <『はい』と回答した方>

    ・収入の安定、自立のため(会社員/福島県)

    ・やりがいのある仕事だから(会社員/東京都)

    ・老後資金が必要だから(会社員/東京都)


    <『いいえ』と回答した方>

    ・正社員ではなくパートで働きたい(会社員/宮城県)

    ・家事をしっかりしたいから(会社員/千葉県)

    ・家庭に入って子育てをしたい(会社員/愛知県)


    【30代後半の方】

    <『はい』と回答した方>

    ・働くことが好きだから(会社員/埼玉県)

    ・経済的に不安だから(会社員/愛知県)

    ・パートナーと支え合いながら豊かな暮らしがしたいから(会社員/大阪府)


    <『いいえ』と回答した方>

    ・家族との時間を優先したいため(会社員/東京都)

    ・仕事に縛られたくないから(会社員/長野県)

    ・両立は難しいから(会社員/大阪府)


    安定した収入や自立のため、豊かな暮らしがしたいため、働くことが好きといった理由で、結婚後も今のキャリアを継続したいと考えており、30代後半よりも、20代後半の女性の方がキャリア継続への意欲が高く、年齢が上がるとともに割合が低下する傾向が見られました。


    結婚後のキャリアに対して不安に感じることは20代後半、30代後半ともに『仕事と家庭のバランス』と判明!



    次に、「結婚後のキャリアに関して最も不安に感じることは何ですか?」と質問したところ、20代後半と30代後半の方で以下のような回答結果になりました。

    Q2

    Q2


    【20代後半の方】

    『仕事と家庭のバランス(53.0%)』

    『収入の減少(14.8%)』

    『出産・育児によるキャリアの停滞(12.9%)』


    【30代後半の方】

    『仕事と家庭のバランス(57.2%)』

    『収入の減少(14.0%)』

    『勤務時間や勤務場所など働き方の変化(10.8%)』


    世代を問わず『仕事と家庭のバランス』が最大の不安要因であり、次いで『収入の減少』となりました。

    また、20代後半の方は出産や育児によるキャリアの停滞も上位になりましたが、30代後半の方は働き方の変化に不安を感じる方が多いようです。



    では、結婚後はどのような働き方が理想なのでしょうか。

    Q3

    Q3


    「結婚後、理想とする働き方はどれですか?」と質問したところ、20代後半の方は『正社員(79.2%)』、30代後半の方は『正社員(72.4%)』となりました。


    どちらの年代でも結婚後も正社員として働きたいと考える方が非常に多く、世代を問わず安定した働き方への志向が高いことがわかりましたが、そのような働き方が理想と考える理由は何なのでしょうか。



    前の質問で『正社員』『起業・自営業』と回答した方に、「結婚後、理想とする働き方の理由として当てはまるものをご選択ください」と質問したところ、20代後半と30代後半の方で以下のような回答結果になりました。

    Q4

    Q4


    【20代後半の方】

    『結婚後も自立した経済力を持ち、趣味や自己投資を楽しみたい(31.0%)』

    『仕事と家庭を両立し、充実したライフスタイルを送りたい(28.1%)』

    『長年培ったスキルや経験を活かし、自己成長を続けたい(18.0%)』


    【30代後半の方】

    『仕事と家庭を両立し、充実したライフスタイルを送りたい(32.0%)』

    『結婚後も自立した経済力を持ち、趣味や自己投資を楽しみたい(30.6%)』

    『長年培ったスキルや経験を活かし、自己成長を続けたい(18.3%)』


    どちらの年代でも『結婚後も自立した経済力を持ち、趣味や自己投資を楽しみたい』『仕事と家庭を両立し、充実したライフスタイルを送りたい』という回答が多くなりました。このように異なる価値観を持つ人がどちらの年代でも、同じような割合でいるという結果になりました。

    「仕事と家庭の両立」を重視する背景には、家族やプライベートの時間を大切にしながらもキャリアを諦めたくないという価値観が見られます。一方で、「経済的自立」を重視する人々は、趣味や自己投資を通じて自分らしい生活を楽しみたいという思いが強い傾向にあります。



