「京都女子会議 」第1回開催結果! 新しいビジネスチャンスや京都の関係人口創出にむけ 京都×3テーマで新アイディア生まれる

    サービス
    2024年3月26日 11:00

     京阪ステイズ株式会社 (本社:京都市下京区 代表取締役社長:松井 美佐子) が運営する女性専用宿泊施設CAFETEL(カフェテル)京都三条 for Ladiesでは、2024年2月29日(木)に京都の新しいビジネスチャンスや京都の関係人口創出のために、新たなムーブメントを起こすべく、同施設において第1回 「京都女子会議」を開催しました。京阪ステイズが、GIRL’S GOOD LAB(ガールズグッドラボ:株式会社電通、以下GGL)やCGOドットコム(ギャル式ブレストⓇ)と共に、「若い世代の女性が持つパワーの活用と、社会の活性化 」 を目指しCAFETEL京都三条for Ladiesで開催。約50名の参加者がギャル式ブレストの要素をふんだんに活用したブレストによって、数々の豊かなアイディアを創出しました。第2回開催に向け、参加企業や事業間の新たな連携を視野に入れ、京都の関係人口創出にも向け発展させていきます。

    京都女子会議 開催の目的

     京都の新しいビジネスチャンスや京都の関係人口創出に向けて、女性視点で新たなムーブメントを起こしたいと考えています。以下の3社が持つテーマと目的が合致したため、合同でコラボブレストという初動をつくる、に至りました。

    1)GGLがミッションに掲げる 「女子の本音の“いいね”が、社会を変える」
    2)CGOドットコムが掲げる 「ギャルマインドを活用し、直感的で忖度のないコミュニケーションで世の中をアゲにしていく」3)CAFETELが掲げる 「女子旅をデザインする」「女性のワクワクを叶える」

    「京都女子会議」第1回コラボブレストを開催するだけでなく、GGLの持つ分析・PR・デザイン力や、CGOドットコムのマーケティング力からの意見交換や派生によって、アイディアを具体的にブラッシュアップさせていきます。CAFETEL京都三条は様々な事業が連携する拠点としても、新しいビジネスチャンスや京都の関係人口創出に貢献したいと考えています。

    開催概要

    【開催日】 2024年2月29日(木) 
    【時間】 13:00~17:00
    【内容】 京阪ステイズがGIRL’S GOOD LAB(ガールズグッドラボ:株式会社電通)とCGOドットコムとともにコラボレーションブレストを実施し、女性視点で京都の新しいビジネスチャンスや京都の関係人口創出につなげていこうとするものです。また本プログラムに興味関心を持つ事業の参加者も募集し、ともにムーブメントを起こしていくブレストを行いました。  
    【場所】 CAFETEL京都三条 for Ladies1階 カフェスペース(貸し切り開催)       
    【テーマ】 
    (1) 京都×新しい観光
    ・アジェンダオーナー:チェルカトラベル株式会社/ 井上ゆき子氏
    ・ブレストテーマ 「もし新しい京都旅の目的をつくるとしたら」
    (2) 京都×伝統工芸             
    ・アジェンダオーナー:陶芸家 SIONE主宰/ SHOWKO氏
    ・ブレストテーマ 「もし若い人が “ほんもの”に 触れられる京都の新しいトレンドをつくるとしたら?」
    (3) 京都×CAFETEL
    ・アジェンダオーナー:京阪ステイズ株式会社代表/ 松井美佐子
    ・ブレストテーマ 「もしCAFETELで女子視点の新しい宿泊体験を作るとしたら?」

    ▲チェルカトラベル代表:井上ゆき子氏 女性と男性では旅の目的がまったく違うことに着目し、女性目線の旅の開発や展開を行う
    ▲チェルカトラベル代表:井上ゆき子氏 女性と男性では旅の目的がまったく違うことに着目し、女性目線の旅の開発や展開を行う
    ▲陶芸家 SIONE主宰/ SHOWKO氏 「陶磁器」の素材に着目し、自らのブランドやコレボレーションを展開。メディア掲載も多数
    ▲陶芸家 SIONE主宰/ SHOWKO氏 「陶磁器」の素材に着目し、自らのブランドやコレボレーションを展開。メディア掲載も多数
    ▲京阪ステイズ代表/ 松井美佐子 女性専用宿泊施設で3人女子旅のあり方を若手スタッフで考え実践する
    ▲京阪ステイズ代表/ 松井美佐子 女性専用宿泊施設で3人女子旅のあり方を若手スタッフで考え実践する

