株式会社バリューデザイン、ビートレンド株式会社のロゴ

    株式会社バリューデザイン、ビートレンド株式会社

    バリューデザインとビートレンド、 東京を中心に40店舗のカフェを展開する高倉町珈琲に LINEミニアプリを活用したポイントシステムを開発・提供  -紙のスタンプカードでは把握しにくかった 利用状況や還元率を見える化-

    ペイクラウドホールディングス株式会社(東証グロース:4015)の傘下でキャッシュレスサービス事業を展開する株式会社バリューデザイン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:林 秀治、以下「バリューデザイン」)とビートレンド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:井上 英昭、以下「ビートレンド」)は、株式会社高倉町珈琲(本社:東京都国立市、代表取締役会長:横川 竟、以下「高倉町珈琲」)にLINEミニアプリを活用した、ポイントシステムを開発・提供したことを発表いたします。


    アプリイメージ


    今回、バリューデザインとビートレンドが開発・提供した「高倉町珈琲カード」を利用できるLINEミニアプリ「高倉町珈琲」は、「LINE」上で簡単に会員登録ができ、ポイントカードとして利用できるサービスです。「LINE」ユーザーであれば新たにアプリをダウンロードする必要なく利用できます。当日のお支払い額100円ごとに1ポイントが付与され、1ポイント=1円として次回のお支払いの際に利用いただけます。加えて、従来のスタンプカードで人気だった特典は、累計ポイントに応じた特典として継続。100ポイントで高倉町珈琲オリジナル手作りクッキーとドリップコーヒーのセット、200ポイントで500円クーポンを受取ることができます。その他にも、メニューや店舗情報など、便利な機能を搭載しています。


    高倉町珈琲では、これまでお客様へのサービス向上・再来店促進を目的に紙のスタンプカードを運用していましたが、利用状況や実際の還元率を把握するのが難しく、お客様の満足度向上にどれだけの効果を発揮しているのかも不明瞭となっていました。

    紙のスタンプカードをデジタル化することで、利用状況などを具体的な数値で確認できるようになり、管理体制の強化が見込めます。また、取得した情報をもとに今後さらなるロイヤリティプログラムの改善や顧客維持率の向上につなげることができます。



    ■LINEミニアプリ「高倉町珈琲」の主な機能

    ・会員証

    ・ポイント

    ・累計ポイントに応じた特典(クーポン)付与

    ・店舗情報



    ■高倉町珈琲について( https://takakuramachi-coffee.co.jp/ )

    高倉町珈琲は、ゆったりとした大人のくつろぎ空間を提供するカフェチェーンです。関東を中心に40店舗を展開しています。リコッタチーズパンケーキや、淹れたてのコーヒーを楽しめる店として、友人や家族との時間はもちろん、一人でもリラックスできる環境を整えています。時間をかけて丁寧に作られた料理や飲み物が特徴で、居心地の良い店内で至福のひとときを過ごすことができます。


    高倉町珈琲


    ■スマートCRMプラットフォーム「betrend」について

    ビートレンド株式会社が提供する、スマートフォン・携帯電話を活用し、企業がお客様へ情報配信可能なスマートCRMシステムです。スマートフォンアプリのプッシュ通知やメール、ハガキDM、LINEなどのマルチコンタクトチャネルを有し、最適な情報配信手段を利用できます。また、ご利用金額・ポイント・来店などの行動履歴を分析・活用し、お客様にあわせた効率的なマーケティング施策を支援します。飲食・小売・サービス業を中心に幅広い業種・業態での導入実績がございます。


    『betrend』サービス紹介動画        : https://youtu.be/T6UYt4Q2gys

    『betrend』×『LINEミニアプリ』連携紹介動画: https://youtu.be/tb8FAwCEY74



    ■「LINEミニアプリ」について

    「LINEミニアプリ」は、店舗が「LINE」上で自社サービスを提供できるアプリプラットフォームです。アプリの追加ダウンロード・会員登録不要で会員証やモバイルオーダーなどのサービスを「LINE」上で提供できます。また「LINE公式アカウント」との連携により、「友だち」をスムーズに獲得することができ、「LINEミニアプリ」を通じて取得した顧客の属性情報や行動データを活用することで、より効率的な販促活動を実現します。

    *LINEアカウントと紐づいた行動データの取得・活用にはユーザーの許諾が必須となります。


    詳細は公式サイトをご確認ください。

    https://www.linebiz.com/jp/service/line-mini-app/



    ■ビートレンド株式会社について( https://www.betrend.com/ )

    ビートレンド株式会社は、スマートフォン・タブレット・携帯電話などを活用し、企業が顧客との接点を統合的に管理・運用可能なスマートCRMを実現するプラットフォーム『betrend』を開発。2000年の創業以来、マーケティング手法の変化に対応し機能追加を行い、流通業や飲食・サービス業を中心に導入されています。情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS(ISO27001))認証取得のシステム運用とプライバシーマーク取得の個人情報管理体制により、安全で信頼性の高いシステムを提供しています。



    ■株式会社バリューデザイン 会社概要

    会社名 : 株式会社バリューデザイン

          (ペイクラウドホールディングス株式会社の100%子会社)

    所在地 : 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン14階

    URL   : https://www.valuedesign.jp/

    設立  : 2006年7月

    代表者 : 代表取締役社長 林 秀治

    事業内容:

    キャッシュレス決済とマーケティングを組み合わせた以下の独自Payサービスを提供しています。

    ・クラウド型の独自ブランド電子マネー発行サービス「Value Card」

    ・独自Pay機能を搭載した店舗オリジナルアプリ「Value Wallet」

    ・主要なQRコード決済サービスへの接続に対応「Value Gateway」

    ・独自Payの導入効果を高めることに特化した、SaaS型のデジタルマーケティングツール「Value Insight」

    ・メールやSNS等を通じて簡単に送れる、デジタルギフトサービス「Value Gift」


    ※「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

    ※プレスリリースに掲載されている内容、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社バリューデザイン、ビートレンド株式会社

    株式会社バリューデザイン、ビートレンド株式会社

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    1日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    3日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    3日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    4日前