    理想とする働き方について『契約社員』『パート・アルバイト』『フリーランスになる』と回答した方に同様の質問をしたところ、以下のような回答結果になりました。

    Q5

    Q5


    【20代後半の方】

    『家庭と仕事を無理なく両立できる職場が理想(42.1%)』

    『フルタイムにこだわらず、パートタイムや副業なども視野に入れたい(22.7%)』

    『自分のペースで働ける環境を大切にしたい(11.4%)』


    【30代後半の方】

    『家庭と仕事を無理なく両立できる職場が理想(33.6%)』

    『フレックスタイムやリモートワークなどの働き方を確保したい(17.8%)』

    『自分のペースで働ける環境を大切にしたい(17.7%)』


    20代後半、30代後半の方ともに家庭と仕事を両立できる職場を理想としている方が最多になり、20代後半ではパートタイムや副業を視野に入れたい、30代後半ではフレックスタイムやリモートワークといった働き方を確保したいと考える方が多いことがわかりました。


    20代後半では、キャリア形成の初期段階において柔軟な働き方を模索しつつ、自己投資や多様な経験を積むためにパートタイムや副業を視野に入れる傾向が見られます。一方で、30代後半では家庭や育児などのライフイベントを考慮しながら、フレックスタイムやリモートワークを活用して長期的に安定した働き方を確保したいという意識が高いことがうかがえます。



    ■婚活する上で今一番気にしていることは『自分に合った相手が見つかるかどうか』!?

    20代後半、30代後半の女性が、理想とする結婚後の働き方がわかりましたが、現在、婚活をしている方はどの程度いるのでしょう。


    「現在婚活をしていますか?」と質問したところ、20代後半と30代後半の方で以下のような回答結果になりました。

    Q6

    Q6


    【20代後半の方】

    『している(22.3%)』

    『していないが、今後しようと考えている(41.5%)』

    『しておらず、今後もしようと考えていない(36.2%)』


    【30代後半の方】

    『している(29.2%)』

    『していないが、今後しようと考えている(43.4%)』

    『しておらず、今後もしようと考えていない(27.4%)』


    20代後半、30代後半の方ともに婚活をしている、今後しようと考えている方が多いですが、わずかではありますが30代後半の方のほうがやや多い結果になりました。



    では、結婚後も今のキャリアを継続したいと考えている方は、どのようなことを結婚するパートナーに求めたいと考えているのでしょうか。

    ここからは、結婚後もキャリアを継続したいと考えており、現在婚活をしている、あるいは現在婚活はしていないが今後しようと考えている方に聞いてみました。


    「キャリア継続を見越したうえで、結婚するパートナーに求めたいことは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、20代後半と30代後半の方で以下のような回答結果になりました。

    Q7

    Q7


    【20代後半の方】

    『家事や育児の分担に協力的(66.7%)』

    『自分と同じまたはそれ以上の経済力(47.6%)』

    『出産や育児に関する考え方が一致(子どもの有無、人数など)(40.9%)』


    【30代後半の方】

    『家事や育児の分担に協力的(76.0%)』

    『自分と同じまたはそれ以上の経済力(53.9%)』

    『出産や育児に関する考え方が一致(子どもの有無、人数など)(50.8%)』


    20代後半、30代後半の方ともにパートナーには家事や育児への協力を求めている方が最多となり、また、経済的な安定や価値観の一致を求める声が多く見られました。



    では、結婚する上で、一番気になることは何なのでしょうか。


    「婚活をする上で、今一番気にしていることは何ですか?(複数回答可)」と質問したところ、20代後半と30代後半の方で以下のような回答結果になりました。

    Q8

    Q8


    【20代後半の方】

    『自分に合った相手が見つかるかどうか(54.4%)』

    『育児など子どもに関する考え方が相手と一致するか(28.6%)』

    『年齢や将来への不安(28.2%)』


    【30代後半の方】

    『自分に合った相手が見つかるかどうか(66.5%)』

    『年齢や将来への不安(47.2%)』

    『結婚後の生活環境(32.7%)』


    どちらの世代の方も、婚活においては自分に合った相手が見つかるかどうかを一番気にしている方が多いようです。


    また、20代後半よりも30代後半の方のほうが、年齢や将来への不安を感じている方が多く、将来への不安や価値観の一致も重要視されていることが示されました。



    自分に合ったパートナーを探すサポートをしてくれる結婚相談所を利用すれば、結婚後の理想の生活を実現できるのではないでしょうか。


    そこで、「自分の理想とする結婚後の生活や理解のあるパートナーを探すうえで、サポートしてくれる結婚相談所の利用は有用だと感じますか?」と質問したところ、20代後半と30代後半の方で以下のような回答結果になりました。

    Q9

    Q9


    【20代後半の方】

    『とても感じる(21.4%)』

    『やや感じる(52.0%)』

    『あまり感じない(21.4%)』

    『全く感じない(5.2%)』


    【30代後半の方】

    『とても感じる(26.0%)』

    『やや感じる(52.8%)』

    『あまり感じない(16.1%)』

    『全く感じない(5.1%)』


    20代後半、30代後半の方ともに約7割以上が結婚相談所のサポートに対して有用性を感じていることがわかりました。



    ■まとめ:20代後半と30代後半の女性が考える、結婚後のキャリア継続や結婚相手に求めることなどが明らかに!