    京都女子会議 ブレスト風景

    各テーマのアイディア集 ➡ グラフィックレコード(グラレコ)を作成

    (テーマ1) 京都×新しい観光/ 「もし新しい京都旅の目的をつくるとしたら」

    (テーマ2) 京都×伝統工芸 / 「もし若い人が “ほんもの”に 触れられる京都の新しいトレンドをつくるとしたら?」

    (テーマ3) 京都×CAFETEL / 「もしCAFETELで女子視点の新しい宿泊体験を作るとしたら?」

    ■以上の3つのグラフィックレコードを、CAFETEL京都三条for Ladiesの1階カフェの壁画を担当した、SCHEMAのSALLY氏が描き、会場で大きな反響を呼びました。

    参加企業・事業一例

    CGOドットコム(ギャル式ブレストⓇ)、株式会社電通、
    ADDReC株式会社、チェルカトラベル株式会社、
    Springshow Co., Ltd、SCHEMA、京都市観光協会、
    株式会社京都放送KBS京都、建仁寺両足院、
    大手前大学、株式会社のぞみ、京都 食と暮らしの研究所、
    株式会社ジェイ・エス・ビー、NPO法人JapanCraft21、
    京阪ホールディングス株式会社 ほか
    ■参加者平均年齢:34.2歳
    ■実施後アンケート満足度:96.2%

    ■ブレスト参加者約40名、見学者あわせて合計50名以上が参加

    第2回(初夏)開催にむけて

     次回開催に向けて、アイディア実施に取り組みながら、新たな連携・コラボレーションが生まれるような開催を目指します。新規参加者・企業を募集し、「インバウンド」「伝統工芸」「移住」をテーマに、2024年夏までの開催を検討しています。
    ※新しい試みで課題を解決していきたいorコラボや連携で京都の関係人口を増やしたいor新しい視点で現状打破したい、など関心のある京都府下の企業や事業者の方は、下記問い合わせ先までご連絡下さい。

    ブレスト パートナー紹介

    ■GIRL’S GOOD LAB(ガールズグッドラボ:株式会社電通)
    電通内で部署横断的にさまざまなビジネステーマや社会課題に取り組むために結成される
    ラボの中で、女性向けソリューション領域を専門としたラボ。 
    若い女の子を中心とする女性たちのパワーを活用し、女の子が
    本音で「いいね」と思えること、そして女の子にとって「いいね」と思える社会の変化を
    「GIRL’S GOOD」呼び、「GIRL’S GOOD」なソリューション提供を目指す。
    https://www.dentsu.co.jp/labo/girlsgoodlab/index.html

    ■CGOドットコム
    「ギャルマインドで世の中をアゲにする」をミッションに、社会的ギャップを価値に変換、
    ワークショップから企業のアウターブランディングなど幅広くサポートを行う。主力サービス
    である「ギャル式ブレスト®︎」は、CGOドットコムが独自に開発した「ギャル式ブレスト®︎」のフォーマットを使用し、世の中の課題や企業が持つ悩みに対して、新たな切り口から解決に向けた「アイディアのタネ」を発見するプログラム。組織内の忖度文化の解消やコミュニケーションの円滑化、アウターブランディングとしてのクリエイティブアイディアの創出をサポートしている。また2023年にリリースした新規事業「ギャル式スタジオ」では、アイデア創出だけではなく、その先の「ギャルマインドの社会実装」を目的として展開している。現在、Z世代向けの商品開発の提案、プロモーション支援、ブランドリデザインなど、パートナー企業と実施中。
    https://cgo-gal.com/
    ▶︎掲載メディア /2023年度日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社」に選出。「news zero」「WBS(ワールドビジネスサテライト)」「Forbes Japan」「日本経済新聞」「日経MJ」「NHK」「激レアさんを連れてきた。」「スッキリ」など
    ▶︎過去事例 /日産自動車やJR貨物などの大手企業や、札幌市役所などの行政など、40社以上の企業団体

    ■ADDReC株式会社
    本件のプロジェクトデザインを担当。CAFETEL京都三条for Ladies開業時のブランディング・コンセプト開発、空間プロデュースを担当。イノベーション領域における、企画・コンセプト開発、コンテンツ、コミュニケーション等を統合的にデザインし、空間に実装するプロデュース会社。
    https://addrec.co.jp/
    ▶過去実績/日本最古のコルゲートハウスを改修したホテル「CORRUGATED HOUSE」プロジェクトデザイン、「宇宙ロケットアップサイクルプロジェクト」釧路空港で家具展示のプロジェクトプロデュース他多数

