昭和女子大学 管理栄養学科 子どもの食育による変化を学生が調査 - 食育イベント8/6開催

    サービス
    2024年7月8日 17:00
    FacebookTwitterLine

     昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)の管理栄養学科 星玲奈専任講師とそのゼミ生及び有志学生15人は、未就学児~小学校低学年の子ども20人を対象に、8月6日(火)『夏野菜でおいしく自由研究』を開催します。
     星ゼミでは、子どもを対象とした食育*活動を通じて、その体験が子どもの食べ物や料理への意欲・関心の向上、またそれらが1回のイベントで子どもに与える変化を調査・研究しています。
     本イベントでは、学生が作成したワークブックを使用し、旬の夏野菜の栄養価や味覚、断面の観察を行い、その後簡単な調理を親子で体験します。さらにイベント1か月後にアンケートを実施し、約20項目の質問で体験の影響を追跡調査します。
     2024年3月に1回目の調査を実施し、「イベントの前後で子ども達の食への興味が向上した」「手伝いに積極的になった」という結果が得られました。今回2回目の調査を実施し、さらに2025年2〜3月に3回目の調査を計画しています。
     なお、学生が作成したワークブックは、昭和女子大学附属昭和小学校、昭和こども園希望者、近隣の子ども食堂に配布するほか、8月6日以降管理栄養学科ホームページからダウンロードが可能です。

    管理栄養学科ホームページ  https://www.swu.ac.jp/faculty/health/kanri/

    2024年3月のイベントの様子
    2024年3月のイベントの様子

    ■ 夏野菜でおいしく自由研究

    【実 施 日】  8月6日(火)10:30 - 12:30

    【対  象】  未就学児~小学校低学年

    【場  所】  昭和女子大学内

    【当日スケジュール】
    10:30 - 11:00 野菜の秘密を探る
             「ピーマンの色の違いによる味比べ」
             「野菜の秘密を栄養面から知る」
    11:00 - 11:45 調理実習
    11:45 - 12:30 試食

    *「食育」とは、様々な経験を通じて、「食」に関する知識と、バランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことです。
    参照元:農林水産省HP https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/network/about/index.html

    昭和女子大学ホームページ
    https://univ.swu.ac.jp/

    すべての画像

    2024年3月のイベントの様子
    昭和女子大学 管理栄養学科 子どもの食育による変化を学生が調査 - 食育イベント8/6開催 | 学校法人 昭和女子大学