【神代植物公園】梅雨を満喫「アジサイウィーク」5月28日(火...

【神代植物公園】梅雨を満喫「アジサイウィーク」5月28日(火)から開催します。

あじさい園(令和5年度撮影)
あじさい園(令和5年度撮影)
神代植物公園では、ヤマアジサイの園芸品種を中心に約130種類・500株の可憐なアジサイが、6月上旬から7月上旬に見ごろを迎えます。その見ごろの時期にあわせて5月28日(火)から6月30日まで「アジサイウィーク」を開催します。
この季節ならではの雨の日もアジサイの鑑賞をお楽しみいただけるよう、開催期間中は透明ビニール傘の貸し出しをいたします。雨にこそ映えるアジサイの色彩をご堪能ください。

開催期間

令和6年5月28日(火)~6月30日(日)
9時30分~17時(最終入園は16時)
※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休園日

内容

① あじさい展

ヤマアジサイを中心に可憐な園芸品種の鉢植えの数々を展示します。

【日程】5月28日(火)~6月23日(日)
【場所】屋外展示場
あじさい展(令和5年度撮影)
あじさい展(令和5年度撮影)

② 雨の日のパノラマ散歩

透明ビニール傘を貸し出しいたします。
雨の日も視界を遮ることなく360度見渡して、梅雨の季節ならではの神代植物公園の風景や植物をご堪能ください。

【貸し出し期間】5月28日(火)~6月30日(日)
【貸し出し場所】正門・深大寺門

※ご希望の方は、正門及び深大寺門にてスタッフにお声をおかけください。
※貸し出し用の傘の数には限りがございます。
※再入園のご予定がある場合でも、ご退園の際には一旦門で傘をご返却いただきます。

神代植物公園で見られるアジサイの品種

‘紅でまり’(ヤマアジサイ系)
‘紅でまり’(ヤマアジサイ系)
モモイロヤマアジサイ
モモイロヤマアジサイ
ウズアジサイ(ガクアジサイ系)
ウズアジサイ(ガクアジサイ系)
‘天竜千鳥’ (ガクアジサイ系)
‘天竜千鳥’ (ガクアジサイ系)

園内マップ

その他

・本公園は、皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。電力を「へらす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
・電力需給のひっ迫状況により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。また、開花状況や雨天時のイベントの開催状況など、ご来園前に公式ホームページ・公式X(旧Twitter)・公式Instagramにて最新情報をご確認ください。

はなしょうぶ展のご案内

屋外展示場では、「はなしょうぶ展」もあじさい展と同日から開催します。6月16日(日)までの展示のため、ハナショウブもアジサイも一緒に鑑賞を楽しみたい方はお早めにお出かけください。

【日程】5月28日(火)~6月16日(日)
【場所】屋外展示場
はなしょうぶ展(令和5年度撮影)
はなしょうぶ展(令和5年度撮影)

神代植物公園について

武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができます。この公園はもともと、東京の街路樹などを育てるための苗圃でしたが、戦後、神代緑地として公開されたあと、昭和36年に名称も神代植物公園と改め、開園しました。

開園時間

9時30分~17時(最終入園は16時)

休園日

毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月1日

入園料

一般:500円
65歳以上:250円
中学生:200円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
※水生植物園及び植物多様性センターは無料で入園できます。
【年間パスポート】
一般:2,500円
65歳以上:1,250円

アクセス

〒182-0017 調布市深大寺元町5-31-10
【京王線から】
・調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車または京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
・京王線つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
【JR中央線から】
・三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き「神代植物公園前」下車

問い合わせ先

神代植物公園サービスセンター
電話:042-483-2300(9時~17時)

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。