【4/5(金)】4年ぶりの高松開催。社員のやりがいを向上し企業成長に導く組織作りの手法をお伝えするセミナー

    その他
    2024年3月15日 17:30

    この度、株式会社イマジナ(https://www.imajina.com)では、企業の想いを軸とした組織づくりについて、採用・育成・定着といった「人材」にフォーカスした内容の経営セミナーを、4年ぶりに高松にて開催いたします。

    ”売り手市場”の実態

    リクルートワークスの調査によると、2024年現在の新卒採用の有効求人倍率は、1.71倍と売り手市場であることがわかります。
    就職氷河期の2000年は求人倍率が0.99倍だったことを踏まえると、その頃と比べ現在は、企業にとって人材確保にひと苦労する時代だと言えるでしょう。

    出典:リクルートワークス研究所 大卒求人倍率調査(2024年卒)
    出典:リクルートワークス研究所 大卒求人倍率調査(2024年卒)

    しかし、企業規模別で求人倍率を見ると、売り手市場の実態としては、大手企業と中小企業でかなり事情が異なることがわかります。
    従業員が5000人以上の企業の有効求人倍率は0.41倍で買い手市場、一方従業員300人未満の企業では何と6.19倍と、大手・有名企業に応募が殺到している一方で中小企業には6社が1人の学生を取り合うという極端な状況であることが分かります。

    四国の求人倍率は横ばい

    厚生労働省 2024年1月有効求人倍率 (グラフ引用元:日本経済新聞2024年3月1日)
    厚生労働省 2024年1月有効求人倍率 (グラフ引用元:日本経済新聞2024年3月1日)

    厚生労働省が3月1日に発表した四国4件の求人倍率は1.27倍でした。
    愛媛県1.34倍、徳島県1.22倍、香川県1.3倍、高知県1.08倍と全国平均よりはやや下回っている状況です。しかし、運輸業・建設業の2024年問題をはじめとし、人材不足の傾向は今後も続くと考えられます。

    新たな人材獲得と併せて自社の社員に投資を

    今後人材獲得競争がし烈を極める中で、今、企業成長に欠かせないもの、それは今いる社員を育て、生産性・モチベーションを向上させる取り組みだとイマジナでは考えます。
    特に昨今、企業の理念・パーパスを再策定した「パーパス経営」に取り組まれる企業が多くいらっしゃいます。このパーパス・理念をいかに人材課題解決に活かすか。それが組織成長の鍵を握るのではないでしょうか。
    例えば、採用においては、学生・求職者に自社だからこそ生み出せる価値・得られる経験を伝える際のポイントとなりますし、育成においては企業の想いを部下に代弁し組織の方向性を揃えられるようなマネジメント人材を育成するための軸となります。

    「有名企業にしか・都会にしか人が来ない」と諦めるのではく、自社だからこそ経験できること、身につけられる知識、社会に提供できる価値といった独自性を社員にも求職者にも魅力的に伝え、いかに「御社だから働き続けたい」と思ってもらえるかが、これからの人材戦略のカギとなるでしょう。

    弊社ではこれまでに2800社を超える企業様の理念やパーパス策定・組織内への浸透施策に取り組ませていただきました。
    人材課題に対しては一発逆転の特効薬があるわけではないため、根幹からの息の長い取り組みが必要です。しかし、これらに実直に取り組むことが企業の想いを細やかに組織内に浸透させることに繋がり、結果として社員一人ひとりが企業と目的・目標を共有した活力ある組織へと成長していくと確信しております。

    今回のセミナーでは特に重要な管理職の育成、想いを軸とした戦略ロードマップの作成、採用から広報まで、人材をテーマとしてパーパス経営に必要な要素を網羅的にお伝えします。
    是非、今後の企業成長の一助となる情報満載でお伝えいたしますので奮ってご参加ください。

    セミナー概要

    日時・場所

    日 程 2024年4月5日(金)
    時 間 10:00~11:30
    場 所 〒760-0011 香川県高松市浜ノ町1−1
    会場名 JRホテルクレメント高松【霞】
    参加費 無料
    講 師 関野 吉記  株式会社イマジナ 代表取締役社長

