公益財団法人 東京都公園協会

    神代植物公園「春のバラフェスタ」~世界の名花が織りなすハーモニー~を5/8~6/2に開催します

    サービス
    2024年3月13日 14:00

    神代植物公園のばら園では、約400種類・5,200株の多彩な春バラが一面に咲き揃います。その最盛期に合わせて「春のバラフェスタ」を開催します。

    春のばら園(令和5年撮影)
    春のばら園(令和5年撮影)

    「世界バラ会連合優秀庭園賞」を受賞したこのばら園では、園名を冠した‘クイーン・オブ・神代’や開園当初から育てている貴重な品種・原種のコレクションをご覧になれます。また‘ピース’をはじめとした世界中で愛されている「世界バラ会連合殿堂入り」の名花の数々もお楽しみいただけます。春の穏やかな陽射しのなか、ばら園で優雅なひと時をお過ごしください。

    ≪世界バラ会連合優秀庭園賞≫

    ロンドンに本部を置き、世界40か国のバラ会が加盟する「世界バラ会連合」によって、バラ園の育成、維持管理、展示様式が高い水準に達しているバラ園に贈られる賞です。

    1.日程 

    令和6年5月8日(水)~6月2日(日)

    ※5月13日(月)・20日(月)・27日(月)は休園日です。

    2.内容 

    (1)「早朝開園」芳醇な香りが満ちるばら園を満喫!

    通常9時30分開園のところ、春のバラフェスタ開催期間中の土曜日・日曜日は8時から開園いたします。バラの香りは晴天日の早朝から午前中に最も強くなります。芳醇な香りに包まれた朝のばら園をお楽しみください。

    【早朝開園日】
    5月11日(土)、12日(日)、18日(土)、19日(日)、25日(土)、26日(日)、 6月1日(土)、2日(日)
    【閉園時間】
    8時~17時(入園は16時まで) ※通常は9時30分開園。
    【場所】
    本園(園内マップ参照)

    クイーン・オブ・神代

    平成21年度「国際ばら新品種コンクール」金賞受賞花。平成23年の開園50周年を記念し、作出者の了承を得た上で神代植物公園にちなんだ名前を公募して命名された品種です。

    クイーン・オブ・神代
    クイーン・オブ・神代

    (2)ばらコンサート

    大空のもと、広大な芝生広場で美しい音の調べを体感していただけます。 

    【日時】5月25日(土)・5月26日(日)(予定) ※雨天中止
    各日11時15分~、14時15分~(各回約30分)
    【場所】芝生広場(園内マップ参照)
    【内容】クラシックの演奏を予定しています。

    「ばらコンサート」(令和5年撮影)
    「ばらコンサート」(令和5年撮影)

    ※開催時間に芝生広場にお越しいただければご参加いただけます。
    ※演者等詳細については決定次第、当園公式HPにてお知らせします。
     【神代植物公園公式HP】 https://www.tokyo-park.or.jp/park/jindai/index.html

    (3)調布国際音楽祭2024連携企画 フローラルコンサート

    大空に響く、金管五重奏のアンサンブルをお楽しみください。

    【日時】6月2日(日)(予定)
    ※雨天時は6月9日(日)に順延
    11時15分~、14時15分~(各回約30分)
    【場所】芝生広場(園内マップ参照)
    【内容】金管五重奏の演奏(予定)
    【演奏】桐朋学園大学学生
    【共催】公益財団法人調布市文化・コミュニティ振興財団
       
    ※開催時間に芝生広場にお越しいただければご参加いただけます。
    ※詳細については決定次第、当園公式HPにてお知らせします。

    (4)バラのカフェテラス  ※雨天中止

    ばら園を一望するテラスでバラのソフトクリーム、コーヒーなどを販売します。クラシックミュージックなどを聞きながら優雅なひと時をお過ごしいただけます。

    【日時】4月27日(土)~6月9日(日)10時~16時 
    【場所】ばら園テラス(園内マップ参照)

    バラのソフトクリーム
    バラのソフトクリーム

    ※中止の場合は公式X(旧Twitter)にてお知らせします。
     【神代植物公園公式X】https://twitter.com/ParksJindai

    (5)ボタニカルショップ ※雨天中止

    バラの苗木等を販売します。

    【日時】4月27日(土)~6月9日(日)10時~16時
    【場所】ばら園内(園内マップ参照)

    ※中止の場合は公式X(旧Twitter)にてお知らせします。

    「ボタニカルショップ」(令和5年度撮影)
    「ボタニカルショップ」(令和5年度撮影)

