のロゴ

    国内初「ビヘイビュアリスト」(ペットの行動学カウンセラー)養成専門校開校

    企業動向
    2003年11月6日 09:30

    報道関係者各位
    プレスリリース                      2003年11月6日
                        福岡ビヘイビュアリストカレッジ

           国内初「ビヘイビュアリスト」養成専門校開校!
               2004年4月 第1期生募集開始!
                http://www.fbc111.com/

            ドッグトレーナーからビヘイビュアリスト
             (ペットの行動学カウンセラー)の時代へ

    株式会社イー・ビーセクション(福岡市中央区、代表取締役:坂田道夫)ペッ
    ト事業部は、犬を飼い始める時から亡くなるまでの飼主と犬との共生を総合的
    にサポートする、国内初の専門家養成機関「福岡ビヘイビュアリストカレッジ」
    を2004年4月に開校します。

    ■特徴・概要
    イギリスではビヘイビュアカウンセラーとも呼びますが、日本ではまだ未成熟
    な分野と言えます。ペットの増加に比例し国内での犬と猫の殺処分件数は年間
    60万頭とも80万頭とも伝えられるなか、飼う側の人間に起因する責任は放置さ
    れているも同然です。

    本来あるべき人間と犬との共生関係は、飼う側の人間と飼われる側の犬の習性
    を同時に学ぶ事から始まり、社会性の中に適合できる状態を保つ事が重要であ
    るとの考えから、私達は「ビヘイビュアリスト(ペットの行動学カウンセラー)」
    という職能に着目しました。

    犬を理解する為の基本的な教育機関より一歩前進し、犬と同時に人間自身の動
    物依存症を含めた問題思考・問題行動を認識させ、具体的に円滑な共生に導く
    能力を養う必要性があると判断したのです。

    そこで、当カレッジは飼主の話しを聞き、飼主の感情や性格を理解、犬の行動
    観察、適切なアドバイス、必要に応じてのトレーニング、経過によっては繰り
    返しのカウンセリング、犬の病気に対する知識も持ち獣医師との連携プレーを
    行う、ここまでを専門教育し飼主と犬とを円滑な共生関係に導き、殺処分件数
    の歯止め並びにサービスドッグ普及への貢献を目的とし、オリジナル実践カリ
    キュラムを構成しました。

    また、即戦力輩出の強力なバックアップシステムとして、生徒の実践研修並び
    に就職の機会を拡大する為の内部機関として、既にビヘイビュアリストによる
    「レッスンケイナイン」を稼動し、家庭犬のしつけ・飼主のカウンセリング並
    びに地方自治体・各種団体企業の要請に応じて講演・しつけ教室・イベントな
    どを実践しています。

    ■募集内容・定員
    ・ビヘイビュアリスト(ペットの行動カウンセラー)学科
      専修2年コース(40名)/本科1年コース(40名)/短期6ヶ月コース(40名)
    ・出願受付
      一時募集 2003年11月1日~2003年12月31日
      二次募集 2004年1月8日~2004年3月31日
    ・出願書類・学費・その他、カレッジに関する詳細、資料請求・お問い合わせ
      カレッジ事務局 TEL: 092-731-5011 FAX: 092-731-4059
              E-MAIL: info@fbc111.com
              URL: http://www.fbc111.com/

    ■相互支援機関
    ・NPO法人 聴導犬育成協会

    ■関連Webサイト
    ・ビヘイビュアリスト事業概要「レッスンケイナイン」
      http://www.k9rs.com/
    ・ビヘイビュアリストプロデュース事業概要「ケイナインサポートセンター」
      http://www.k9sc.com/
    ・ペットの自然食品販売「犬猫食研」
      http://www.inunekosyokuken.com/


    ■本件に関する報道関係お問合せ先
     福岡ビヘイビュアリストカレッジ 担当:池嵜(いけざき)
     TEL: 092-731-5011 FAX: 092-731-4059 E-MAIL: ikezaki@fbc111.com
     〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神3丁目10-25 森連ビル2階


    <--- プレスリリース配信元:@Press http://www.atpress.ne.jp/ --->

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。