株式会社つなぐネットコミュニケーションズのロゴ

    株式会社つなぐネットコミュニケーションズ

    <マンション居住者への省エネ意識調査> 取り組む際の課題、第1位は「効果が見えにくい」

    ~マンションのエネルギー管理システム「MEMS」など、 効果を実感できる省エネを紹介~

    株式会社つなぐネットコミュニケーションズ(代表取締役社長:石塚 和男、本社:東京都千代田区、以下 つなぐネット)は、2013年6月25日~27日にマンション居住者の方へ省エネに関するアンケートを実施しました。

    グラフ(震災後の省エネ意識)

    6割以上の方が「東日本大震災以降、節電や省エネに対する意識が変わった」と回答しています。一方で、節電・省エネの課題については「効果が見えにくい」「家庭内の努力に限界がある」「おトク感がない」という回答があり、効果を実感しづらいと感じている方が多い結果となりました。

    グラフ(震災後の省エネ意識)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/38308/1_1.gif

    グラフ(課題)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/38308/2_2.gif


    今回のアンケート結果を踏まえ、つなぐネットではマンションの省エネを特集したフリーマガジン「つなぐマガジン」を9月に発行しました。家庭で行えて効果を実感できるような省エネメニューや、マンション全体で省エネ効果をあげている事例、マンションのエネルギー管理システム「MEMS」(*1)などをご紹介しています。

    今後もつなぐネットではアンケート通じてマンション居住者のご意見を伺いながら、「MEMSアグリゲータ」(*2)として、マンションの省エネ化につながる取り組みを進めてまいります。

    (*1)MEMS(Mansion Energy Management System)…マンションエネルギーマネジメントシステム
    (*2)MEMSアグリゲータ…マンションにMEMSを導入し、電力需給調整サービスを提供する事業者


    ■調査結果
    調査実施日:2013年6月25日~27日
    調査方法 :インターネット(マンション・ラボ)
    対象者  :マンション・ラボリサーチ会員
          (マンションに居住している方)
    有効回答数:2,167


    ■マンションの省エネを特集したフリーマガジン
    つなぐネットが9月に発行したフリーマガジン「つなぐマガジン」では、「マンションと調和する省エネのかたち」をテーマに、マンション生活の中で、無理のない、快適で賢いエネルギーとの付き合い方を特集しています。

    「つなぐマガジン」は、マンションにお住まいの方に向けた「マンション生活に豊かな未来をつなぐ情報誌」として発行しています。

    発行部数:18万部発行
    体裁  :A4判・24ページ・カラー
    配布先 :つなぐネットが運営するインターネットサービス「e-mansion」が導入されているマンションへのポスティング

    つなぐネットの運営するマンションライフ情報サイト「マンション・ラボ」にて、WEBマガジン(デジタルブック形式)でお読みいただけます。

    http://www.mlab.ne.jp/magazine/backnumber/magazine_vol12/


    ■株式会社つなぐネットコミュニケーションズ 会社概要
    丸紅株式会社、三菱地所株式会社、東京建物株式会社の合弁会社として、2001年1月よりマンション向けITサービスを提供してまいりました。インターネットサービスを主軸としつつ「マンション生活をより豊かに」という理念のもと、防災やコミュニティ形成支援サービスなどを通じてマンションでの生活をサポートするほか、マンションライフに役立つ情報発信にも取り組んでいます。

    つなぐネットは、経済産業省の「平成24年度『スマートマンション導入加速化推進事業費補助金』に係るMEMSアグリゲータの募集」へ応募し、本事業の執行団体である一般社団法人環境共創イニシアチブの審査を経て、2013年5月1日に「MEMSアグリゲータ」として採択されました。

    代表   : 代表取締役社長 石塚 和男(イシヅカ カズオ)
    本社所在地: 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル
    設立   : 2001年1月24日
    URL    : http://www.tsunagunet.com
    事業内容 : マンション向けインターネット接続サービス「e-mansion(イーマンション)」運営のほか、ITを活用したマンション商品企画、マンション管理業務支援など。

    ※マンション向けインターネットサービス「e-mansion」導入実績(2013年6月末付)
    サービス中物件       :2,136棟 195,190戸
    サービス中および契約済み物件:2,297棟 212,170戸

    すべての画像

    グラフ(震災後の省エネ意識)
    グラフ(課題)
    「つなぐマガジン」誌面(1)
    「つなぐマガジン」誌面(2)
    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社つなぐネットコミュニケーションズ

    株式会社つなぐネットコミュニケーションズ

    この企業のリリース

    「マンション・ラボ」のアンケート会員2,560名が
回答した新型コロナウイルス感染対策に関する調査結果
    「マンション・ラボ」のアンケート会員2,560名が
回答した新型コロナウイルス感染対策に関する調査結果

    「マンション・ラボ」のアンケート会員2,560名が 回答した新型コロナウイルス感染対策に関する調査結果

    株式会社つなぐネットコミュニケーションズ

    2020年5月7日 11:00

    <マンション居住者のテレワークに関する調査結果>
テレワーク利用者増加のなか、高速かつ安定した
インターネット環境へのニーズが突出
    <マンション居住者のテレワークに関する調査結果>
テレワーク利用者増加のなか、高速かつ安定した
インターネット環境へのニーズが突出

    <マンション居住者のテレワークに関する調査結果> テレワーク利用者増加のなか、高速かつ安定した インターネット環境へのニーズが突出

    株式会社つなぐネットコミュニケーションズ

    2020年4月30日 11:00

    東京大学が新設する850室超の日本最大級の国際宿舎に、
1,000人以上が複数台のデバイスで同時利用可能な
Wi-Fi環境導入が決定
    東京大学が新設する850室超の日本最大級の国際宿舎に、
1,000人以上が複数台のデバイスで同時利用可能な
Wi-Fi環境導入が決定

    東京大学が新設する850室超の日本最大級の国際宿舎に、 1,000人以上が複数台のデバイスで同時利用可能な Wi-Fi環境導入が決定

    株式会社つなぐネットコミュニケーションズ

    2019年8月28日 11:00

    <マンション居住者に対する、地震防災に関する調査結果>
居住者の70%以上が、被災後は自宅マンションでの
生活を想定するも、約46%が不安を抱える結果に
    <マンション居住者に対する、地震防災に関する調査結果>
居住者の70%以上が、被災後は自宅マンションでの
生活を想定するも、約46%が不安を抱える結果に

    <マンション居住者に対する、地震防災に関する調査結果> 居住者の70%以上が、被災後は自宅マンションでの 生活を想定するも、約46%が不安を抱える結果に

    株式会社つなぐネットコミュニケーションズ

    2019年8月21日 11:00

    <マンション居住者に対する、ネット詐欺被害に関する調査結果>
ネット詐欺防止専用ソフトの導入が急務
    <マンション居住者に対する、ネット詐欺被害に関する調査結果>
ネット詐欺防止専用ソフトの導入が急務

    <マンション居住者に対する、ネット詐欺被害に関する調査結果> ネット詐欺防止専用ソフトの導入が急務

    株式会社つなぐネットコミュニケーションズ

    2019年7月24日 11:00

    「アイホン」と「つなぐネットコミュニケーションズ」
インターホンによるマンション内情報配信サービスを提供開始
    「アイホン」と「つなぐネットコミュニケーションズ」
インターホンによるマンション内情報配信サービスを提供開始

    「アイホン」と「つなぐネットコミュニケーションズ」 インターホンによるマンション内情報配信サービスを提供開始

    アイホン株式会社、株式会社つなぐネットコミュニケーションズ

    2019年4月10日 11:00