一般社団法人恩納村観光協会 西日本旅客鉄道株式会社 株式会社REA NTTコミュニケーションズ株式会社のロゴ

    一般社団法人恩納村観光協会 西日本旅客鉄道株式会社 株式会社REA NTTコミュニケーションズ株式会社

    「恩納村内オンデマンド交通」運行実証事業を開始

    ~ホテル従業員の送迎稼働削減しつつ、観光宿泊客の利便性向上を実現~

     一般社団法人恩納村観光協会(会長:宮崎 るみ子、以下 恩納村観光協会)、西日本旅客鉄道株式会社(代表取締役社長:長谷川 一明、以下 JR西日本)、株式会社REA(代表取締役社長:坂田 敬次郎、以下 REA)、NTTコミュニケーションズ株式会社(代表取締役社長:小島 克重、以下 NTT Com)が構成する恩納村オンデマンド交通推進コンソーシアム(以下 本コンソーシアム)は、「恩納村内オンデマンド交通※1」運行実証事業※2(以下 本実証事業)を2024年12月1日から開始します。本実証事業により、ホテル従業員の送迎稼働削減をしつつ、観光宿泊客の利便性向上を実現することで、観光宿泊客が観光施設などを利用することによる消費額の増大をめざします。

     

    <観光客向け「恩納村オンデマンド交通」のイメージ>


    1. 背景

     沖縄県北西部に位置する恩納村は、県内屈指のリゾートホテルが林立する人気観光エリアです。しかし、ホテルや交通結節点※3から恩納村内の観光地や飲食店などへのアクセスは利便性に欠けています。

     レンタカーに依存しない公共交通などによる移動ニーズが年々高まっている中、本実証事業では、観光宿泊客自らがスマートフォンを活用し、新たな移動手段であるオンデマンド交通を利用します。オンデマンド交通を含む目的地までの経路がすぐにわかる経路検索・案内を実現することで、オンデマンド交通の利便性を高め、利用を促進し、コロナ化以後稼働が逼迫するホテル従業員の送迎稼働などの削減を目指します。

     オンデマンド交通が恩納村内の移動ニーズの受け皿となり、ホテル従業員の送迎稼働の削減を実現するとともに、観光客が村内の他ホテルや観光地、飲食店等に移動しやすくすることで回遊・周遊による消費増大をめざします。

     

    2. 本実証事業の概要と特長

     本実証事業では、JR西日本およびREAが提供する配車予約システム(AI配車計算)を活用してオンデマンド交通を運行します。JR西日本が提供する移動生活ナビアプリ「WESTER」の経路検索プラットフォームとオンデマンド交通を連携させることで、目的地までの最短時間での移動経路案内をします。

     

    <配車予約システム(AI配車計算)>


    <経路検索プラットフォーム>


    本実証事業の特長は以下の通りです。

     (1)観光宿泊客自身で「WESTER」やオンデマンド交通の予約サイトにアクセスし、ホテルや観光地までの経路検索やオンデマンド交通の予約・利用ができます。観光宿泊客は、ホテル従業員による送迎などを利用せずに移動ができ、利便性が向上します。

     (2)観光宿泊客が利用しやすいように、ホテルのホームページや観光地を案内するアプリなどとも連携します。観光宿泊客が目にふれる機会を多くし、オンデマンド交通の利用を促進します。

     (3)ホテル従業員による送迎がオンデマンド交通に置き換わることで、送迎稼働を削減できます。観光宿泊客が宿泊するリゾートホテルへ、送迎関連業務の稼働状況のヒアリング調査を行い、稼働削減効果を検証します。稼働削減において課題となるポイントについては、定量分析、課題分析を行い、本実証事業にフィードバックをします。

     

    詳細の役割については、別紙をご参照ください。



    3. 実施期間・料金

     実施期間:2024年12月1日から12月31日まで

     料金:無料



    4. オンデマンド交通の予約・利用申し込み方法

     2024年11月25日より、こちらから予約・利用申し込みができます。

    https://demand.jrw-ruralmaas.com/index.html?utm_source=onnason&utm_medium=link&utm_campaign=web

     

     

    5. 今後の展開

     今後、4者は、ホテル従業員の送迎関連業務の削減効果の検証や有償化を行い、本実証事業の3年以内の収益化をめざします。本実証事業を収益化させることで、沖縄の観光産業活性化、さらには「観光×ICT」プラットフォームの実現による観光立国への貢献をはかります。

     また、今後、観光宿泊者向けのみならず住民向けオンデマンド交通も別事業にて検討していく予定です。

     

    ※1: オンデマンド交通とは、利用者が予約した時点で運行する、ニーズに応じて柔軟に運行する乗り合い型の公共交通サービスです。デマンド交通と呼ばれることもあります。

    ※2: 「恩納村内オンデマンド交通」運行実証事業は、内閣府 令和6年度 新たな沖縄観光サービス創出事業補助金 〔令和6年5月8日から6月3日まで公募〕<観光関連産業における人手不足解消に資する先進的なDX実証の支援>の採択を受けています。

    ※3: 交通結節点とは、各種交通機関(鉄道・バス・タクシー等)など異なる交通手段が相互に連結する乗り換え拠点場所あるいは施設です。


    別紙 


    各社の役割 


    恩納村観光協会
    ・本コンソーシアムの統括
    JR西日本
    ・移動生活ナビアプリ「WESTER」の経路検索プラットフォームの提供
    ・配車予約システム(AI配車計算)の提供  
    REA
    ・配車予約システム(AI配車計算)の開発
    NTTコミュニケーションズ
    ・本実証事業の全体管理
    ・オンデマンド交通におけるプロジェクトマネジメント
    ・顧客体験設計
    ・本実証事業のプロモーション
    ・地域交通事業者への運行委託  


    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人恩納村観光協会 西日本旅客鉄道株式会社 株式会社REA NTTコミュニケーションズ株式会社

    一般社団法人恩納村観光協会 西日本旅客鉄道株式会社 株式会社REA NTTコミュニケーションズ株式会社

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    1日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    3日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    3日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    4日前