ハセガワの脚立を支持する職人からの「なぜ良いのか?」に答える 新メッセージ「乗ればわかる、頼もしさ。」を公開

    企業動向
    2024年12月24日 11:00

    はしご・脚立のパイオニアメーカー長谷川工業株式会社(本社:大阪市西区、代表取締役社長:長谷川 泰正)は、2024年12月24日に新メッセージ「乗ればわかる、頼もしさ」をローンチ。ハセガワを支持する職人からの「なぜハセガワの製品は良いのか?」という質問に向き合い導き出した答えを新メッセージとして今後展開していきます。


    キービジュアル

    キービジュアル

    【経緯】

    脚立やはしごを使う職人の方に昔からよく言われてきた「高いところの作業はハセガワの製品が良い」という評価。この評価に対して改めて社内でなぜ言っていただけるのかを解明するため、技術や生産を担当する社員を中心とした各専門のスタッフにヒアリングを重ね、ハセガワのモノづくりを徹底的に見つめ直しました。


    社内でディスカッションの場でよく出た「乗ればわかる」というキーワードを元に、頼もしさの要因をまとめ視覚化。これからも多くの方の高所作業を支える存在として、安心してお使いいただけるよう多くの方にハセガワのものづくりを知っていただければと考えています。


    ■〈乗ればわかる、頼もしさ。〉 ハセガワらしさを生み出す製造哲学

    試験に通る数字だけではなく、設計段階から「人が実際に乗って確かめる」ことを徹底。

    データだけに頼らないモノづくりが数字には現れない揺れや音、たわみを感じ解消することで、乗った時に不安を感じにくいハセガワらしい製品を生み出しています。


    製造哲学

    製造哲学

    ■徹底試験

    JISやSGなどの製品の規格試験はもちろん、使い方や使われる現場を想定し、独自に様々な試験を実施。過去に発生した事例などをもとに、想定外の事態も考慮して製品の安全性を高めています。


    徹底試験

    徹底試験

    ■耐久性

    ハセガワでは10万回の繰り返し試験で耐久性を検証。(タフシリーズの場合)

    週5日、1日100回の昇降を想定した設計でタフな現場でこそ真価を発揮する製品へと仕上げています。また、タフシリーズ以外にもプロシリーズとスタンダードシリーズに区分け。これらも使用想定に合った試験を実施し耐久性を確認しています。


    耐久性

    耐久性

    〈コンセプトムービー〉

    YouTubeにて公開 https://youtu.be/c7Y198okROk


    動画

    動画

    〈専用WEBページ〉

    https://www.hasegawa-kogyo.co.jp/company/branding.php



    ■会社概要

    会社名 : 長谷川工業株式会社

    所在地 : 大阪市西区江戸堀2丁目1-1 江戸堀センタービル14F

    代表者 : 代表取締役社長 長谷川 泰正

    創業  : 昭和31年(1956年)

    URL   : https://www.hasegawa-kogyo.co.jp/

    事業内容: 脚立、はしご、作業台をはじめとしたアルミ製の総合仮設機器の

          研究開発・設計および製造ならびに国内・海外での販売を実施。

          全国7箇所の営業拠点と国内2工場、海外2工場の生産拠点を持ち、

          働く方の足場を支える企業として事業展開しています。

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    長谷川工業株式会社

    長谷川工業株式会社