学童保育支援システム・「放課後児童クラブ るーむず」の 導入事例公開

    ーシステムの導入効果、運営の工夫などお聞きしましたー

    企業動向
    2023年12月11日 10:00

    VISH株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役:田淵 浩之)は、2023年12月11日(月)に、当社が開発・提供する「学童保育支援システム」を導入した放課後児童クラブ るーむず(所在地:神奈川県相模原市)の導入事例を公開いたしました。


    導入事例記事全文: https://voice.buscatch.com/tsubasa_rooms/


    るーむず・平本 大輔様(写真左) VISH株式会社・齊藤 弘志(写真右)



    ■「放課後児童クラブ るーむず」について

    ・母体である相模つばさ幼稚園は、神奈川県相模原市にある幼稚園型認定こども園

    ・「放課後児童クラブ るーむず」は2021年9月にスタートした放課後児童クラブ

    ・市内外に関わらず、小学校に就学しているすべての児童を対象。定員は1日20名

    ・曜日毎に活動プログラムを設定し、活動内容から利用日を選択することも可能

    ・園外活動(課外活動)にも積極的に取り組んでいる


    放課後児童クラブ るーむず 紹介ページ:

    http://tsubasa.ac.jp/%E6%94%BE%E8%AA%B2%E5%BE%8C%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E3%80%8C%E3%82%8B%E3%83%BC%E3%82%80%E3%81%9A%E3%80%8D/



    【導入のきっかけ】

    ・他社のシステムを導入し使用していたが、連絡・お知らせが上手く出せなかったり、保護者からの連絡も上手く受けられなかったりしていた。システムそのものは幼稚園向けのものなので、放課後児童クラブには向かないと思っていた。

    ・そんなことで困っているときに知り合いが、教えてくれた。



    【利用している機能】

    ・利用申し込み

    ・イベントなどのお知らせ

    ・活動報告

    ・アンケート機能(イベントへの参加アンケート)

    ・入退室打刻機能



    【学童保育支援システムとは】

    「学童保育支援システム」は、児童管理を中心に、保護者の連絡手段のデジタル化、教職員の働き方改革に寄与する低価格なクラウドサービスです。


    2023年12月時点で、幼稚園・保育園・認定こども園・学童保育施設を含め、全国で2,400以上の施設で利用されています。(解約・閉園除く)


    学童保育支援システム ホームページ: https://www.buscatch.com/gakudo/


    学童保育支援システムのポイント



    【VISH株式会社について】

    代表者: 代表取締役 田淵 浩之

    所在地: 愛知県名古屋市中区錦二丁目10番13号 SC錦ANNEX 5F

    設立 : 2004年12月

    資本金: 1,150万円

    URL  : http://www.vish.co.jp/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    VISH株式会社

    VISH株式会社