桜の名所が紅葉の名所に!! 『弘前城菊と紅葉まつり』で桜の紅葉のライトアップも

    イベント
    2013年10月15日 16:30

    青森県弘前市は、2013年10月18日から11月10日、『弘前城菊と紅葉(もみじ)まつり』を開催します。これは弘前の四季を彩る祭りのひとつで、1962年(昭和37年)から秋の祭りとして開催されました。弘前公園内を鮮やかに染め上げる約1,000本の楓と、春にはピンクに染まった約2,600本の桜が織りなす紅葉は、秋の弘前の風物詩となっています。

    菊と紅葉1

    『弘前城菊と紅葉まつり』:
    http://www.hirosaki.co.jp/web/edit.html?id=cat02_autumn_momiji


    ■菊花で彩られた弘前城植物園
    弘前公園内には1,500種124,000本の樹木や草花が鑑賞できる植物園があり、そこを会場に『弘前城菊と紅葉まつり』が開催されます。期間中は会場が、豪華絢爛な菊人形、岩木山や五重塔など弘前の名所をモチーフにした菊のオブジェ、動物などをかたどって剪定される菊のトピアリーなど、華麗に咲き誇る菊花によって彩られます。菊人形はその年の大河ドラマを題材に作成されており、今年は「八重の桜」をイメージした人形達が登場します。
    また、動物ふれあいコーナーやちびっ子新幹線運行などの催し物、土日祝には特別イベントの開催も予定されており、お子様から大人まで楽しめる内容となっています。


    ■水面に揺らめく紅葉の姿も見どころ!
    『弘前城菊と紅葉まつり』開催期間中、日没後、弘前城天守や城門など、弘前公園内各所をライトアップします。
    ライトアップにより木々や城跡の景観が映えるのはもちろん、濠の水面に映る姿も深みを増し、弘前公園の美しさをより一層際立たせます。


    【『弘前城菊と紅葉まつり』概要】
    開催日時:2013年10月18日~11月10日
         ライトアップは日没~21時00分まで
    開催場所:弘前公園内・弘前城植物園
         (青森県弘前市)

    【植物園(まつり会場)入場料】
    大人(高校生以上):300円(240円)
    子供(小・中学生):100円(80円)

    【植物園 / 本丸・北の郭/藤田記念庭園共通入場料】
    大人(高校生以上):500円(450円)
    子供(小・中学生):160円(130円)

    ※( )は団体料金、団体は10名様以上からとなります。
    ※共通入場券は植物園券売所と園内券売所にて販売しています。


    ■初の試み 桜の紅葉もライトアップ!!
    弘前公園には約2,600本の桜があり、春には、たくさんの観光客が訪れます。その桜も秋になると紅葉し、鮮やかな色をつけます。
    今年は桜の紅葉の一部をライトアップします。
    ライトアップするのは、弘前公園南側の追手門周辺の外濠の桜です。


    ■弘前公園について
    弘前公園は、日本の都市公園100選、日本の歴史公園100選、日本さくら名所100選などに選定された公園です。
    公園の中の弘前城は、現存する天守の中では最北に位置し、天守と3つの櫓、5つの城門は国の重要文化財に指定されています。江戸時代には津軽氏が居城し弘前藩の藩庁が置かれていました。


    【関連URL】
    ▼弘前市 ホームページ
    http://www.city.hirosaki.aomori.jp/city_promotion/

    ▼弘前市 Facebookページ
    https://www.facebook.com/hirosaki.city.promo

    ▼弘前市 Twitter
    https://twitter.com/Hirosaki_City

    すべての画像