創業76年のひたちの納豆屋 菊水食品が 木桶で蒸したまろやかな味わいの「木桶納豆」の先行販売を CAMPFIREにて10月31日まで実施中

    商品
    2024年10月28日 12:00

    納豆製造販売を行う有限会社菊水食品(所在地:茨城県日立市東大沼町4-29-11、代表取締役:菊池 啓司)は、木桶で蒸したまろやかな味わいの「木桶納豆」の先行販売を、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて2024年10月31日(木)まで実施中です。


    「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト

    http://camp-fire.jp/projects/799918/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show



    ■背景

    納豆作りひとすじ43年の納豆職人が、究極の『木桶納豆』に挑戦します。

    子供のころに見ていた木桶で大豆を蒸す製法。あの大豆の甘く美味しい味を再現したい、という想いを後継者とともに実現します。

    日本が誇る発酵食品「納豆」の伝統的な製法を次世代につなぎ、100年続く納豆屋への新たなスタートとしたいです。


    菊水食品のスタッフ集合

    3代目と4代目が木桶設備の前で


    ■特徴

    *木桶納豆とは

    通常は大きな圧力釜で高温短時間で大豆を蒸し上げます。木桶で大豆を蒸す場合は時間も燃料もたくさん使い、調整に手間がかかる非効率な製法ですが、大豆の旨味をじっくり引き出してよりまろやかな味の納豆に仕上がります。さらに木桶の容器を使うことで、発酵過程でも木桶の良さを加味します。


    木桶納豆の完成イメージ


    *菊水食品の強み

    菊水食品は、全国大会で農林水産大臣賞ほか7回の受賞歴を持つ納豆専門店です。大手メーカーではできないきめ細かな職人技術により、発酵が十分でありながら納豆くさくない納豆作りをしています。納豆好きな方はもちろん、納豆が苦手な方からも「ここの納豆は食べられる」というお声をいただいています。


    わらつと納豆は人気商品


    *小さな納豆屋ができること

    土日を利用して、工場で納豆作りワークショップを開催しています。窯出しから納豆菌の植菌、手盛りまで納豆作りの過程を体験していただくことで、伝統食である納豆の良さを伝えております。


    ワークショップの最初に釜開け作業


    ■リターンについて

    3,000円 :木桶納豆 1個 冷蔵便送料込み

    5,000円 :木桶納豆 2個 冷蔵便送料込み

    10,000円:木桶納豆 1個 他菊水食品の受賞納豆セット、どらい納豆セット

    10,000円:木桶納豆作りワークショップ参加権(菊水食品工場内にて実施)


    菊水の受賞納豆セットの一例

    どらい納豆オールスター


    ■プロジェクト概要

    プロジェクト名: 3代目の夢の実現!『木桶納豆』がつなぐ発酵100年への道

    期間     : 2024年10月18日(金)14:00~10月31日(木)23:59

             http://camp-fire.jp/projects/799918/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show



    <製品概要>

    商品名 :木桶納豆

    大豆  :北海道青大豆、北海道産黒大豆(自然栽培大豆)

    内容  :60g

    サイズ :縦80mm×横85mm

    販売場所:イバラキセンス、日立駅ぷらっとひたち(予定)



    ■会社概要

    商号  : 有限会社菊水食品

    代表者 : 代表取締役 菊池 啓司

    所在地 : 〒316-0023 茨城県日立市東大沼町4-29-11

    設立  : 1948年11月

    事業内容: 納豆製造販売

    資本金 : 700万円

    URL   : http://kikusuigold.com



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    有限会社菊水食品

    クラウドファンディング担当:菊池 計子

    TEL            :0294-52-5443

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    有限会社菊水食品

    有限会社菊水食品