4/23(火)、(株)日刊工業新聞社の主催にて、(株)イマジナが「若手が育ち、定着する!いま製造業界に必要な採用と育成」をテーマにセミナー開催

    組織文化を変革し、人が活きる現場へ

    その他
    2024年4月11日 12:30

     人材の力最大化に向けて企業に伴走する株式会社イマジナ(代表取締役:関野吉記、本社:東京都千代田区)は、4月23日(火)15:00~16:00、製造業界における人材獲得と育成の手法について解説するセミナーを対面・オンラインで開催いたします。

    「若手が育ち、定着する!いま製造業界に必要な採用と育成」セミナーでお伝えすること

     現在、製造業全体では人材の力を引き出し若手を活用することが大きな課題となっています。特に、当社が多くの企業から耳にしているのが、「若手が早期に離職してしまう」「人を育てられる環境づくりができていない」「ほしいと思える人材が集まらない」といった問題です。実際に、厚生労働省の「2023年版 ものづくり白書」でも、製造業の企業が持つ人材課題として「指導する人材が不足している」「人材を育成しても辞めてしまう」「鍛えがいのある人材が集まらない」がランキング上位に挙げられています。

    厚生労働省人材開発統括官(2023)「2023年版 ものづくり白書(令和4年度 ものづくり基盤技術の振興施策)」

     こうした製造業界の現状を受けて、今回(株)日刊工業新聞社主催のもと、人材の力を最大化するための手法をお伝えするセミナーを開催する運びとなりました。
     当日大きなテーマとしてお伝えするのは、「採用」と「育成」です。自社で活躍できる人材を獲得し、その人材を適切に育てて本人の生み出す価値を最大化させていくという一連の流れを実現するために、採用と育成は連動させて考える必要があります。

     特に最優先で取り組むべきなのが、幹部・現場リーダーの育成です。若手にとって、企業で成長した自分の姿であり、モデルケースである現場リーダーが魅力的に見えなければ、その企業でキャリアを積んでいこうとは思えません。現場リーダー自身が「見られる存在」であるということに気付き、若手の目標となるような人材へと成長する必要があります。
     同時に、幹部や現場リーダーは、組織の「代弁者」としても重要な役割を担います。自社の定めている方針や経営層の想いを部下へ丁寧に伝え、目の前の仕事が何につながっているのかを自分の言葉で説明することができれば、部下は自社の目指す方向性や自分の仕事の意義を理解し、高いやりがいをもって働くことができるのです。これは求職者に対しても同じことが言えます。

     当日は、幹部・現場リーダーが上記のような存在へとなっていくための手法について、90分間余すことなくお伝えします。現場で働く人の力を最大化し、生産性を劇的に高めていきたいとお考えの皆様は、ぜひご参加ください。

    セミナー概要

    日時:2024年 4月 23日(火)15:30~17:00
    形式:対面もしくはオンライン(zoom)
    会場:日刊工業新聞社 東京本社 セミナールーム
    住所:中央区日本橋小網町14ー1 住生日本橋小網町ビル
    講師:関野 吉記(株式会社イマジナ 代表取締役社長)
    受講料:お一人様 8,800円(消費税込)
    主催:日刊工業新聞社

    受講効果

    (1) 経営者が大切にしている想いを託せる「代弁者」として、管理職の育成計画が立てられるようになります。
    (2) 採用・配属・育成・評価を一貫して捉える考え方を身につけ、戦略的な人事施策を打てるようになります。
    (3) 経営者や社員が気付いていない自社の魅力を再発見し、求職者に訴求する手法が身に付きます。
    (4) 製造業に迫る人材難の実態を知り、自社がまずどこに手を打たなければならないのかを知ることができます。

    登壇者情報

     15歳で単身アメリカに留学。その後イギリスに渡り演出家として学びを深め、イタリアで演出の仕事に携わる。その後、ビジネスの領域に転換、演出の場を舞台から企業へとシフトし投資部門に出向、アジア統括マネージャーなどを歴任した。これらの経験を通して経営における人財や組織の重要性を痛感。26歳のとき、人への投資を世の中のスタンダードにすべく、NYで起業。当時は人事領域に特化したコンサルタントとして、世界では一般的な理念浸透・育成の手法を日本の文化にアジャストし、日本企業の海外進出をサポート。
     2006年に日本で(株)イマジナを設立。社員の誇りを醸成する組織戦略に、舞台演出で培った「魅せ方」の手法を結びつけ、社員自らが企業の魅力を生み出していくための基盤構築から伴走支援までを一貫して行うことで、すでに2,800社以上を成長へと導いている。近年は企業の核となる管理職の育成や若手採用強化・定着に力を入れ、「人材に投資することが当たり前になる社会をつくる」ために、日本企業の永続化を推し進めている。

    会社概要

    社名:株式会社イマジナ(英文社名:Imajina, inc.)
    役員:代表取締役社長 関野 吉記
    住所:〒102-0083 東京都千代田区麹町3-5-2 ビュレックス麹町
    TEL:03-3511-5525
    FAX:03-3511-8228
    事業内容:企業ブランディング事業、コンサルティング事業、企業研修事業
    設立:2006年6月
    資本金:5000万円
    取引銀行:みずほ銀行

    お問い合わせ先

    株式会社イマジナ
    担当:木村 朱里
    TEL:03-3511-5525
    MAIL:info@imajina.com

    すべての画像

    4iOmvARCctkvZWHA7KrK.png?w=940&h=940
    uy5BH89PkxZ0cK3Qsvu5.png?w=940&h=940
    カテゴリ
    ビジネス

    調査

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    この企業のリリース

    4/23(火)、(株)日刊工業新聞社の主催にて、(株)イマジナが「若手が育ち、定着する!いま製造業界に必要な採用と育成」をテーマにセミナー開催 | 株式会社イマジナ