CG-ARTS協会(公益財団法人 画像情報教育振興協会)のロゴ

    CG-ARTS協会(公益財団法人 画像情報教育振興協会)

    “新しいメディア表現と対峙する次代の才能が選出” 19th 学生CGコンテスト受賞作品決定  映像、ガジェット、インタラクティブアート、バイオアート…

    ~12月1日・2日受賞発表イベント開催~

    CG-ARTS協会(公益財団法人 画像情報教育振興協会)が主催する「学生CGコンテスト(Campus Genius Award)」の受賞作品が決定しました。

    19th学生 CGコンテスト受賞作品

    詳細: http://www.cgarts.or.jp/scg/2013/


    最優秀賞は久野遥子さんのアニメーション作品『Airy Me』、優秀賞は橋場康人さんの光をモチーフにした作品『Light node』、石橋友也さんの金魚を用いたバイオアート『金魚開放運動』、内田聖良さんのウェブ上の古書店『余白書店』、上平晃代さんのインタラクティブアート『オオカミのゆりかご』、中村将志さんのiPhoneを2台使った映像作品『1912-2012 vol.2』の5作品が選ばれました。この他に審査員から贈られる審査員賞の5作品も決定しています。

    表彰式は12月1日に、受賞作品やノミネート作品を紹介するイベントは12月1日(日)と2日(月)の2日間、スカイツリーの見える食とアートを創造する複合商業施設MIRRORで開催します。


    【19th 学生CGコンテスト受賞作品一覧】
    <Campus Genius Award GOLD (最優秀賞)>
    ●Airy Me/久野遥子[アニメーション]

    <Campus Genius Award SILVER (優秀賞)>
    ●Light node /橋場康人、戸田光紀、林沙有紀[インタラクティブアート]
    ●金魚開放運動/石橋友也[バイオアート]
    ●余白書店  /内田聖良、余白工事の会 (石幡愛・小林橘花)[ウェブの古書店]
    ●オオカミのゆりかご/上平晃代、赤川智洋、藤田至一[インタラクティブアート]
    ●1912-2012 vol.2/中村将志[映像]

    <Campus Genius Award BRONZE (審査員賞)>
    ●Soleknob&Motoknob/三枝峻[ガジェット]
    ●After die storke stone ver1.0/土居下太意[パフォーマンス/インスタレーション]
    ●Clap Light - Drawing Project/金箱淳一、Jaime Humphreys[インタラクティブアート]
    ●CYCLOID/黒木智輝[アニメーション]
    ●コーポにちにち草のくらし/若井麻奈美[アニメーション]

    ※受賞作品の動画や講評は公式ホームページでご覧いただけます。
    http://www.cgarts.or.jp/scg/2013/
    ※評価員賞、パートナー賞、ナレッジ賞は12月1日の表彰式で発表する予定です。

    【Campus Genius Meeting (学生CGコンテスト受賞発表イベント)】
    日時:2013年12月1日(日) 14時~20時
          12月2日(月) 11時~20時
    会場:MIRROR 〒111-0051 東京都台東区蔵前2-15-5
       (東京・蔵前 大江戸線「蔵前」駅A7出口徒歩2分、浅草線「蔵前」駅A2出口徒歩5分)
    内容:展示、上映、表彰式、ディスカッション、プレゼンテーション、パフォーマンス等を予定
    主催:CG-ARTS協会(公益財団法人 画像情報教育振興協会)
    協力:キヤノンマーケティングジャパン、ゲッティ イメージズ ジャパン、
       成田国際空港、日交、阪急うめだ本店、MIRROR、アバンク


    【学生CGコンテストとは】 http://www.cgarts.or.jp/scg/2013/
    学生CGコンテストは19年前に、学生によるCG静止画作品を対象にして始まりましたが、テクノロジーの進化やメディア環境の変化に積極的に対応。3年前には部門さえも取り払い、“CG”を“Campus Genius”と読み替えています。今回の受賞作品もアニメーション、映像、インスタレーション、インタラクティブアート、バイオアート、ウェブ等、新しいメディアに対峙する次代を担う才能を選出しています。


    【お問い合わせ先】
    CG-ARTS協会「学生CGコンテスト」事務局
    http://www.cgarts.or.jp/scg/contact

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    CG-ARTS協会(公益財団法人 画像情報教育振興協会)

    CG-ARTS協会(公益財団法人 画像情報教育振興協会)