地図作成アプリ『Diground』が利用者数“10万人”突破! 観光案内地図や営業活動の顧客管理マップなど幅広い用途で活用

    業績報告
    2024年6月26日 17:15

    ディグランド株式会社(所在地:東京都中野区、代表取締役:阿部 紘士)の運営する「地図にメモして仲間と簡単に共有できるアプリ Diground(ディグランド)」は、2024年6月に利用者数が10万人を突破したことをお知らせします。


    利用者数10万人突破_ディグランド


    ■ Diground(ディグランド)とは

    地図上に写真やコメントを記録して、オリジナルのマップを作成・共有できるアプリケーション(iOS/Android/WEB対応)です。趣味の記録や夏休みの思い出の記録など、自由なテーマで地図を作成することができます。作成した地図は、一部の友人のみへの公開や、全体公開などの共有設定機能を活用して公開することも可能です。


    2016年2月のリリース以降、50,000枚以上のオリジナルマップが作成され、120万件を超える「ここだけのスポット」が本アプリ上に登録されています。現在まで広告配信による宣伝は一切行っておりませんが、多くの評判をいただき、2024年6月、アプリのダウンロードご利用者数10万人を突破いたしました。


    現在は、個人ユーザーのご利用だけではなく、自治体の観光案内地図や、企業の営業活動をマッピングするための顧客管理マップとしてなど、幅広い用途でご活用いただいております。


    操作方法_Diground


    ■ 主な機能

    1. 豊富なピンデザイン

    56種類のテンプレートをご用意しています。また、お手持ちの写真を切り抜いてオリジナルのピンを作成することもできます。


    2. 写真の登録もOK

    メモはもちろん、写真の登録もできます。2024年6月現在、登録の容量は無制限です。


    3. 登録メモのテキスト検索

    登録したメモやコメント、住所をテキスト検索できます。新着順などから探すこともできます。


    4. マップのカテゴリ分類

    テーマ別にマップ管理をすることができます。グルメのマップ、デートのマップ、営業用のマップなど、用途に応じて複数のマップを作成できます。


    5. 共有範囲の設定

    自分のみのログとして、特定のユーザーと共同編集するグループマップとして、自信作のマップをみんなに発信する公開マップとして、等の幅広い共有設定が可能です。



    ■ イチオシ機能のご紹介 <タイムカプセル機能>

    カプセルピンには開封条件(場所や日時など)を設定できます。開封条件を組み合わせることで、「1年後に○△公園に訪れたとき」のみ投稿内容を開封(閲覧)できるなど、気軽にデジタルタイムカプセルをお楽しみいただくことができます。現在まで、数多くのタイムカプセルをご登録いただいております。



    ■ 8周年記念バージョンをリリース予定

    2024年2月にリリース8周年を迎えたDigroundは、現在も新機能の開発、各機能のバージョンアップに取り組んでおります。今夏、新機能を搭載した記念バージョンをリリース予定です。



    ■ Digroundの概要

    サービス名: Diground

    対応機種 : iOS・Android・WEB

    価格   : 個人は無料/法人は別途お問い合わせください

    URL    : https://diground.com/lp/user?pr2406



    【会社概要】

    会社名:ディグランド株式会社

    代表者:代表取締役 阿部 紘士

    資本金:7,000,000円

    設立 :2016年12月1日

    所在地:〒164-0003 東京都中野区東中野5-11-8 TOKYO NEST B1F



    【事業内容】

    アプリケーション事業 Diground

    ・Appleおすすめアプリ 選出

    ・東京都革新的サービス特別賞 受賞


    MAPまとめサイト

    http://diground.com/?pr2406


    飛び込み営業・訪問営業に最適。顧客管理もできるDiground BIZ

    https://pr.diground.com/biz?pr2406


    顧客管理マッピングアプリ画面_Diground BIZ