    CAFETEL京都三条for Ladies 施設概要

    【施設】 2・3階女性専用宿泊施設(ホステル)、1階カフェ(どなたでも利用可) 
    【室数】 21室 (トリプルルーム19室、ドミトリールーム2室)合計65ベッド
    【開業】 2018年7月2日
    【社名】 京阪ステイズ株式会社
    【料金】 3名1室 8,910円~ ※税込(宿泊税は別途)
    ※トリプルルームが中心ですが、1名でも2名でもご宿泊可能。※料金はご宿泊日により異なります。
    【部屋設備】 無料設置/バスタオル、ハブラシ、サンダル、Wi-Fi、各ベッドにコンセント・USB、ベッドはサータ製
    【1階カフェ】 11:00~20:00/L.O.19:00(カフェの営業日や時間は、変更になる場合がございます) 

    ■CAFETEL(カフェテル) 京都三条■

     京阪グループ唯一の簡易宿所(ホステル)とカフェの融合施設。京阪電車三条駅直結・地下鉄三条京阪とも連結。2~3階は、女性専用宿泊施設。1階はどなたでもご利用いただけるカフェ。 家の形のような客室は、女子トークが盛り上がる空間デザインとなっており、 「女子旅をデザインする」「女性のワクワクを叶える」をコンセプトに、様々な女性応援プロジェクトも支援している。CAFETELでは、見た目や年齢、国籍にとらわれずに自分らしく人生を楽しんでいる女子達をテーマにしているため、1階のウォールアートにも象徴的な女子たちの絵が登場。1人でも生き生きと、そして3人集まればさらにパワーアップする“女子旅” や “女性の集まり” をイメージしたデザインが館内のあちこちに、息づいている。

    添付資料

    すべての画像

    aCIYTcAJrgZGSu2tXyHz.jpg?w=940&h=940
    fady6gjJ0ZnKT6NktLre.png?w=940&h=940
    MUpPGqABRLtDlPKjo7Hl.jpg?w=940&h=940
    bUZJXzr21iMoGDQJgWuK.jpg?w=940&h=940
    rsRiVGpp1ntZiT4tdtBC.jpg?w=940&h=940
    VMuz7rZXIXyvIGwsYaOC.jpg?w=940&h=940
    ▲チェルカトラベル代表:井上ゆき子氏 女性と男性では旅の目的がまったく違うことに着目し、女性目線の旅の開発や展開を行う
    ▲陶芸家 SIONE主宰/ SHOWKO氏 「陶磁器」の素材に着目し、自らのブランドやコレボレーションを展開。メディア掲載も多数
    ▲京阪ステイズ代表/ 松井美佐子 女性専用宿泊施設で3人女子旅のあり方を若手スタッフで考え実践する
    4NsMhELNj1kJgAj9t0zc.jpg?w=940&h=940
    as8hmNoVQEgq6rmplPxP.jpg?w=940&h=940
    LACTHxGlR25FsPwny8zy.jpg?w=940&h=940
    cifm5UWNsqsFeE9wR613.png?w=940&h=940
    R0KMx06i3jylYZt4DFzV.png?w=940&h=940
    eztCgKhbgiiJxSFRWh6I.png?w=940&h=940
    VVlz0V6jfeNeKedk275L.jpg?w=940&h=940
    SrnKGLI7mTthjQXmaDjq.png?w=940&h=940
    wIAgqVAy0hiCDlgvon7h.png?w=940&h=940
    tlRIvXcd5C9QouGAzOo1.jpg?w=940&h=940
    EnAZhmillk40cqLBfUXY.jpg?w=940&h=940
    GitMvDbt7GxSANJBX42u.jpg?w=940&h=940
    kH1P4WU25UZ3yJ2uaeqn.jpg?w=940&h=940
    51NsjLqkERkv7bH16oRi.jpg?w=940&h=940
    QNep3M6Zh1y1N6ER56eb.jpg?w=940&h=940
    「京都女子会議 」第1回開催結果! 新しいビジネスチャンスや京都の関係人口創出にむけ 京都×3テーマで新アイディア生まれる | 京阪ステイズ株式会社