公益財団法人日本食肉消費総合センターのロゴ

    公益財団法人日本食肉消費総合センター

    東日本銘柄食肉が合計80名様に当たる  「WE LOVE MEAT!食べて応援!キャンペーン」を11月11日から開催

    ~大好きなお肉への『愛』を語って応募~

    キャンペーン
    2013年11月11日 11:00

    公益財団法人日本食肉消費総合センター(理事長:田家 邦明、本部:東京都港区)は、2013年11月11日(月)より「WE LOVE MEAT!東日本銘柄食肉 食べて応援!キャンペーン」を実施致します。

    メインビジュアル
    本キャンペーンでは、大好きなお肉への「愛」を語っていただいた中から合計80名様に『東日本銘柄食肉』をプレゼントいたします。

    ▼WE LOVE MEAT!東日本銘柄食肉 食べて応援!キャンペーン特設サイト
    http://www.jmi.or.jp/ouen/


    ■「WE LOVE MEAT!東日本銘柄食肉 食べて応援!キャンペーン」について
    一昨年発生した、東日本大震災で受けた甚大な被害により、国内の食肉、特に被災地域内で生産された食肉は、今なお続く風評被害によってブランド価値が低下し需要・価格が低迷しているのが現状です。
    被害を受けた地域(青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、千葉県、群馬県、埼玉県の9県)の畜産生産者が丹精込めて作り上げた食肉を食べて被災地を応援していただくために、2011年より今年で3回目の実施となります。

    キャンペーン特設サイトでは、「東日本食肉銘柄リスト」でキャンペーン参加47銘柄の食肉の特徴と、実際に購入できる販売店・通信販売先の紹介や各県のお肉料理おすすめレシピ等を紹介、併せて東日本銘柄食肉が合計80名様に当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。


    プレゼントキャンペーンの実施概要は次の通りです。

    ■「WE LOVE MEAT!東日本銘柄食肉 食べて応援!キャンペーン」実施概要
    ▼プレゼントキャンペーンページURL
    http://www.jmi.or.jp/ouen/campaign.php

    【期間】
    第1回:2013年11月11日(月)~12月10日(火)
        ※応募締切:12月10日(火)当日消印有効
    第2回:2014年1月11日(土)~2月10日(月)
        ※応募締切:2月10日(月)当日消印有効

    【応募方法】
    『お肉への愛言葉』を語っていただき、インターネットまたはハガキから応募

    ◆『お肉への愛言葉』とは…
    『お肉が好き、だって…○○○だから!』の○○○に該当する言葉(15文字以内)を答えていただきます。

    ・インターネットで応募
    下記URLにアクセスし、「お肉への愛言葉」に参加後、氏名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレスを入力して応募。
    ▼キャンペーン特設サイト
    http://www.jmi.or.jp/ouen/

    ・ハガキで応募
    専用応募ハガキまたは郵便ハガキにて、氏名、郵便番号、住所、電話番号、『お肉への愛言葉』を明記し、下記宛先へ送付。
    ▼送付先
    東京都港区芝浦1-2-1 私書箱第15号 「食べて応援キャンペーン」事務局行

    【賞品】
    東日本銘柄食肉 合計80名様 <第1回>40名様 <第2回>40名様
    ※銘柄はお選びいただけません。
    賞品詳細はキャンペーン特設サイトをご覧ください。
    ▼賞品詳細URL
    http://www.jmi.or.jp/ouen/brand.php

    【発表】
    厳正な抽選の上、当選者を決定し、賞品の発送をもって発表。

    【注意事項】
    ・お客さまの住所、転居先が不明等で賞品がお届けできない場合は、当選を無効とさせていただきます。
    ・応募後のハガキの返却には応じられません。
    ・賞品の交換、換金、返品等には応じられません。
    ・お預かりした個人情報は、賞品の抽選・発送を利用目的とし、お客さまの個人情報をお客さまの同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはございません。(法令等により開示を求められた場合を除く)


    ■協会概要
    名称   : 公益財団法人日本食肉消費総合センター
    協会所在地: 東京都港区赤坂6-13-16 アジミックビル5F
    URL    : http://www.jmi.or.jp/

    <沿革>
    我が国の食肉の需給は、昭和40年代後半から50年代にかけての国民所得の向上に伴ってその需要が急速に拡大し、日本人の体位の向上と健康の増進に大きく貢献してきました。しかし一方では、消費者の食肉の利用方法及び調理技術等の食肉に関する知識の不足が、食肉消費の安定的拡大を阻害する要因となることが懸念されていました。
    上記の背景から国民の食肉消費生活の安定及び向上に寄与するため、総合的見地から食肉に関する知識の普及及び情報の提供、食肉の流通・消費に関する調査研究等を行う公的機関が必要とされ、1982年3月18日財団法人日本食肉消費総合センターが設立されました。
    内閣総理大臣からの認定書に基づき、2013年4月1日より名称が公益財団法人日本食肉消費総合センターに変更になりました。

    カテゴリ
    フード・飲食
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    公益財団法人日本食肉消費総合センター

    公益財団法人日本食肉消費総合センター