茶箱・香箱specialty shop/nana89(ななやく)が CHARITY MARKET for Children2024 ~器と暮らしのチャリティフリマに出品

    ~7月3日(水)期間限定で出品~

    イベント
    2024年7月1日 11:15

    「そばに置いておきたい日本」と題してモダンな茶箱や香箱を販売している株式会社nana89(所在地:東京都新宿区)は、アルフレックス東京で行われる『CHARITY MARKET for Children2024~器と暮らしのチャリティフリマ』に7月3日(水)に出品します。甘糟りりこさん率いる「鎌倉商店」のお店にでております。



    ■『CHARITY MARKET for Children2024~器と暮らしのチャリティフリマ』について

    就学困難な世界中の子供たちの未来を、皆様のお買い物を通じて応援するプロジェクトです。

    <寄付先 あしなが育英会/セーブ・ザ・チルドレン>


    日時 :7月3日(水)10:30~16:00

    場所 :アルフレックス東京

        東京都渋谷区広尾1-1-40 恵比寿プライムスクエア1階

    受付 :入口受付にて500円以上のご寄付をお願しております。

        ご寄付いただいたかたにはアルフレックスの端革でつくられた

        オリジナルのレザートレイを差し上げます。(200名限定)

    主催 :W style

    協賛 :arflex



    ■『nana89(ななやく)』について

    過去の事にとらわれず、先のことも考えない、ほっと心落ち着く時間。家族や友人、大切なひとと向き合う時間。

    そんな心豊かな時間が皆さんの毎日にはありますか?

    慌ただしい現代社会では、意識して自らを癒すことが必要なのではないでしょうか。

    「和」のこころは私たちの生活に潤いを与え、そして足りなかった何かを教えてくれることでしょう。


    nana89


    お抹茶やお香は

    ・日本人としてのアイデンティティの確立に役立つ

    ・お抹茶はいまや「スーパーフード」として知られている

    ・ヒーリングアイテムでもある

    ・コミュニケーションツールとなる


    このようにいいことばかりの日本の文化を、年齢、性別を問わず、コーヒーやビールのように皆さんの日常に取り入れていただきたいという願いを込めて、スタイリッシュにモダンに「そばに置いておきたい日本」をお届けします。



    ●出品の商品ラインナップ

    「お茶を一服いかがですか?」

    海外からのお客様やビジネスシーン、そして自国の文化を問われた時、もしこの一言がさらりとでたら何とカッコいいことでしょう。


    【TEA BOX】


    TEA BOX

    TEA BOX


    皮の取手がついてとても素敵な仕上がりとなりました。

    ウキウキしてTEA BOXと一緒にお出かけする機会が増えそうです。パスコ*という丈夫な素材でできています。

    蓋を開くと茶碗・茶器・茶杓・茶筅・建水が型に収まっているため多少TEA BOXを振って歩いても大丈夫。

    キャンプやオフィス、ピクニックにも最適!

    お茶碗は茶陶で名高い清水久嗣作でお茶碗の高台には「楽山釜」の印あり。

    お茶碗の下部にあるドットも愛らしく、新しい、デザイン性のあるお茶碗です。

    お茶がはじめての方でもいつでもどこでもお茶が点てられる「お抹茶のいただき方」「お抹茶の点て方」のイラスト解説書(裏面英訳)が付いています。

    *パスコ・・木材繊維を主原料にした環境に優しい自然派素材。


    【kiku2】


    kiku2


    お香は「聞く」と言います。この商品の名前はこの「聞く」からきています。

    ではなぜお香は「聞く」というのでしょう…

    お香の歴史は古く仏教伝来とともに伝わったと言われています。室町時代には「聞香」の方法が確立し、江戸時代には香文化が広がります。東大寺 正倉院にある「蘭奢待」というお香は、天皇や織田信長たちの時代の権力者がこぞってステータスとして削り持った話は有名です。

    そのお香のもとになる沈香の木は、大人の木になるまで20年、沈香ができるまで50年、高品質な沈香になるには100年から150年もかかると言われています。

    その間に香木には魂が宿るといわれ、その香を静かに心で「聞く」ということになります。また「効く」と言うこともかけてあると思います。


    下記はあの有名な一休禅師が広めた「香十徳」というものです。

    ストレスの多いこの時代、いろんなことに忙殺され余裕を失くした皆さんにお香を「聞いて」いただけたら、「香十徳」にあるたくさんのお香の効果が「効く」ことを実感していただけると思います。

    「kiku2」は本格的なお香を初めての方でも毎日でも楽しめるようにセットしております。ぜひご自身のために心静かにお香を聞いてみてはいかがでしょう…


    「香十徳」

    一. 感格鬼神(かんかくきじん)・・感覚が研ぎ澄まされ集中できる

    二. 清淨心身(しょうじょうしんじん)・・心身を浄化する

    三. 能除汚穢(のうじょおえ)・・けがれをとりのぞく

    四. 能覺睡眠(のうかくすいみん)・・眠気を覚ます

    五. 静中成友(せいちゅうじゅうよう)・・孤独感を拭ってくれる

    六. 塵裏偸閑(じんりゆかん)・・忙しい時にくつろぎを与えてくれる

    七. 多而不厭(たじふえん)・・多くても邪魔にならない

    八. 寡而為足(かにいそく)・・少量でも十分香りを放つ

    九. 久蔵不朽(きゅうぞうふきゅう)・・長い間保存しても朽ちない

    十. 常用無障(じょうようむしょう)・・常用しても無害である


    【tateru2 ver.BLACK】

    モノトーンな部屋にも似合うブラックの蓋を開けると茶碗・茶器・茶杓・茶筅・建水がすっきりと収まっています。モダンなお部屋にアートと並べても絵になります。

    お茶碗は茶陶で名高い清水久嗣作でお茶碗の高台には「楽山釜」の印あり。

    お茶碗の下部にあるドットも愛らしく、新しい、デザイン性のあるお茶碗です。

    お茶がはじめての方でもいつでもどこでもお茶が点てられる「お抹茶のいただき方」「お抹茶の点て方」のイラスト解説書(裏面英訳)が付いています。


    tateru2 ver.BLACK

    tateru2 ver.BLACK


    ■開催概要

    イベント名  :『CHARITY MARKET for Children2024

            ~器と暮らしのチャリティフリマ』

    開催日時   :7月3日(水) 10:30~16:00

    会場     :アルフレックス東京

            東京都渋谷区広尾1-1-40 恵比寿プライムスクエア1階

    受付     :入口受付にて500円以上のご寄付をお願しております。

            ご寄付いただいたかたにはアルフレックスの端革でつくられた

            オリジナルのレザートレイを差し上げます。(200名限定)

    アクセス   :JR・東京メトロ「恵比寿駅」西口改札を出て駒沢通りを

            青山方面に進み、渋谷橋の歩道橋を越えて約100mの場所にある

            「恵比寿プライムスクエア」の1階です。(恵比寿駅から徒歩約6分)

    駐車場    :施設地下1階に有料駐車場(400円/20分)があるほか、

            近隣にも有料駐車場がございます。

    公式Instagram:@w_style_charity_market



    ■会社概要

    商号  : 株式会社nana89

    代表者 : 代表取締役 小堀 秀子

    所在地 : 〒162-0843 東京都新宿区市谷田町2-22

    設立  : 2019年12月

    事業内容: 茶箱、香箱、抹茶等和の商品販売

    URL   : http://nana89.tokyo



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    株式会社nana89

    お問い合せフォーム: tateru@nana89.tokyo