    (6)春のバラ展

    選りすぐられた多品種のバラの切花やアレンジメントが会場を彩ります。

    【日程】5月8日(水)~12日(日)
    【場所】植物会館1階展示室(園内マップ参照)
    【協賛】武蔵野バラ会

    「春のバラ展」の様子(令和5年撮影)
    「春のバラ展」の様子(令和5年撮影)

    (7)春のミニバラ盆栽展

    樹木であるバラの特性を活かして形づくられた大小多彩な盆栽、盆景、ドールガーデンなどを展示します。

    【日程】5月8日(水)~12日(日)
    【場所】屋外特設展示場(園内マップ参照)
    【協賛】ミニバラ盆栽愛好会

    「春のミニバラ盆栽展」の様子(令和4年撮影)
    「春のミニバラ盆栽展」の様子(令和4年撮影)

    (8)ガイドボランティアによる「ばら園ガイドツアー」※雨天中止

    ガイドボランティアが見頃の“ばら園”を中心に園内の見どころや見頃の植物をご案内します。

    【日時】
    5月11日(土)、12日(日)、15日(水)、18日(土)、19日(日)、23日(木)、25日(土)、31日(金)
    各日10時30分~、13時30分~ ※各回60分程度
    【集合場所】ばら園カリヨン前
    【参加費】無料(入園料別途)
    【参加方法】各回開始時間までに、集合場所へお集まりください。
    【協力】神代植物公園ガイドボランティアクラブ 
    ※定員なし。中止の場合は公式X(旧Twitter)にてお知らせします。

    「ばら園ガイドツアー」 集合場所:カリヨン
    「ばら園ガイドツアー」 集合場所:カリヨン

    (9)バラフェスタをもっと楽しくする無料の体験型スマートフォンアプリ

    ①『バラノナ』(バラ品種自動判定アプリ)

    スマホをバラにかざすと、AIで自動判定した品種名を表示することができるアプリ『バラノナ』を無料でご利用いただけます。
     
    【日程】「春のバラフェスタ」会期中毎日
    【場所】ばら園(園内マップ参照)
    【参加費】無料(入園料別途)

    アプリ『バラノナ』
    アプリ『バラノナ』

    ※「バラノナ」の使い方については下記HPでご確認ください。
     【バラノナの使い方】https://www.tokyo-park.or.jp/park/jindai/news/2023/ai_ios_android.html
    ※アプリはApp Store/Google Playからインストールをお願いします。

    ●iOS版:https://apps.apple.com/us/app/baranona-app/id6462820689
    ●Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ac.it_chiba.baranona&hl=ja&gl=JP

    ②『神代バラコレ』

    神代植物公園の「春のバラフェスタ」にてご自身のスマートフォンで撮影したバラの写真を品種別にコレクションできるフィールドアプリです。各品種の解説もご覧いただけます。
    自分だけのバラ図鑑をつくってみませんか?

    『神代バラコレ』
    『神代バラコレ』

    ≪バラの写真提供のお願い≫
    楽しく写真を集めた後は、写真データの提供にご協力ください。ご提供いただいた写真データは、AIによるバラの品種自動判別アプリの学習のために活用させていただきます。

    【日程】「春のバラフェスタ」会期中毎日
    【場所】ばら園(園内マップ参照)
    【参加費】 無料(入園料別途)

    ※「神代バラコレ」の使い方については下記HPでご確認ください。
    神代バラコレの使い方:https://stair.center/archives/3007 

    ※アプリはApp Store/Google Playからインストールをお願いします。
    ●iOS版:https://apps.apple.com/jp/app/id6443528435 
    ●Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ac.it_chiba.hanacollection&pli=1

    ③ 東京都公園協会公式アプリ『TOKYO PARKS PLAY』

    公園の自然の中で「探す、集める、考える、知る、遊ぶ」といった体験を、ミッションを通じてゲーム感覚でお子様から大人まで楽しめるスマートフォンアプリです。

    ≪ミッション内容≫ 
    ・ばら園の見どころ紹介 ・バラパレットを作ろう
    ・バラの香りを楽しもう ・ふるふる公園たんけん隊 
    ・しぜんはっけんビンゴ

    【日程】会期中毎日
    【場所】ばら園、大温室他
    【参加費】無料(入園料別途)  

    『TOKYO PARKS PLAY』
    『TOKYO PARKS PLAY』

    ※詳細は、下記URLより「TOKYO PARKS PLAY」のHPをご覧ください。
    https://www.tokyo-park.or.jp/special/pickup/tokyoparksplay.html

    ※アプリはApp Store/Google Playからインストールをお願いします。
    ●iOS版:https://apps.apple.com/jp/app/tokyo-parks-play/id1290003608 
    ●Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.or.tokyopark.tokyoparksplay&hl=ja

