子育てサポート充実!和洋の文化が織り成すまち・東京都福生市  「暮らし体験ツアー」の参加申込を9月6日まで実施

    イベント
    2024年8月7日 10:45
    FacebookTwitterLine

    東京都福生市では、東京多摩地域・島しょ地域への移住定住に関心があり、実際の暮らしを体験したい方を対象とした、「暮らし体験ツアー」を2024年10月5日(土)に開催します。

    本事業は、東京都が実施する「移住後の生活をイメージできる」ことをコンセプトとしたツアーの福生市版で、市民や関係者との交流や子育て関連施設の見学などを行います。当日は市職員もツアーに同行し、ほかにはない「和と洋」が織り成すまち、「住んで良し」の福生市をエスコートします。

    開催に向け、参加申込を2024年8月6日(火)~9月6日(金)まで「東京たましま移住定住情報」公式LINEにて受け付けております。


    福生市暮らし体験ツアーポスター


    福生市暮らし体験ツアーポスター


    ■ツアーの特色

    【市職員が市の魅力をPR】

    市職員が同行し、公共施設における市の歴史や子育て施策の説明などを、バスの車窓からご紹介!お子さんも参加できますので、子ども応援館「ふれあい広場」で遊ぶこともできます。同行する職員が、さまざまな質問に答えます!


    【米軍ハウス・スタジオで、市民や関係者と交流】

    戦後まもなくアメリカ人専用住宅として建てられた平屋「米軍ハウス」を利用した「131HOUSE」は、音楽やアートのイベントスペースなどにも使われ、市民や福生に集まる方々に楽しい交流の場を提供しています。このスタジオで行われる交流会では、福生市をよく知る関係者から生の声を聞くことができます。


    【「和と洋」を感じられる行程】

    福生市は和洋の文化が織り成すまち。米軍横田基地の横「ベースサイドストリート」では洋の文化、多摩川沿いの公園散策や酒蔵見学では豊かな自然と和の文化を感じていただきます。



    ■ツアー概要

    日時  :2024年10月5日(土)午前9時30分~午後4時30分

    対象  :多摩島しょ地域への移住を検討している方

         ※子育て世帯大歓迎!お子さんも参加可能

    定員  :最大15人※最小催行人員1人

    旅行代金:無料(昼食代含む。ただし、個人的な飲食・買い物は自己負担)

    申込期間:2024年8月6日(火)~9月6日(金)



    ■ツアー行程

    午前9時30分  JR牛浜駅 集合

      9時40分  福生市郷土資料室見学(市の歴史・あゆみの説明)

      10時30分 ベースサイドストリート散策

      11時30分 米軍ハウス・スタジオ(131HOUSE)で交流会

    午後0時30分  シュトゥーベン・オータマで昼食

           (季節の食材を使ったコース料理)

      2時    福生市子ども応援館(市子育て施策の説明)

      2時40分  多摩川緑地福生柳山公園散策

      3時30分  石川酒造見学

      4時30分  JR拝島駅 解散



    ■ツアー参加方法

    「東京たましま移住定住情報」公式LINEへ友だち登録し、案内に従って申込みいただきます。

    東京にしたま移住定住化


    申込二次元コード