阪急阪神不動産株式会社のロゴ

    阪急阪神不動産株式会社

    鍵を取り出さずにマンションの共用エントランスの オートロックドアがハンズフリーで解錠できる 「オートロックドアのハンズフリー解錠システム」を 開発しました

    商品
    2024年11月7日 15:45

    阪急阪神不動産株式会社、オプテックス株式会社および株式会社CoLifeは、11月1日(金)、阪急阪神不動産が展開する分譲マンション〈ジオ〉のご入居者さま向けアプリ「geo life support」(以下「本アプリ」という。)の新機能として、マンションの共用エントランスのオートロックドアをハンズフリーで解錠するシステムを共同で開発しました。

    <導入の背景と目的>

    通常、マンションの共用エントランスのオートロックドアは、住戸の鍵を取り出して解錠することで開く仕組みになっています。近年では、ハンズフリー鍵の導入が可能となりましたが、それ以前に竣工したマンションでは大掛かりな設備工事が必要となるため、分譲済みマンションにお住まいのお客さまにとって、大きなハードルとなっていました。

    今回、開発・機能追加した「オートロックドアのハンズフリー解錠システム」は、オートロックドアのセンサーを、オプテックスが企画・開発・販売を行う<OMNICITY>に対応する製品への交換や追加で設置する簡易な工事のみで、オートロックドアをハンズフリーで解錠することができる業界初※の試みです。

    これにより、荷物を両手に持っている場合や子供を抱えている場合でも、鍵を取り出すことなくハンズフリーでオートロックドアを解錠でき、より便利で快適な生活環境を提供することが可能となります。

    ※オートロックドアの自動ドアセンサーを活用し、ハンズフリーで解錠させる仕組みを不動産会社の入居者様向けアプリと連動させる点が業界初。

    2024年11月7日時点、阪急阪神不動産株式会社・オプテックス株式会社調べ

    なお、本アプリの新機能として、阪急阪神不動産が分譲したマンションにおいて2025年に導入することを決定しています。


    <開発機能>

    本アプリがインストールされたスマートフォンを所持した状態でオートロックの自動ドアのセンサーの検知範囲に入ると、本アプリと自動ドアセンサー、ならびに本アプリのクラウドが通信を行います。そこで認証されると、ハンズフリーでオートロックドアが解錠される仕組みです。

    なお、本システムは、本アプリの構築・運用を行うCoLifeが、オプテックスが開発する自動ドアセンサーと通信を行う<OMNICITY Key SDK>を本アプリの機能として実装することで実現可能となります。

    阪急阪神不動産では、今後、新規物件への導入のほか、既存の管理組合にも導入を提案していきます。

    ※ご入居者さまや、分譲マンションや戸建を担当する社員の意見を集めながら、商品開発を行うための商品企画検証スペース「ジオフィットプラスラボ」を2024年10月にリニューアルしました。管理組合さまに同ラボで「オートロックドアのハンズフリー解錠システム」の機能を実際に体験いただき、導入を検討いただくことができます(予約制)。なお、同ラボでは、時代や社会に合わせた間取りや収納の検討等、暮らしをより快適にするための検証を行っています。


    ご入居者さま向けアプリ「geo life support」とは

    阪急阪神不動産が関西圏・首都圏で分譲したマンション、かつ、管理会社が阪急阪神ハウジングサポートのマンションのオーナーさま、ご入居者さまにご利用いただけます。

    ※対象物件はこちらをご参照ください。

    https://hhp.viewer.kintoneapp.com/public/f303ef000a42eea9625e246a4c69ccce99ae98f2ac6828ac53f05568e0c98de8/1

    ※本アプリのご利用には、阪急阪神不動産の会員組織「阪急阪神オーナーズクラブ(HOC)」( https://hoc.8984.jp/support/app )に加入する必要があります。


    〈OMNICITY〉とは

    自動ドアの開閉制御機能のみであった自動ドアセンサーにBeacon機能を追加することにより、対応アプリ搭載のスマートフォンと自動ドアセンサー間で通信を行えるようにしたソリューションです。主な機能としてオートロックの解錠・クーポン配信連携・人流分析などがあり、さまざまなサービスの提供が可能となります。(OMNICITY: https://www.omnicity.jp/


    ◆阪急阪神不動産株式会社 概要

    所在地
    大阪市北区芝田一丁目1番4号 阪急ターミナルビル内
    事業内容
    オフィス・商業施設の賃貸、不動産開発、エリアマネジメント、不動産ファンド、マンションの分譲・賃貸、戸建て住宅・宅地の分譲、仲介、リフォーム、賃貸管理、土地活用など


    ◆オプテックス株式会社 概要

    所在地
    滋賀県大津市雄琴五丁目8番12号
    事業内容
    各種センサーの企画・開発、販売など


    ◆株式会社CoLife 概要

    所在地
    東京都中央区日本橋富沢町9番4号
    事業内容
    デジタルとリアルをかけ合わせた住まいのOS(オペレーティングシステム)となる「iecon(イエコン)」と、そのiecon(イエコン)を通じて提供される住まいに関する多様な「ホームサービス」の提供



    阪急阪神不動産株式会社 https://www.hhp.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/29fc181e4694fac67f455dcfb292a29ed08d1ffe.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪急阪神不動産株式会社

    阪急阪神不動産株式会社

    この企業のリリース

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    2日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    4日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    4日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    4日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    4日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    5日前