    (10)講演会「オールドローズからモダンローズへ ~日本の野ばらが果たした役割~」

    モダンローズの誕生は、ノイバラ、テリハノイバラ、ハマナスなど日本の野ばら無しでは語れません。バラの歴史における日本の野ばらの貢献についてお話しします。
    【日時】5月25日(土) 13時30分~15時30分
    【場所】植物会館2階集会室(園内マップ参照)
    【講師】
    千葉県立中央博物館 自然誌・歴史研究部 植物学研究科 科長
    主任上席研究員 御巫(みかなぎ) 由紀(ゆき) 氏 (予定)
    【参加費】無料(入園料別途)
    【定員】30名(事前申込み制/Web)

    申込方法

    下記のWebサイト、または右記の二次元バーコードよりお申込みください。

    ≪申込みサイト≫ https://forms.office.com/r/aREDX4pcMY

    ≪締切日(Webサイト)≫ 令和6年5月5日(日)
    ※応募者多数の場合は抽選になります。
    ※当落結果については、申込者全員にイベント開催日の1週間前までにお知らせします。


    春のバラフェスタを盛り上げる「音楽」にちなみ、当園で見られるバラの中から 「音楽」にまつわる名を持つ品種を紹介します。

    ファンファーレ

    ファンファーレは、アメリカで1956年に作出されたフロリバンダ系統のバラの品種です。ロサンゼルスから贈られてきたバラの花壇でご覧いただけます。

    コンチェルティーノ

    コンチェルティーノは、フランスで1976年に作出されたバラの品種です。

    ハーモニー

    ハーモニーは、ドイツで1982年に作出されたバラの品種です。

    モーツァルト

    モーツァルトは、ドイツで1937年に作出されたバラの品種です。

    チャイコフスキー

    チャイコフスキーは、フランスで2000年に作出されたバラの品種です。

    3.開催場所

    4.その他 

    ・電力需給のひっ迫状況により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。

    ・本公園は、皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。電力を「へらす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

    ・バラの開花状況や雨天時のイベントの開催状況などは公式ホームページ、または公式X(旧Twitter)をご確認ください。

    神代植物公園について

    武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができます。この公園はもともと、東京の街路樹などを育てるための苗圃でしたが、戦後、神代緑地として公開されたあと、昭和36年に名称も神代植物公園と改め、植物公園として開園されました。

    【開園時間】
    9時30分~17時(最終入園は16時)

    【休園日】
    毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
    12月29日~1月1日

    【住所】
    調布市深大寺元町5-31-10
    調布市深大寺元町二・五丁目
    深大寺北町一・二丁目
    深大寺南町四・五丁目

    神代植物公園

    【交通】 
    ≪京王線から≫
    ・調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車、または京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
    ・京王線つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
    ≪JR中央線から≫
    ・三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き「神代植物公園前」下車

    【入園料】
    一般 500円
    65歳以上 250円
    中学生 200円
    ※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
    ※水生植物園及び植物多様性センターは無料で入園できます。
    ※パスポート料金等詳細はHPをご覧ください

    【問い合わせ先】
    神代植物公園サービスセンター 
    〒182-0017
    調布市深大寺元町5-31-10
    042-483-2300

    すべての画像

    XAZLe5zYCpL1oUAVnr1C.png?w=940&h=940
    春のばら園(令和5年撮影)
    クイーン・オブ・神代
    「ばらコンサート」(令和5年撮影)
    バラのソフトクリーム
    「ボタニカルショップ」(令和5年度撮影)
    「春のバラ展」の様子(令和5年撮影)
    「春のミニバラ盆栽展」の様子(令和4年撮影)
    「ばら園ガイドツアー」 集合場所:カリヨン
    アプリ『バラノナ』
    『神代バラコレ』
    『TOKYO PARKS PLAY』
    IdkPc0cbTvXnwAiCfbiX.jpg?w=940&h=940
    8upScGjF1BC5V2rNsz3S.jpg?w=940&h=940
    FRAKUVxk3Th62SPn6mtO.jpg?w=940&h=940
    Jydqohrzbkpd6H83Ec1G.jpg?w=940&h=940
    xxoWckXRMAWjgflSM6ay.jpg?w=940&h=940
    8UbIko0CUVZy2pNX8KOh.png?w=940&h=940
    ZuPbYwVctkShY0FcWrKB.png?w=940&h=940
    yyYeEQkiEEI9w4TBtDYu.jpg?w=940&h=940
    神代植物公園「春のバラフェスタ」~世界の名花が織りなすハーモニー~を5/8~6/2に開催します | 公益財団法人 東京都公園協会