株式会社IoTコンサルティングのロゴ

    株式会社IoTコンサルティング

    <10代のSNS利用実態調査> 親の7割が“時短ルール”設定、SNS時代の通信料金管理の最新動向

    ~3GB未満のデータ通信量が最多、親の約6割が“SNS規制法”に賛成~

    調査・報告
    2024年12月26日 10:30

    株式会社IoTコンサルティング(本社:東京都千代田区、代表取締役:金野 太一)は、10代の子どもを持つ親250名を対象に、TikTokをはじめとするSNS利用と通信料金に関する実態調査を実施しました。



    <アンケート結果>

    調査結果: https://rokemoba.com/smartphone/useofsns-investigation/

    集計期間: 2024年12月9日~2024年12月16日

    対象  : インターネットアンケートによる10代の子どもを持つ保護者250名



    ■アンケート回答者属性


    アンケート_1

    アンケート_1


    アンケート_2

    アンケート_2


    女性:164名

    男性:86名


    20代以下:10名

    30代  :85名

    40代  :122名

    50代  :32名

    60代以上:1名


    今回のアンケートでは女性の回答者が65.6%を占め、30代・40代の子育て世代を中心に回答を得ました。



    ■お子様の年齢をお選びください


    アンケート_3

    アンケート_3


    13歳未満:125名

    13~15歳:67名

    16~18歳:51名

    19歳  :7名


    半数の125名が13歳未満の子どもを持つ親からの回答となり、次いで13~15歳の中学生世代が多い結果となりました。



    ■お子様のスマートフォン利用歴について教えてください


    アンケート_4

    アンケート_4


    1年未満:76名

    1~2年 :75名

    2~3年 :38名

    3年以上:61名


    スマートフォンの利用開始時期については、1年未満と1~2年がそれぞれ約30%を占め、比較的最近になって利用を開始したケースが多いことが分かりました。



    ■お子様の1日あたりのSNS利用時間を教えてください


    アンケート_5

    アンケート_5


    1時間未満   :65名

    1~2時間   :71名

    2~3時間   :64名

    3~4時間   :17名

    4時間以上   :11名

    把握していない:22名


    SNSの利用時間については、2時間以内の利用が54.4%を占める一方で、3時間以上の長時間利用も多く存在することが判明しました。



    ■お子様の月間データ通信量を教えてください


    アンケート_6

    アンケート_6


    3GB未満    :97名

    3GB~5GB   :57名

    5GB~20GB   :51名

    20GB以上   :9名

    把握していない:36名


    データ通信量は3GB未満が38.8%と最も多く、次いで3GB~5GBが22.8%となっています。

    SNSの利用に必要な通信量は比較的少量で済んでいることが分かります。



    ■SNS利用による通信料金への影響はいかがですか?


    アンケート_7

    アンケート_7


    変化なし   :159名

    やや増加した :59名

    大きく増加した:16名

    わからない  :16名


    63.6%の回答者が「変化なし」と回答しており、SNS利用による通信料金への影響は限定的であることが示唆されました。



    ■お子様のスマートフォン利用に関して設けているルールはありますか?(複数選択可)


    アンケート_8

    アンケート_8


    利用時間の制限   :180名

    フィルタリングの設定:88名

    Wi-Fi利用の推奨   :82名

    利用可能な場所の制限:82名

    データ通信量の制限 :62名

    特に設けていない  :17名


    多くの保護者が利用時間の制限を設けており、次いでフィルタリング設定や料金面での配慮が見られます。



    ■通信料金の管理方法で設けているルールはありますか?(複数選択可)


    アンケート_9

    アンケート_9


    定額制プランの利用  :165名

    データ通信量の上限設定:81名

    利用状況の定期確認  :64名

    特に管理していない  :23名

    節約アプリの利用   :9名


    回答の66%が定額制プランを採用しており、予測可能な通信料金の管理を重視していることが分かります。



    ■16歳未満のSNS利用を制限する海外の法規制について、どのようにお考えですか?


    アンケート_10

    アンケート_10


    安全面を考慮し、必要な規制だと思う         :147名

    年齢ではなく、情報リテラシー教育を優先すべきだと思う:55名

    保護者の判断に任せるべきで、法規制は過剰だと思う  :38名

    わからない                     :8名

    SNSは現代の必要不可欠なコミュニケーションツールなので、規制すべきではない:2名


    58.8%が安全面での規制の必要性を認識する一方、22%が情報リテラシー教育の重要性を指摘しています。



    ■まとめ

    10代の子どもを持つ保護者250名へのアンケート調査から、以下の実態が明らかになりました。


    ・72%の保護者が子どものSNS利用時間に制限を設定

    ・54.4%の子どもが1日2時間以下のSNS利用

    ・38.8%が月間データ通信量3GB未満で利用

    ・63.6%がSNS利用による通信料金への影響は「変化なし」と回答

    ・58.8%が16歳未満のSNS利用制限という海外の法規制について「必要」と回答


    これらの結果から、多くの保護者が子どものSNS利用に関して適切な管理を行っており、通信料金の面でも効率的な利用が実現できていることが分かりました。


    また、半数以上の保護者が10代のSNS利用に対する法規制の必要性を認識している一方で、22%が年齢による制限よりも情報リテラシー教育を優先すべきとの意見を示しており、規制のあり方については慎重な検討が必要とされています。


    ※本アンケート結果を引用する際は、下記のURLを出典元として記載してください。

    https://rokemoba.com/smartphone/useofsns-investigation/



    ■IoTコンサルティングについて

    IoTコンサルティングはIoTに特化した格安SIMの提供、IoTの相談サービスなどを手掛ける他、「正直スマホ: https://iot-consulting.co.jp/smartphone/ 」「iPhone大陸: https://economical.co.jp/smartphone/ 」「ロケホン: https://rokemoba.com/smartphone/ 」「ぴかまろ: https://iot-consulting.co.jp/media/ 」などのメディアを運営し、各ジャンルにてユーザーの皆様に価値ある情報を提供できるよう尽力しています。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社IoTコンサルティング

    株式会社IoTコンサルティング

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    19時間前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    21時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    23時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    23時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    3日前