プラグマグループ、新たな子会社設立のお知らせ  管理部門の業務支援に特化したサービスを 7月より本格展開スタート

    企業動向
    2024年7月29日 12:00
    FacebookTwitterLine

    プラグマグループ (株式会社プラグマ/社会保険労務士法人プラグマ/中井啓之税理士事務所)は、人事・経理部門以外の管理部門業務支援に特化したサービスを提供する新たな子会社「株式会社FUKUSAI」を2024年1月に設立し、7月よりサービスの本格展開をスタートしました。本リリースでは、子会社設立の背景と目的、提供サービス、ターゲット市場についてご案内いたします。


    トップ画像


    【理念】

    FUKUSAIには、2つの想いが込められています。

    お客様のメインの事業が「主菜」です。お客様のお客様、株主を含むステークホルダーがエネルギーとなる「タンパク質」なら、私たちは自分で毎日作るのは難しいけど、絶対にあった方がよい「副菜」の立ち位置で企業の潤滑油となり、サポートすることを目指します。

    お客さまの「福」を「彩る」スパイスとなり、お客様の企業経営の良きパートナーとなって伴走します。



    【設立の背景・目的】

    プラグマグループでは、給与・労務、会計・税務分野におけるコンサルティング、アウトソーシングサービスを提供しています。株式会社プラグマを中心に、社会保険労務士法人プラグマ、中井啓之税理士事務所が三位一体となってお客さまの経営を多角的にサポートしてきました。お客様の企業経営をサポートする中で、管理部門それぞれの領域を切り分けて運用する従来の形ではなく、各部門が連携して一つのプラットフォームとなることでCX(顧客体験)とEX(従業員体験)両方の向上が図れると考えています。プラグマグループでの実践・実績をもとに、お客様から当社が今まで提供していたサービス領域以外のご相談をいただくことも多く、この度新たな子会社を設立しました。



    【提供サービス】

    以下の管理部門業務支援サービスを提供いたします。


    (1) テレワーク働き方導入支援サービス

    テレワークの環境整備全般をサポートします。

    ファシリティ設備の再検討から、就業規則の変更、社内への運用ルールの説明と周知までディレクションの伴走を行います。

    自社でやる部分、当社にてサポートする部分を組み立て、ゴールまでの道筋を一緒に立てます。


    (2) サステナビリティ支援サービス

    ESG(環境ガバナンス)・サステナビリティ活動をサポートします。

    CSR、SDGsなど私たちが取り組むべき持続可能な社会への活動は、どれも繋がっています。

    社内の担当者が兼任で、事業への展開や社内外への啓蒙を実装するパートナーとなって伴走します。


    (3) 健康経営支援サービス

    健康経営施策の検討と導入支援を行います。

    中期計画で「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」の認定を目指されている中小企業の伴走を行います。


    ▼健康経営オンライン【無料】セミナー開催のお知らせ 9月18日(水)13:00~

    https://fukusai-event2024.peatix.com/


    (4) DXコンサルサービス

    管理部門で導入しているサービスの連携や紙などアナログで行っている業務のデジタル化に向けた要件定義、サービスの選定から導入までをサポートします。システムエンジニアと給与・労務、会計・税務の実務を理解しているスタッフが両方在籍しており、業種・規模ともに幅広い実績があります。代理店ではないため、特定のシステムだけを取り扱うのではなくお客様の運用に合ったシステム選定が可能です。昨今引き合いの多いサービスです。


    ▼DXコンサルサービス事例紹介

    https://note.com/pragma_inc/n/nda4be1d5f0f8?sub_rt=share_pb



    【ターゲット市場】

    中小・中堅企業の皆様を中心にサービスを提供しています。


    (1) 担当者の兼任が多く経営課題として挙がっているがなかなか着手できていない事案を自走できるまでサポートしてくれるディレクターをお探しの方


    (2) 昨今のDX化で増えたアプリの連携や運用方針の決定にお困りの方


    特に上記に該当する皆さまの伴走者としてサポートします。



    【将来的な展望】

    FUKUSAIは、バックオフィス業務(管理部門業務)の強化や組織化を目指されている中小・中堅企業のお客様の自社だけでは推進が難しい領域を幅広くサポートします。


    ●総務領域

     ・テレワークの導入

     ・クラウドフォンの導入

     ・経営計画発表会など社内イベントの企画立案、実施のサポート

    ●広報領域

     ・HP、SNS、LPの運用サポート

     ・社内外ブランディング活動のサポート

    ●サステナビリティ領域

     ・サステナビリティの理解を深めるための研修サポート

     ・SDGsやサステナビリティの考え方を経営に取り入れるための導入サポート

    ●情報システム領域

     ・DXコンサルサービス(事例紹介のURL)

    ●経営企画領域

     ・健康経営優良法人認定に向けた「健康経営」の取り組みサポート

     ・管理部門を組織化するまでの従業員様と経営者様のパイプ役

     ・経営計画書制作サポート

     ・経営計画定着に向けた社内施策の検討と運用サポート



    【グループ】

    プラグマグループ( https://pragma.co.jp/ )



    【パートナー】

    お客様の効率化につながる導入支援を積極的に取り組まれている企業の皆さまと連携しています。

    ・株式会社オルタナ( https://www.alterna.co.jp/about/ )

    ・ZVC JAPAN株式会社( https://zoom.us/ )

    ・GYYM株式会社( https://gyym.jp/ )



    【FUKUSAIの特徴】

    製品やサービスを提供するベンダーではないため、お客様の運用に寄り添った提案が可能です。



    【プラグマでの受賞歴】FUKUSAIにて実施

    -「令和5年度ワーク・ライフ・ベストバランス賞」を受賞

    -第4回「TOKYOテレワークアワード」推進賞を受賞



    【株式会社FUKUSAI 概要】

    代表者:代表取締役 武石 留理子

    設立日:2024年1月29日

    所在地:東京都新宿区市谷船河原町11番地


    武石写真


    代表取締役 武石 留理子

    2005年3月、東洋大学国際観光学部卒業。同年4月、JRグループの料飲部門企業入社。2006年、リクルートグループのリフォーム事業を担う株式会社GOOD PLACE(旧:コスモスモア)に転職し、総務・秘書・CSR・広報を担当。2012年4月、給与・人事部門のアウトソーシング・コンサルティングサービスである株式会社プラグマに入社、管理部門の実務と管理部門全般のマネジメントを担当後、管理部門のリーダーに昇格。2024年1月、中小・中堅の管理部門実務をサポート、コンサルティングする株式会社FUKUSAIを創業、代表取締役に就任。

    プラグマグループ

    プラグマグループ

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース

    プレスリリース配信サービスページ