令和5年度第17回司法書士人権フォーラム 「法律相談における情報保障 ~コミュニケーションバリアフリーを考える~」を開催

    イベント
    2024年2月29日 15:00

    日本司法書士会連合会(会長:小澤 吉徳)は、これまでに当連合会が実施した聴覚障がい者に向けた取り組み等を踏まえつつ、司法書士による障がい者の権利擁護活動を改めて周知するとともに、法律相談や相続手続等の場面における情報保障として、司法書士に何ができるのか改めて考える機会とすべく、令和5年度第17回司法書士人権フォーラム「法律相談における情報保障~コミュニケーションバリアフリーを考える~」を開催いたします。


    チラシ画像(表)


    ■開催概要

    *開催日時       :2024年3月16日(土)午後1時から午後5時まで

    *参加方法(事前申込み制):・Zoomウェビナーによるオンライン参加

                 ・司法書士会館地下1階「日司連ホール」

                  (東京都新宿区四谷本塩町4番37号)での会場参加

    *対象者        :どなたでもご参加いただけます。

    *参加費        :無料

    *定員         :オンライン参加950名、会場参加50名

    *申込み締切      :なし

                 ※定員に達し次第、申込みを締め切らせていただきます。

    *主催         :日本司法書士会連合会

    *後援         :法務省、厚生労働省、東京都、日本司法支援センター


    *スケジュール(予定/敬称略)

    第1部:基調講演1(60分)

     テーマ:音のない世界を生きて

     登壇者:中嶋 元美(手話パフォーマー/アイドル)


    第2部:基調講演2(60分)

     テーマ:意思疎通が困難な方の公正証書遺言作成について

     登壇者:小坂 敏幸(日本公証人連合会会長)


    第3部:パネルディスカッション(85分)

     テーマ     :法律相談における情報保障

              ~コミュニケーションバリアフリーを考える~

     パネリスト   :中嶋 元美(手話パフォーマー/アイドル)

     パネリスト   :小坂 敏幸(日本公証人連合会会長)

     パネリスト   :木原 道雄

              (日司連市民の権利擁護推進室障がい者の権利擁護部会室委員)

     コーディネーター:野崎 史生(日司連副会長)



    ■申込み方法

    下記のURLから申込みください。

    <オンライン参加用>

    https://zoom.us/webinar/register/WN_hmwymuzJRne9ceJctXEzLw

    <会場参加用>

    https://zoom.us/webinar/register/WN_YJIRRX9mR-iX6wme370YMQ


    ※本フォーラムにつきましては、下記リンク先の日本司法書士会連合会ホームページでもご案内しております。

    https://www.shiho-shoshi.or.jp/other/topics/event/57601/

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    日本司法書士会連合会

    日本司法書士会連合会

    この企業のリリース