ダンロップスポーツ株式会社のロゴ

    ダンロップスポーツ株式会社

    バボラ「ピュアストライク」シリーズ4 機種を新発売

    ~“ライジングショット”中心のプレーヤー※1 向けテニスラケット~

    商品
    2013年11月6日 10:30

     ダンロップスポーツ(株)は、日本での販売総代理店契約を結んでいるバボラVS 社(Babolat VS、本社:フランス、社長:エリック・バボラ Eric Babolat)のテニスラケット「ピュアストライク」シリーズ4 機種を、(株)ダンロップスポーツマーケティングを通じて、2013 年12 月17 日から順次新発売します。メーカー希望小売価格は、「ピュアストライク・ツアー」と「ピュアストライク18×20」が本体価格35,000 円+税、「ピュアストライク16×19」と「ピュアストライク100 16×19」が本体価格33,000 円+税です。

    バボラピュアストライクシリーズ

     「ピュアストライク」シリーズは、バボラテニスラケットのラインアップの中では新しいシリーズです。相手のボールスピードを利用し、ライジングで素早く打ち返すために、ラケットのしなりの可動範囲を限界まで追求しました。また、ボックス形状と楕円形状を組み合わせた新しいフレーム構造を採用することにより、従来に比べインパクト時の反発性が格段に向上したうえ、より高精度なボールコントロールが可能になりました。
    ※1 バボラは、ベースラインでのプレーが主流になってきている今日、2 つのプレースタイルを名づけました。
    “ファーストストライカー”
    ・主にベースラインの内側でプレー
    ・ライジングショットが中心
    ・相手のボールスピードを利用
    ・コントロール系ラケットを使用
    ・主なシリーズ:ピュアストライクシリーズ

    “パンチャー”
    ・主にベースラインの外側でプレー
    ・バウンドの頂点でのショットが中心
    ・自らの力でボールを強打
    ・パワー系ラケットを使用
    ・主なシリーズ:ピュアドライブシリーズ、アエロシリーズ

    ■「ピュアストライク」シリーズの特長
    (1)「ハイブリッド・フレーム構造」
    ボックス形状と楕円形状を組み合わせた「ハイブリッド・フレーム構造」を採用しました。従来のボックス形状に比べ、インパクト時の反発性が格段に向上したうえ、より高精度なボールコントロールを可能にします。

    (2)「エヴォ・ビーム」
    フレームの厚さが部位によって異なる新形状を採用しました。トップーフェイスーシャフトの順に、21mmー23mmー21mm です。これにより、インパクト時のしなりを抑え、反発性を向上しました。

    (3)「レスポンス・ウーファー」
    弾力性に優れた機能素材「ぺバックス※3」を採用した新開発の専用ウーファーを搭載したことで、よりパワーアップし、リカバリー性が向上しました。
    ※3「ぺバックス」とは、環境負荷の少ない植物油から作られたハイテクプラスチックです。軽くて強くしかも弾力性や復元性に富み、高性能化を実現する機能素材として様々なスポーツ用品に用いられています。

    (4)「スタビライザー・テクノロジー」
    「ハイブリッド・フレーム構造」と強靭なカーボン繊維により高いフレーム剛性を実現しました。インパクト時のねじれに対して優れた安定性を発揮し、正確なショットメイキングを可能にします。

    (5)「エックス・サイダー」
    フェイス部内側の両サイドに溝を設けた新形状を採用しました。これによりスイートスポットが約10%拡大※2 し、オフセンターショットにおける安定性を向上しました。
    ※2:バボラVS 社比データ

    すべての画像