11月1日「本格焼酎&泡盛の日」を記念して、芋焼酎の“新酒”を期間限定で提供!

    ~ 薩摩焼酎を中心に、全15種の旬の新酒が1杯100円(税込)で楽しめます ~

    サービス
    2020年11月2日 17:00

    日本酒造組合中央会(所在地:東京都港区西新橋、会長:大倉 治彦)は、11月1日の「本格焼酎&泡盛の日」を記念して、当組織が運営する日本の酒情報館(東京都港区西新橋)にて、芋焼酎の新酒を11月2日(月)~11月30日(月)まで、期間限定で提供します。
    期間中は、鹿児島の薩摩酒造(株)「さつま白波」、八千代伝酒造(株)の「八千代伝(白) Harvester – 収穫する者たち」をはじめ、薩摩焼酎を中心に15銘柄の新酒が集結。1杯100円(税込)から、香り高くすっきりとした“旬”の新酒をお楽しみいただけます。


    15種並び
    15種並び

    <提供期間>
    11月2日(月)~11月30日(月)まで ※新酒が無くなり次第終了

    <本格焼酎・泡盛の日について>
    昭和62年9月、日本酒造組合中央会は、11月1日を「本格焼酎&泡盛の日」に制定しました。
    毎年8~9月頃に仕込みが始まり、その年の「本格焼酎ヌーボー」、すなわち縁起のよい新酒が飲めるようになるのが11月1日前後だということから、この日に決まりました。
    また、全国の土地神様が出雲大社に集まるため留守になるので、10月を神無月といいますが、11月1日は神様がお国へ帰る、おめでたい日に当たるため、本格焼酎が毎年“新しい芽”を出す節日としてふさわしいといえます。

    <日本の酒情報館について>
    名称:日本の酒情報館
    住所:東京都港区西新橋 1-6-15 日本酒造虎ノ門ビル1F
    電話:03-3519-2091
    時間:10:00~18:00
    休み:土曜、日曜、祝日、年末年始
    公式HP:https://www.japansake.or.jp/sake/know/data/index.html

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    11月1日「本格焼酎&泡盛の日」を記念して、芋焼酎の“新酒”を期間限定で提供! | 日本酒造組合中央会