株式会社RATHが自分だけの“デジタル個人秘書”を育てる スマホアプリ『AIboW(相棒)』をリリース

    ~性別・年齢層問わず、推し活ライフを楽しむ層を対象として提供を開始~

    サービス
    2024年10月22日 15:00

    株式会社RATH( https://rath.co.jp )(以下、「当社」という)は、生成AI機能の研究開発と、その成果を用いたビジネスプロデュースを進めています。これまで、自社で運用する対話型AI機能の商用提供基盤である「Partner AI Platform」を活用し、高齢者向けに生成AIが情緒的で人間味がある話し相手となる専用スマホアプリ『HanaSoW』を2023年11月末にリリースしてまいりました。


    今回、こうした経験に基づき、性別や年齢層を問わず、より多くの利用者に活用いただけるようなサービスとして『AIboW』をリリースさせていただく事となりましたので、お知らせいたします。


    AIboWアプリ画面01


    ・AIboW公式サイトURL: https://aibow.ai/

    ・AIboW紹介動画URL : https://youtu.be/DRGUcp9JdK4

    ・App Store     : https://apps.apple.com/jp/app/aibow-%E7%9B%B8%E6%A3%92/id6720727344


    1.『AIboW』について

    AIboWは、性別や年齢層を問わず、人々のコミュニケーション機会を創出し、毎日楽しく会話しながら、自分だけの“デジタル個人秘書”を育てられる近未来型のサービスです。生成AIが情緒的で人間味がある話し相手となる事で、都合の良い時間帯に自由に会話体験を楽しんでいただけます。会話を通じて獲得された利用者のプロフィールに基づき、会話内容が変容する様は、初対面同士の人が会話を通じてお互いを知り、親密となっていくような感覚を体験いただけます。



    ■AIboWの特徴

    1) 自分だけのオリジナル(UGC)キャラクターを自在にデザイン出来る

    生成AIを用いて自分だけのキャラクターをデザインいただく事も可能です。キャラクターデザインはプロンプトを自由に用いていただいても、保存している写真データ等を用いていただいても可能です。自分だけの「推しキャラ」を自由に生成していただけるサービスとなります。


    2) 感情表現力豊かな3Dキャラクターが話し相手になる

    キャラクターデザインをするのが面倒な方の為に、予め用意された3Dアバターのキャラクターからお気に入りを選択いただき、直ちにサービスをご利用いただく事も可能です。用意された3Dキャラクターは数種類あって、喜怒哀楽などの感情表現豊かに会話の相手をします。キャラクターの表示サイズはピンチアウトで自在に変更可能です。


    3) キャラクターの音声も選択が可能

    自分で生成したオリジナルキャラクターも、予め用意された3Dキャラクターも、好みの音声を選択いただけます。用意された音声は正式に許諾いただいたプロの方による発声データを基に生成AIによって合成されたものや、商用活用が認められているものになります。また、いつでも別の音声に変更いただく事も可能です。全てサンプルボイスを聞いてから選択いただける仕組みとなっています。


    4) 音声入出力でもテキストチャット方式でも利用が可能

    ホーム画面のスピーカーアイコンを選択する事で、音声での会話を楽しんでいただけます。ただ、音声で会話が難しい場合には、テキストチャットでの会話もご利用いただけます。音声での会話でもテキスト表示がされますし、履歴を見ていただく事も可能です。何をどこまで話したのか、どんな内容の会話だったのか、簡単に振り返っていただけます。


    5) 会話を重ねる事でキャラクターの親密度が変化

    会話の機会を重ねる毎に、自分が選択しているキャラクターとの親密度はそれぞれ変化をしていき、親密度をレベル数値とバーで分かりやすく表示します。毎日ご利用いただくモチベーションにしていただけます。



    ■AIboWの基盤技術

    AIboWの基盤技術は、当社が商用提供する「Partner AI Platform」が担っています。生成型AI分野は、米国IT大手企業が、LLM(大規模言語モデル)の提供を急速に拡大させつつありますが、多額の投資を要するにも関わらず、開発されたLLMが比較的短時間に陳腐化してしまう傾向があります。


    当社の「Partner AI Platform」は、オープンソースLLMをベースとして独自の学習データを用いて構築されたオリジナルのLLMと、その時点で商用提供されている最も優れたパフォーマンスのLLMとを並行活用する事で、優れたパフォーマンスを発揮させるという設計思想に基づき、LLM等の個々の要素技術に過度に固執せず、適切なタイミングで新しいモデルにリプレイスされる事を予め考慮したプラットフォームとなります。


    「Partner AI Platform」は、生成AIとの自然な話し言葉による会話を気軽に楽しんでいただきつつも、必要に応じて、問題解決にも寄与出来るような「バランスの良さ」を重視しています。具体的な特徴は以下の3点に整理できます。


    AIboWサービス提供基盤


    1)生身の人のように、楽しく『会話』ができる

    会話を膨らます為に必要な「傾聴」「相槌」「情報の追加」「相手への質問」がバランス良く機能します。


    2)会話を通じて“相互理解感”が継続的に向上する

    会話の中で捉えられるユーザーのプロファイル情報を“記憶”し、それを踏まえて会話内容が変化していきます。


    3)会話を通じて“問題解決”をサポートできる

    スケジュール管理、会食場所の選定、交通機関の乗り換えサポート等、正しく“デジタル個人秘書”的に機能します。



    ■今後の展開

    当社では今回のサービスリリース版を「α版」と位置づけております。より多くの方に気軽にテスト利用いただけるように、当初は完全無償での提供とさせていただきます。先行して先ずiOSアプリをリリースさせていただきますが、Androidアプリも近々にリリースを予定しています。


    サービスリリース後数ヶ月程度の推移を見守りながら、機能拡張やサービス改善を適宜進めてまいります。例えば、UGCキャラクターを静的な2Dモデルから動的な2Dモデルに改良していく事や、生成AIを用いて、2Dモデルを自動的に3Dモデル化する事等も検討してまいります。


    2.当社について

    当社は、「人に寄り添うにこやかなAIを創り出す」という理念のもと、「ヒトの1日24時間の営みに寄り添う事が可能なPartnerとなるAIの提供」を実現する為に2019年7月26日に設立された事業会社です。PartnerとなるAIの具現化に向けて、2020年末にはいち早く、当時の最新の生成AIであったGPT-2を用いた日本語による対話型AI機能の商用サービス提供を開始した実績を有しており、対話型AI機能の商用プラットフォーム化を進め、2023年3月に「Partner AI Platform」として、正式にサービスリリースさせていただきました。



    ■当社概要

    ・会社名 :株式会社RATH(ラース)

    ・設立  :2019年7月26日

    ・資本金 :1億円(資本準備金1,000万円)

    ・代表者 :代表取締役社長 原田 謙一

    ・所在地 :東京都中央区銀座7丁目13番6号

    ・事業内容:Partner AI Platformの機能拡張やサービス品質向上に向けた

          研究開発、社会実装(=AI Agent事業)の推進、

          生成型AIを中心とする人工知能の研究、

          AIの活用を含んだビジネスデザインの支援・コンサルティング等


    ・企業公式サイトURL : https://rath.co.jp/

    ・AIboW公式サイトURL: https://aibow.ai/

    ・App Store     : https://apps.apple.com/jp/app/aibow-%E7%9B%B8%E6%A3%92/id6720727344

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    1日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    1日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    1日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    2日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    3日前