一般財団法人 フォーデイズ自立支援協会のロゴ

    一般財団法人 フォーデイズ自立支援協会

    一般財団法人 フォーデイズ自立支援協会が ライフサイエンスや自然科学分野の学術研究者へ助成を公募  2023年度は22件の応募の中から、4名の研究者に助成金を交付

    一般財団法人 フォーデイズ自立支援協会(東京都中央区、理事長:和田 佳子)は、国内外における健康科学の進歩に貢献する創造的で有用な研究テーマを支援し、ライフサイエンスや自然科学分野の研究者への助成を行うことを目的として、2023年度も学術研究又は技術開発に携わる研究者に対する助成を公募しました。

    この公募は2015年の当協会設立以降8年連続で行っており、これまでに23名の研究者に助成金を交付しております。9回目となる今回は、22件の応募の中から厳正な審査により4名の研究者へ助成金の交付を決定し、2024年7月17日(水)に研究助成金交付決定通知書授与式をフォーデイズ本社で行いました。授与式の中で理事長/和田 佳子は「いずれの先生方の研究もまだ最終到達点には至っていないのだと思う。この助成が次の未来に向かっての応援になればという思いでいます。これからのますますのご活躍を期待しています。」と研究者の方々に祝辞を述べました。

    今回の交付が決定した研究者と対象研究テーマは以下の通りです(助成額は各50万円)。


    祝辞を述べる和田理事長

    研究発表

    研究助成金交付決定通知書の授与

    集合写真


    2023年度研究助成金交付決定者

    ■木村 展之 氏(岡山理科大学 獣医学部 教授)

    柑橘由来モノテルペンを活用した認知症予防効果の検証


    木村 展之 氏


    ■山本 伸一郎 氏(帝京平成大学 薬学部 准教授)

    抗老化を目指したマクロファージにおけるCD38の機能調節、および生理的役割の解明


    山本 伸一郎 氏


    ■羽田 和弘 氏(愛知学院大学 薬学部 講師)

    軽度認知機能障害におけるオレキシン神経の関与と新規予防法の開拓


    羽田 和弘 氏


    ■金谷 萌子 氏(埼玉大学 理工学研究科 助教)

    痛みの性差を引き起こす神経回路に関する研究


    金谷 萌子 氏


    【協会概要】

    ●名称  :一般財団法人 フォーデイズ自立支援協会

    ●設立  :2015年(平成27年)3月9日

    ●拠出財産:3百万円(設立時)



    <助成・応募に関するお問い合わせ先>

    一般財団法人 フォーデイズ自立支援協会 事務局

    https://fordays.or.jp/

    担当 : 田中

    TEL  : 03-6861-4550(直通)

    E-mail: afssj@fordays.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般財団法人 フォーデイズ自立支援協会

    一般財団法人 フォーデイズ自立支援協会