ビートレンド、京阪グループ共通ポイント 『おけいはんポイント』のリニューアルを支援  ~LINEミニアプリの導入で、より手軽に貯まる・使える~

    サービス
    2024年11月13日 11:00

    ビートレンド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上 英昭、以下 ビートレンド)が提供するスマートCRMプラットフォーム『betrend』は、京阪ホールディングス株式会社(本社:大阪市中央区、社長:石丸 昌宏、以下 京阪ホールディングス)が提供するLINEミニアプリ『おけいはんポイント』(以下 本アプリ)に採用されました。



    ■本アプリ概要

    本アプリは、京阪ホールディングスが運営する京阪グループ共通ポイント『おけいはんポイント』(京阪マイレージPiTaPaカードでの京阪電車のご利用やe-kenetカードでの対象施設のご利用で貯まるポイント)のリニューアルプロジェクトの1つで、ビートレンドの導入支援により公開しました。

    本アプリの導入により、スマートフォン1つでデジタル会員証のスピード発行ができるようになりました。おけいはんポイント加盟店(※)でのお買い物時にレジでバーコードをスキャンすると『おけいはんポイント』が手軽に貯まり、使用することが可能です。また、会員様の特性に合わせたクーポン発行やメッセージ配信機能の搭載により、従来よりも利便性が向上しました。おけいはんポイントの会員数の増加も期待されています。


    図1 LINEミニアプリ『おけいはんポイント』のアイコンとトップ画面(イメージ)

    図1 LINEミニアプリ『おけいはんポイント』のアイコンとトップ画面(イメージ)


    ※詳しくは京阪カードのHPをご覧ください。

    URL: https://www.e-kenet.jp/okeihan/okeihan_category/mobilecard



    京阪ホールディングスは2003年よりプラスチックカード『e-kenetカード』を発行し会員制度を展開しています。本アプリ導入により、バーコード会員証『e-kenetモバイルカード』の発行、対象のおけいはんポイント加盟店でのポイント進呈、ポイント利用(一部例外店舗あり)のほか、クーポンの配信やポイント履歴の照会ができるようになりました。

    現行の『e-kenetカード』の保有ポイントは『e-kenetモバイルカード』と連携して両方の併用が可能です。

    また、『おけいはんポイント』として通常ポイントのほか、くずはモール・京阪モール・京阪シティモールの施設限定ポイントや各施設の会員ランクも会員証画面で確認することができます(順次展開予定)。貯まったポイントは対象の一部加盟店で1ポイント=1円単位で利用できるようになりました。


    図2 会員証画面 通常ポイント/施設限定ポイント(イメージ)

    図2 会員証画面 通常ポイント/施設限定ポイント(イメージ)


    ■主な機能

    ・ポイントカード

    会員証/会員ランク/ご利用可能ポイント数/ポイント有効期限を表示し、利用履歴の確認が可能

    ・クーポン

    「すべて」「大阪市内」「大阪府」「京都府・滋賀県」「その他」とカテゴリーを分けて会員限定クーポンを一覧表示

    ・お知らせ

    LINE公式アカウント『おけいはんポイント』と連携するとプレゼントキャンペーン/イベント/ポイントアップサービスなど、最新情報をプッシュ通知にてご案内

    ・店舗検索

    キーワード検索やGPSによる最寄り店舗検索ができる

    ・スクラッチ

    定期的に開催されるスクラッチ企画への参加が可能



    ■LINEミニアプリ『おけいはんポイント』ダウンロードURL

    Android/iOS: https://advs.jp/cp/miniappredir/keihanhd



    ■京阪ホールディングス株式会社について

    京阪ホールディングス株式会社は、約50社におよぶグループ会社を統括する持株会社です。

    大阪、京都、滋賀の関西2府1県を中心に、運輸業、不動産業、流通業、レジャー・サービス業の主に4つの分野で多岐にわたる事業を展開しています。また、持続可能な循環型社会の実現に向けて、社会的価値と経済的価値を両輪で創造する「BIOSTYLE(=京阪版SDGs)経営」を推進しており、京阪グループ全体で持続可能な社会に貢献できる商品・サービス・事業を創り上げることを目指しています。


    ウェブサイト: https://www.keihan-holdings.co.jp/



    ■スマートCRMプラットフォーム『betrend』について

    ビートレンド株式会社が提供する、スマートフォン・携帯電話を活用し、企業がお客様へ情報配信可能なスマートCRMシステムです。スマートフォンアプリのプッシュ通知やメール、ハガキDM、LINEなどのマルチコンタクトチャネルを有し、最適な情報配信手段を利用できます。また、ご利用金額・ポイント・来店などの行動履歴を分析・活用し、お客様にあわせた効率的なマーケティング施策を支援します。飲食・小売・サービス業を中心に幅広い業種・業態での導入実績がございます。


    『betrend』サービス紹介動画        : https://youtu.be/T6UYt4Q2gys

    『betrend』×『LINEミニアプリ』連携紹介動画: https://youtu.be/tb8FAwCEY74



    ■ビートレンド株式会社について

    ビートレンド株式会社は、スマートフォン・タブレット・携帯電話などを活用し、企業が顧客との接点を統合的に管理・運用可能なスマートCRMを実現するプラットフォーム『betrend』を開発。2000年の創業以来、マーケティング手法の変化に対応し機能追加を行い、流通業や飲食・サービス業を中心に導入されています。情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS(ISO27001))認証取得のシステム運用とプライバシーマーク取得の個人情報管理体制により、安全で信頼性の高いシステムを提供しています。


    ウェブサイト : https://www.betrend.com/



    ■「LINEミニアプリ」とは

    「LINEミニアプリ」は、店舗・企業が「LINE」上で自社サービスを提供できる新しいアプリプラットフォームです。会員証やモバイルオーダー、予約受付などのサービスをアプリの追加ダウンロード・会員登録不要で「LINE」上で提供でき、重要なお知らせを無料で通知することが可能です。また「LINE公式アカウント」との連携により、「友だち」をスムーズに獲得することができ、「LINEミニアプリ」を通じて取得した顧客の属性情報や行動データを活用することで、より効率的な販促活動を実現します。

    *LINEアカウントと紐づいた行動データの取得・活用にはユーザーの許諾が必須となります。


    詳細は公式サイトをご確認ください。

    https://www.lycbiz.com/jp/service/line-mini-app/



    *本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ビートレンド株式会社

    ビートレンド株式会社

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    1日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    3日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    3日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    4日前