身体にフィットする究極のランバーサポート搭載ゲーミングチェア 「Razer Iskur V2」を2月22日(木)より予約開始

    商品
    2024年2月22日 11:00

    ゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドのRazer(TM)(本社:米国 カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、身体にフィットする究極のランバーサポート搭載ゲーミングチェア「Razer Iskur V2」を、2024年2月22日(木)より国内正規流通代理店 MSY株式会社を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で予約開始いたします。


    本製品の注目ポイントは、高度な調整機能とカスタマイズ性を備えたランバーサポートです。前モデルではランバーサポートのせり出し具合を調整することで、腰部分のサポート位置を調整可能でしたが、「Razer Iskur V2」では、イスの左右にランバーサポートの高さとでっぱり具合を調節可能なノブが追加され、座る方に合わせて、さらに細かい調節が可能に。


    ランバーサポートの左右どちらかに体重をかけた場合、斜め方向にも動く仕様が追加。またリクライニングの傾きが前モデルから約9%大きくなり、最大152°まで背もたれの傾き調整が可能に。さらに、肩のアーチ部分や座面がより広くなり、座面左右のでっぱりの高さも低くなったため、あぐらや片足上げた姿勢、左右どちらかに体重を預けた姿勢など、より幅広い姿勢へのサポートを可能にしています。


    本体の素材についても、耐久性に優れ、剥がれやひび割れに強いEPUグレードの合成レザー、または、水や油、汚れに対する高い耐性を持ち、優れた快適さと高い通気性が特徴のファブリックを採用。座面と背もたれ部分のクッションについては、高密度フォームクッションを採用し、姿勢を保持しながら、様々な体形にフィットする仕様となっています。


    本製品は、お部屋全体をRazer製品で揃えられたい方だけでなく、より自分の身体や心地よい姿勢にフィットするゲーミングチェアを探している方に最適な製品となっています。


    Razer Iskur V2

    (読み方:レイザー イスクル ブイツー、税込希望小売価格:99,880円)

    https://www.razer.com/jp-jp/gaming-chairs/razer-iskur-v2 


    Razer Iskur V2 キービジュアル


    【Razer Iskur V2製品の特徴】

    <ユーザーの座り方にフィットするアダプティブランバーサポートシステム>

    体重と身体の角度に合わせて動くように設計された腰部サポートのスプリング式設計により、座る位置を変えてもしっかりと腰をサポート。また上下の高さを調節できる(60mm)ノブと位置を前後に調節できる(40mm)ノブにより、椅子の腰部のカーブ形状を調節して背筋を完璧にサポートすることができます。


    <高密度フォームクッション>

    シートベースとバックレストは、ユーザーそれぞれの体形にフィットしながら、形を維持する高密度クッションのパッド入りで、ソフトながらもしっかりとしたサポートをもたらします。


    <リアクティブシートチルトと152度までのリクライニング>

    バックレストに体をあずけると、ユーザーの体重に瞬時に適応してシームレスなサポートを提供。また、152度まで調節可能なリクライニングシートで理想の角度に設定できます。


    <EPUグレードの合成レザー/超ソフトな防滴性ファブリック>

    一般的な合成レザーよりもソフトであるだけでなく、耐久性に優れ、剥がれやひび割れに強く、環境に配慮したサステナブルなEPUグレードの合成レザーを採用。またファブリックについては高密度織布によるなめらかでソフトな仕上げで、摩耗から保護、水/油/汚れに対する高い耐性を持ち、優れた快適さをもたらす通気性に優れた素材を使用しています。


    <4Dアームレストと快適なヘッドクッション>

    アームレストは、高さ、位置、角度を調節できるため、座り方に合わせて簡単に調整できます。また頭部と首を完全にサポートする曲線形のソフトなヘッドクッションを備え、長時間のゲームプレイでも快適さが長時間持続します。


    Razer Iskur V2 特徴イメージ


    「Razer Iskur V2」の仕様は、下記の仕様書(PDFファイル)をご参照ください。

    https://www.mo-solu.com/Razer/2024-0222/Spec.pdf


    <発表製品一覧>


    発表製品一覧


    ■Razerについて

    ゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドであるRazer(TM)は、「For Gamers, By Gamers」の理念のもとに設立されました。


    Razerのトリプルヘッド・スネーク (THS)の商標は世界中のゲーミングおよびeスポーツコミュニティで最も認知されたロゴのひとつです。すべての大陸にファン層を持つRazerはハードウェアやソフトウェア、サービスなどを基幹とする世界で最も大きなゲーマー向けエコシステムを独自に設計・構築しています。Razerは高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCなど、数々の受賞歴を誇るハードウェアを多数提供しています。


    さらにRazer Synapse(IoTプラットフォーム)やRazer Chroma(多くのデバイスやゲームに対応している独自のRGBライティングテクノロジーシステム)、Razer Cortex(ゲームオプティマイザーおよびランチャー)をはじめとするRazerのソフトウェアプラットフォームは2億人以上のユーザーが利用しています。


    またRazerはゲーマー、ミレニアル世代、Z世代向け決済サービスも提供しており、Razer Goldは世界最大のゲーム決済サービスの一つでありRazer Fintechは、新興市場でのフィンテックサービスを提供しています。


    2005年に創立されたRazerは現在、アーバイン(カリフォルニア州)とシンガポールに本拠地を置き、ハンブルク(ドイツ)と上海(中国)にリージョナルヘッドクォーターを置いています。世界19ヵ所にオフィスを展開しています。詳細は https://www.razer.com/jp-jp/ をご覧ください。


    Razer公式リンク

    Razer日本公式サイト        : https://www.razer.com/jp-jp/

    Razer JP X (旧:Twitter) アカウント: https://www.twitter.com/razerjp


    * (C) 2024 Razer Inc. All rights reserved.

    * 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。

    * 本リリースに掲載した写真は実際の製品とは多少異なる場合があります。

    * その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。



    ■販売店様からのお問合せ

    MSY株式会社 GaaS事業部 営業推進グループ

    Email: jm@msygroup.com

    TEL : 03-3372-6655

    FAX : 03-3372-6657


    Razer - For Gamers. By Gamers.(TM)

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Razer

    Razer

    人気のプレスリリース