Ghoonuts、京都市の協力による検証試験を経て、 失語症トレーニングアプリ「コトサプ」の正式リリースを開始!

    サービス
    2024年9月24日 10:00

    脳刺激技術を活用した事業を展開するGhoonuts株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役:都志 宣裕 以下、Ghoonuts(グーナッツ))は、このたび、京都市の協力により実施した検証試験を経て、失語症者向けの言語トレーニングアプリ「コトサプ」の正式リリースを2024年9月24日に開始しました。


    【コトサプ紹介ページ】 https://app.ghoonuts.com/



    トップ画像


    1. 検証試験に至った経緯

    失語症者は、日本国内に約50万人いると言われております。しかし、退院後に利用可能なリハビリなどの言語機能回復手段は限られているのが現状です。

    実際、退院後に外来リハビリに通院している失語症者は数パーセントに留まっています。


    上記の課題を解決する為、Ghoonutsは、失語症者が在宅で使用できる失語症トレーニングアプリ「コトサプ」を開発しました。


    京都市は、失語症者の相談窓口を有しており、また、失語症を含む高次脳機能障害のある方が、日常生活の自立や就労等の社会参加に繋がるように訓練等を行う地域リハビリテーション推進センター(京都市中京区)の運営も行うなど、失語症者に対するサポートを行っております。


    Ghoonutsが開発したアプリ「コトサプ」に対して、失語症に関するサポートを行っている京都市の協力を得ることで、失語症者にとって使い勝手が良く、かつ、言語機能の回復に繋がるアプリの提供に繋がると考え、京都市の地域リハビリテーション推進センターにて「コトサプ」のユーザビリティ検証試験を実施しました。

    この検証結果を踏まえて「コトサプ」を改良し、今回の正式リリースに至っております。



    2. 今後の展開

    今後は、リハビリテーション施設や医療機関等に相談に来られた失語症者及びそのご家族に対して、リハビリテーション手段の一つとして「コトサプ」が勧められるようになることを目指します。



    <失語症者向け言語トレーニングアプリ「コトサプ」とは>

    コトサプは、失語症者向けの言語トレーニングアプリです。

    自宅にて、失語症の方の言語機能回復を促進することを目的として作られました。

    言語機能である「読む」「聞く」「話す」能力に関する基本的なトレーニングを搭載しています。

    失語症の方それぞれの症状の度合いによって、トレーニングの出題レベルが変わる為、重度から中等度の方を中心に、多くの方にご使用頂けます。


    失語症トレーニングアプリ「コトサプ」は下記のリンクより、ダウンロード可能です。


    【Google Play】

    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.Ghoonuts.LanguageTrainingHomeApp&hl=ja


    Android版二次元コード


    【App Store】

    現在、掲載準備中


    ※利用料金は、月額980円(税込)です。

    ※お手持ちのタブレット端末等にダウンロードいただく必要があります。タブレット端末等の必要最低スペックはRAM(メモリ)2GB以上です。



    【コトサプ紹介ページ】 https://app.ghoonuts.com/



    <アプリイメージ画面>


    アプリサンプル画像1

    アプリサンプル画像2

    アプリサンプル画像3

    アプリサンプル画像4

    アプリサンプル画像5

    アプリサンプル画像6


    ■会社概要

    会社名 : Ghoonuts株式会社

    所在地 : 京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパークASTEM棟8F

    代表  : 都志 宣裕

    設立  : 2020年8月

    事業内容: 医療機器の研究開発及び製造

    URL   : https://ghoonuts.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    Ghoonuts株式会社

    Ghoonuts株式会社

    この企業のリリース

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    2日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    4日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    4日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    4日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    4日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    5日前