    今回の調査で、20代後半と30代後半の女性の結婚後のキャリア継続に対する意識、働き方に関する理想や不安、婚活の現状などが判明しました。


    結婚後も今のキャリアを継続したいと考える方は、20代後半、30代後半の方ともに約7割となり、結婚後のキャリアに関して仕事と家庭のバランスといった不安を最も感じていることがわかりました。


    結婚後は、20代後半、30代後半の方ともに正社員として働きたいと思う方が多く、20代後半の方は自立した経済力を持ち趣味や自己投資を楽しみたい、30代後半の方は仕事と家庭を両立して充実したライフスタイルを送りたいと考えているようです。


    また、家庭と仕事を無理なく両立できる職場が理想であることから、結婚後は『契約社員』『パート・アルバイト』『フリーランスになる』を望む方もいることが示されました。


    現在婚活をしている、あるいは今後しようと考えている方は、わずかに30代後半の方のほうが多く、どちらの世代も結婚するパートナーには家事や育児の分担に協力的といったことを求めたいと回答した方が最多になりました。


    さらに、婚活をする上で、自分に合った相手が見つかるかどうかを気にしている方がどちらの世代も一番多く、30代後半の方のほうが「年齢や将来への不安」と回答した方の割合が多いこともわかりました。


    理想の結婚生活やパートナーを見つけるための結婚相談所の有用性については、過半数が「有用だと感じる」と回答しており、婚活におけるサポートが一定の信頼を得ていることも確認されました。


    結婚後の理想のライフスタイルを実現できるように、結婚相談所のサポートを受けて自分に合った理想のパートナーを見つけてみてはいかがでしょうか。



    ■プロ仲人の手厚いサポートを受けたい方は「サンマリエ」がおすすめ

    今回、「キャリアと結婚への考え」に関する調査を実施した株式会社サンマリエ( https://www.sunmarie.co.jp/ )は、専任担当制の手厚いサポートが受けられる結婚相談所を運営しています。



    ■会員数は業界最大級

    創業43年。「本気」で結婚したい人が選び続けている結婚相談所。

    業界最大級の会員数は、91,318人以上※1。

    安定した職業と年収の、真剣に結婚したい人だけが活動中です。

    プロ仲人のお相手紹介を中心に、婚活パーティー、AIマッチングまで必要な出会いを幅広く網羅しています。

    ※1 IBJデータ 2024年7月時点(91,318)


    結婚相談所サンマリエ

    結婚相談所サンマリエ


    ■年齢構成・男女比

    20代後半~40代が中心!

    男性48%:女性52%と男女のバランスもよく、お相手を探しやすいです。



    ■確かな会員クオリティ

    入会審査があるため、安心して利用ができます。


    <入会資格>

    ・独身(男女)

    ・20歳以上(男女)

    ・定職についている(男性)


    <提出書類>

    ・独身証明書

    ・卒業証明書

    ・源泉徴収書



    ■きめ細かいサポート品質!

    <最適なプランを提案>

    ・成婚まで無理なく続けられるプラン

    ・システムやサービス内容をご案内

    ・無理な勧誘はいたしません。お気軽にご相談ください。


    <頼れるプロと二人三脚で>

    ・些細なことも相談しやすい専任担当制

    ・個人に最適化されたサポート

    ・出会い~プロポーズまで支援


    <安心できる出会いを>

    ・本気で結婚をしたい方のみご紹介

    ・業界最大級の会員数91,318名※2

    ・30代~40代の短大卒以上の方が中心に活動

    ※2 IBJで活動している会員数の合計データ 2024年7月時点(91,318名)



    ■会社概要

    会社名 : 株式会社サンマリエ

    設立  : 1981年5月

    代表者 : 代表取締役社長 小平 佳洋

    所在地 : 〒163-1440 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー40F

    事業内容: 会員制による結婚相手の紹介、相談 ・パーティーの主催、

          旅行イベントの企画・運営・出会い・交際・結婚に関する教室、

          講座の運営・挙式、披露宴、及び新婚旅行の企画斡旋、

          図書・新聞の出版及び販売・上記に付帯する事業

    URL   : https://www.sunmarie.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社サンマリエ

    株式会社サンマリエ