地域(まち)の魅力再発見 「第14回 阪急ええはがきコンテスト」入賞作品決定!

    イベント
    2023年11月29日 17:15

    阪急電鉄では、地域(まち)の魅力を再発見し、発信するイベント「阪急ええはがき※コンテスト」を、2010年から毎年開催しています。

    14回目となる今年は、5月1日(月)~8月31日(木)に募集を行いましたが、この度、最優秀賞をはじめとする入賞71作品が決定しましたので、阪急大阪梅田駅ですべての入賞作品の展示を行うとともに、入賞上位17作品を絵はがきにして配布します。


    ※「ええはがき」とは・・・「大阪ええはがき研究会」が提唱する、まちの魅力を発信する絵はがきのこと。写真やスケッチに加え、作者の思いを伝えるコメントや撮影・スケッチした場所の地図が載っているのが特徴です。


    最優秀賞受賞作品について

    <最優秀賞 写真部門>

    「秘密の階段」 @hitocameray くろだゆうさん

    場所:神戸三宮 地下道連絡口A14

    メッセージ「90年という歴史の幕が閉じると聞き、写真に残したい一心で撮影しました。」

    <選評>

    まもなく無くなってしまうものへの寂しさと愛着の思いが写真から滲みでています。王道と言える構図も貴重な記録としての役割を担ってくれるもので、通り過ぎる人の様子から幸運を引き寄せる執念深さを感じました。しかし何より、これぞ写真の役割と言えるのは、歴史がもたらす壁の質感や佇まいをしっかり写し留めたところにあります。(林 直先生)


    <最優秀賞 絵画部門>

    「鴨川沿いのレトロな建物」 足立 明さん

    場所:東華菜館 本店

    メッセージ「それは四条大橋のたもとに建つ北京料理店。ヴォーリズ建築だと分かってからは、近くを通るたびに外観を繁々と見つめるようになりました。夏場は鴨川に面して川床が設営され、風流な会食を楽しむことができます。」

    <選評>

    四条大橋界隈で日頃は見逃してしまっているこのヴォーリズの建築に改めて見入りました。壁面の建築装飾がこんなに美しかったのかと。大胆なカット構図でその繊細な重厚さと優雅さを見ることができます。人物配置も素敵で、落ち着いた色合いの中で静と動の表現が楽しいです。とても爽やかで魅力的な作品です。

    (井上正三先生)


    入賞作品の発表方法について

    1.駅での作品展示

    12月1日(金)~12月17日(日)に、阪急大阪梅田駅1F中央WEST広場付近(紀伊國屋書店梅田本店前)において、全入賞作品(71作品)をパネル展示します。

    ※表彰式などは行いません。

    2.絵はがきの配布

    最優秀賞をはじめとする入賞上位17作品を絵はがきにして、上記の展示会場で配布します。

    3.ホームページ等への掲載

    11月29日(水)からホームページ(URL https://www.hankyu.co.jp/area_info/eehagaki/ )に全入賞作品を掲載します。また、全入賞作品の絵はがきを期間限定(2024年4月末まで)でダウンロードできます。

    なお、阪急ええはがきコンテストのInstagram公式アカウントでも、順次掲載します。その他、阪急阪神ホールディングスのインバウンド向けWEB・SNSでも活用予定です。


    入賞作品集のプレゼントについて

    全入賞作品を掲載した入賞作品集を作成し、50名様にプレゼントします(応募者多数の場合は抽選となります)。

    プレゼントの応募締切:2024年1月5日(金)

    応募方法:

    住所・氏名を記載して、ハガキもしくはEメールで以下の送付先までご応募ください。

    ※ハガキでの応募は2024年1月5日(金)当日消印有効。

    ※ご応募にあたってお預かりする個人情報は、プレゼントを発送する目的に限り利用します。

    ※当選の発表は、プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。

    (ハガキ送付先)

    〒530-8389 大阪市北区芝田1-16-1

    阪急電鉄株式会社 沿線まちづくり推進部「阪急ええはがきコンテスト作品集プレゼント」係

    (Eメール送付先)

    hc-eehagaki@hankyu-group.jp


    (ご参考)「第14回 阪急ええはがきコンテスト」の概要

    1.募集内容

    阪急全線を対象に、お気に入りの地域(まち)のシーンをオリジナルの写真やイラストにして、作者の思いやメッセージなどとともにご応募いただきます。

    2.対象エリア

    阪急電鉄 全線

    3.募集期間

    5月1日(月)~ 8月31日(木)

    4.入賞

    最優秀賞(写真部門・絵画部門) 各1作品 計2作品

    審査員賞(写真部門・絵画部門) 各1作品 計2作品

    大阪ええはがき研究会賞 1作品

    キッズ・ジュニア賞(小学生以下対象) 1作品

    ティーンズ賞(中学生以上19歳以下対象) 1作品

    エリア賞(神戸線賞・宝塚線賞・京都線賞) 各1作品 計3作品

    秀作賞 7作品

    佳作 54作品

    (以上、合計71作品)

    5.審査

    審査員と主催者により厳正に審査します。

    審査員(五十音順/敬称略)

    井上正三(いのうえしょうぞう)(画家)、杉本容子(すぎもとようこ)(大阪ええはがき研究会)、林 直(はやしただし)(写真家)

    6.主催・関係団体

    主催 阪急電鉄株式会社

    共催 阪急阪神ホールディングス株式会社

    後援 大阪府、兵庫県、京都府

    協力 大阪ええはがき研究会


    ※このコンテストは、阪急阪神ホールディングスグループの社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」の一環として、阪急阪神ホールディングスと共催で実施しています。


    【お客様からのお問い合わせ先】

    阪急電鉄株式会社 沿線まちづくり推進部

    「阪急ええはがきコンテスト」事務局

    TEL:06-6373-5040(平日9:00~17:00)



    阪急電鉄株式会社 https://www.hankyu.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/cbc68810433b296d562f3c0b353a10d8a156eea1.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪急電鉄株式会社

    阪急電鉄株式会社

    この企業のリリース