おもちゃAED『トイこころ』限定1,000個を販売開始! 11月1日からの発売2日で500個販売達成!

    発売前からSNSで話題の“遊びながらAEDを知るおもちゃ”  幼稚園・保育園への寄贈プロジェクトも始動!

    商品
    2024年11月6日 11:15
    FacebookTwitterLine

    株式会社坂野電機工業所(本社:北海道北見市、代表取締役社長:坂野 恭介、以下 坂野電機)は、遊びながらAEDを知るおもちゃ『トイこころ』を2024年11月1日に販売開始しました。本商品は、発売前の「救急医療週間」(9月8日~9日14日)にあわせサイトを公開したところ、24時間で30万IMPに拡散されるなど話題となり、満を持しての発売から2日で限定1,000個の内500個の販売を達成いたしました。


    商品写真


    トイこころ特設サイト: https://toycocoro.com/

    トイこころ購入ページ: https://toycocoro.com/shop_lp



    ■子どもたちが自然とAEDを学ぶ体験を。おもちゃAED『トイこころ』

    いざという時に「AEDを持ってきてください!」と言えることから救える命がある。しかし、大人になると「人生でAEDを使うことなんてほとんどない事実」も知っています。忙しい日々を送る中で、大人になりAEDを学ぶことはハードルが高いのかもしれない。ならば子供のうちに、遊びながらAEDを知る体験を作れると良いのかもしれない。そんな願いから生まれたのがおもちゃのAED『トイこころ』です。


    商品写真2

    パッケージ写真


    ■特設サイトで販売開始

    初期の個数として限定1,000個を発売します。子どもたちが日常を過ごす中でAEDを知る新しい体験を届けると共に、誰もがいざとなった時に命を救える未来への一歩目。その想いの共有と、今後の量産体制に向けた協力・ご支援をお願いする意味を込めて「未来を変える最初の1,000人になってほしい」をキーメッセージに販売サイトを公開しました。すでにたくさんの方に購入され、発売2日で500個販売を達成しました。


    遊んでいる様子

    遊んでいる様子2


    ■幼稚園・保育園への寄贈プロジェクトも同時始動。全国の園にトイこころが置いてある未来へ。

    今回の発売と同時に、全国の幼稚園・保育園への寄贈プロジェクトも開始しました。発売前から「うちは子どもがいないのですが近くの幼稚園にプレゼントしたい」「働いている園に置きたい」といったコメントを頂く中で立ち上げたプロジェクトになります。既に数十を超える園から寄贈の受け入れを承諾いただいています。


    寄贈プロジェクト


    <トイこころ寄贈プロジェクト特設ページ>

    https://toycocoro.com/donation_lp

    <受け入れ先の園について>

    https://note.com/aed_news/n/n4b260b500c8e



    【会社概要】

    子どもたちが自然とAEDを学べる未来へ。次世代の新しいAED認知サイクル構築を目指す。

    『トイこころ』も目指す未来に対する一つの手段です。以前に当社で制作したペーパークラフトAEDなど、子どもたちが大人になるまでに楽しく、自然と、AEDを知っている仕組みを作ることが、当社の目的です。今回のトイこころ発売を通して、活動が広がっていくことを願っています。


    ■株式会社坂野電機工業所

    所在地 : 〒090-0046 北海道北見市北6条西6丁目4番地

    代表  : 代表取締役社長 坂野 恭介

    設立  : 1960年6月17日

    事業内容: 産業電気機器修理・販売、AED販売

    URL   : https://sakano-denki.com/

    株式会社坂野電機工業所

    株式会社坂野電機工業所

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