株式会社ベクトロジーが180°リアルタイム4Kパノラマカメラ 「Accuvision(TM)」をJAPAN SUMMIT 2024で出展

    FPGAの開発ノウハウを結集

    イベント
    2024年10月29日 10:45

    株式会社ベクトロジー(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:篠田 義一)は、2024年10月29日(火)に開催されるJAPAN SUMMIT 2024(PLUG AND PLAY社主催)にてブース出展し、新たに開発した180°リアルタイム4Kパノラマカメラ「Accuvision(TM)」をデモ展示します。なお、当日13時55分頃より代表篠田のデモピッチも行いますので併せてお知らせいたします。



    ■JAPAN SUMMIT 2024

    日時   : 2024年10月29日(火)午後1時から午後5時半

    場所   : TiB1階 Booth Area #38

    展示内容 : Accuvision(180°リアルタイム4Kパノラマカメラ)

    デモピッチ: TiB2階 Pitch Stage Government Programs 13時55分頃より

    会場   : Tokyo Innovation Base

           〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目8-3 2F SusHi Tech Square

    お申込み : 公式イベントURLよりお申込みください(有料イベントです)

           https://pnpj.info/3XayNNP



    ■背景

    労働人口の減少に伴い、社会の様々な分野において省力化は喫緊の課題となっております。

    当社は、長年にわたりFPGAのエキスパート集団として、技術開発を行って参りました。そこで、これまでのノウハウを結集し、省力化の一助とすべく、180°リアルタイム4Kパノラマカメラ「Accuvision(TM)」を開発しました。この装置は、魚眼レンズで取得した高解像度映像をリアルタイムにパノラマ映像に変換する装置で、魚眼レンズの広い視野角と焦点距離に依存しないという特性を生かし、かつ、高解像度映像を歪みなくパノラマ映像に変換する事で、AI画像認識技術との組合せも可能にするもので、これまで目視に依存してきた作業を本装置で置換え、省力化するものです。適用分野としては、外観検査、遠隔制御、モビリティ、監視、映像配信といった分野を想定しており、一部分野につきましては協業パートナー様と既に実証フェーズに入っています。



    ■主なユーザーメリット

    ・1台のカメラで広視野角をカバー

    ・狭小な場所でも対応可能

    ・4K高解像度映像による目視以上の視覚情報の取得

    ・遠隔制御をタイムレスで操作

    ・AI画像認識技術と連携した物体検知が可能

    ・モビリティの自律走行に寄与

    ・スポーツ中継における新しい視点の提供

    ・カメラ・レンズは既存製品を使用可


    Yolo

    SLAM


    ■主な仕様

    筐体寸法:高さ 44mm 幅 210mm 奥行 252mm

    電源  :外部ACアダプター 12V5A品を使用 実態消費電力は30W前後

    動作温度:0℃~60℃


    Accuvision(TM)


    ■実証パートナーについて

    当社では、Accuvision(TM)の実証に協力頂けるパートナーを探しています。なお、一部分野につきましては、既存の協業パートナー様を優先する場合もございますのであらかじめご了承ください。



    ■株式会社ベクトロジーについて

    本社       : 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-14-27

                     新横浜第一ビルディング

    代表者      : 代表取締役社長 篠田 義一

    創業       : 2008年12月

    設立       : 2016年1月

    資本金      : 999万円

    コーポレートサイト: https://www.vectology.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ベクトロジー

    株式会社ベクトロジー