熊本市が児童の登下校時の安全対策強化に ジョルダンの「HAZARD Buster」を使った実証実験を開始

    企業動向
    2024年11月1日 10:00

    ジョルダン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 俊和)と株式会社ALL LINKAGE(本社:東京都中野区、代表取締役:岩田 誠)は、11月1日(金)より、熊本市がGIGAスクール構想により導入している児童のLTE対応のタブレット内に、登下校時の安全対策を強化するため、危機管理・安否確認システム「HAZARD Buster」を提供します。


    「HAZARD Buster」画面イメージ


    共働き世帯の増加により、児童の登下校の安全対策が課題となる中、熊本市では不審者事案が増加してきています。熊本市では、児童を危険から守るため、保護者・学校・地域の目が行き届かない「見守りの空白地帯」といわれる登下校の時間帯に、児童が所有しているタブレット端末を活用した安全対策強化の有効性を計る実証実験を行うため、危機管理・安否確認システム「HAZARD Buster」を導入することになりました。


    ジョルダンの開発した従業員の危機管理・安否確認システム「HAZARD Buster」には、GPSやGIS(地理情報システム)を活用した、「お知らせ配信」「安否確認」「移動履歴の確認」などの機能があります。この機能を活用して、保護者・学校が登下校時の児童の移動履歴をリアルタイムに近いかたちで視認できる仕組みを「HAZARD Buster」で提供し、児童が安心して登下校できる環境を整えます。


    「HAZARD Buster」活用イメージ


    ■熊本市の「HAZARD Buster」を導入した実証実験の概要

    期間  :2024年11月1日~2025年2月28日(予定)

    協力校 :熊本市内小学校4校

    取組内容:学校側が設定した時間間隔で、児童の位置情報を端末から

         定期的に取得する

         パソコン管理者画面から児童の位置情報を確認する

         緊急時に児童の現在地情報を強制的に取得する

         学校到着・帰宅時に、保護者・学校に通知する

         (帰宅時の通知機能は今後追加予定)

         熊本県・熊本市のオープンデータを活用して、危険情報等を配信する



    ■「HAZARD Buster」紹介ページ

    https://biz.jorudan.co.jp/service/hazard/



    ■「HAZARD Buster for School」紹介ページ

    https://school.alllinkage.com/



    <本件に関するお問合せ先>

    【法人の方からのお問合せ先】

    ジョルダン株式会社 事業推進室

    担当 : 松田/左氏

    TEL  : 03-5369-4051

    FAX  : 03-5369-4057

    E-mail: mobileoa@jorudan.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ジョルダン株式会社

    ジョルダン株式会社

    この企業のリリース

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    2日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    4日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    4日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    4日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    4日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    5日前