    香川県高松市浜ノ町1−1

    講師:関野 吉記 株式会社イマジナ 代表取締役社長

    15歳で単身アメリカに留学。その後イギリスに渡り演出家として学びを深め、イタリアで演出の仕事に携わる。その後、ビジネスの領域に転換、演出の場を舞台から企業へとシフトし投資部門に出向、アジア統括マネージャーなどを歴任した。これらの経験を通して経営における人財や組織の重要性を痛感。26歳のとき、人への投資を世の中のスタンダードにすべく、NYで起業。当時は人事領域に特化したコンサルタントとして、世界では一般的な理念浸透・育成の手法を日本の文化にアジャストし、日本企業の海外進出をサポート。2006年に日本で(株)イマジナを設立。社員の誇りを醸成する組織戦略に、舞台演出で培った「魅せ方」の手法を結びつけ、社員自らが企業の魅力を生み出していくための基盤構築から伴走支援までを一貫して行うことで、すでに2,800社以上を成長へと導いている。近年は企業の核となる管理職の育成や若手採用強化・定着に力を入れ、「人材に投資することが当たり前になる社会をつくる」ために、日本企業の永続化を推し進めている。

    こんなことが学べます

    ・自社の理念や想いを紐解くことの重要性
    ・社員が共感するビジョンを描き、一体感のある組織に
    ・定着率や採用にも大きく影響する「管理職」の存在
    ・求職者は自社のどんなところを見ている?
    ・目指す未来を明確にし、共感した人材を獲得する理念採用
    ・WEBやSNSを活用できていない企業は危険? etc…

    このような方におすすめです

    ・理念に共感する人材を獲得していきたいとお考えの経営者様
    ・優秀人材の定着率を向上させたいとお考えの経営者様
    ・社員の会社への帰属意識、やりがいを高めたい経営者様
    ・企業ブランドから一貫した認知拡大プロモーションを実践したい経営者様
    ・上記の課題を経営陣に向けて提案・検討中のご担当者様

    ご参加特典

    セミナー参加者の方には、弊社コンサルタントによる無料面談(30分)を行なっています。
    ◆ご相談テーマ
    ・採用に関するご相談
    ・人材教育・育成に関するご相談
    ・仕組・制度に関するご相談
    ・PR・広報に関するご相談

    イマジナとは

    弊社は、企業成長の鍵、地域活性化の鍵は「人」であると捉え、社員がやりがい・誇りをもって働くことのできる組織をつくる取り組みの支援を行っております。業界・業種様々な全国の企業様のサポートをさせていただく中で、現在の企業課題は「採用」「育成」「理念浸透」に集約されると考え、この三点に焦点を当てたサービスを展開。特に近年では、「管理職のありかたが企業を劇的に変える」ということがわかってまいりました。管理職が企業の想いを代弁できる存在となることで組織の方向性を統一していくことを目指し、管理職教育のご支援も盛んに行っております。

    ■会社情報
    社名:株式会社イマジナ(英文社名:Imajina, inc.)
    役員:代表取締役社長 関野 吉記
    住所:〒102-0083 東京都千代田区麹町3-5-2 ビュレックス麹町
    TEL:03-3511-5525
    FAX:03-3511-8228
    事業内容:企業ブランディング事業、コンサルティング事業、企業研修事業
    設立:2006年6月
    資本金:5000万円
    取引銀行:みずほ銀行


    お問い合わせ先

    株式会社イマジナ
    担当:木村 朱里
    TEL:03-3511-5525
    MAIL:info@imajina.com


    すべての画像

    XKUtdQ2DiK3m8nz7dWiW.png?w=940&h=940
    出典:リクルートワークス研究所 大卒求人倍率調査(2024年卒)
    厚生労働省 2024年1月有効求人倍率 (グラフ引用元:日本経済新聞2024年3月1日)
    2VPm7P1JSmaOo4OewQNy.jpg?w=940&h=940
    xeA3IGjGJsmlWZLmoTh0.png?w=940&h=940
    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    この企業のリリース

    【4/5(金)】4年ぶりの高松開催。社員のやりがいを向上し企業成長に導く組織作りの手法をお伝えするセミナー | 株式会社イマジナ