株式会社NTTデータ イントラマートのロゴ

    株式会社NTTデータ イントラマート

    ローコード開発の利便性を高める 「IM-マーケットプレイス(R)」をオープン  すぐに使える様々なコンポーネントや アプリケーションテンプレートを活用し、ビジネスに最適な 業務アプリケーションを素早く作成することで開発効率を向上

    企業動向
    2023年11月20日 15:00

    株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人、以下:イントラマート社)は、エンタープライズローコードプラットフォーム「intra-mart」※1を利用したシステム開発に活用できるコンポーネントやアプリケーションテンプレート、また各種アプリケーションを公開・提供する「IM-マーケットプレイス」を2023年11月20日にオープンすることを発表します。


    企業によるDXの推進において迅速かつ簡単にシステム開発を行うため、ローコード開発の活用が加速しています。同時に内製化を指向し、主体的に開発・運用を手掛ける企業が増加するなか、開発効率を一層高める必要性が増しています。システム開発においては各社特有の仕様がある一方、多くの企業で共通して再利用できるコンポーネントやアプリケーションテンプレートを活用することにより、その開発効率を一段と高めてスピーディなDXの推進が可能となります。


    イントラマート社が提供する「intra-mart」は、その導入・開発を支えるパートナーが約200社、これまでの導入実績は9,500社超にのぼります。「IM-マーケットプレイス」は、この幅広いエコシステムにおけるデベロッパーコミュニティで開発された様々なコンポーネントやアプリケーションテンプレート、またアプリケーションを公開・提供します。「intra-mart」のローコード開発の機能の一環として、企業はこれらを活用して自社の仕様に合わせたカスタマイズや拡張が可能となり、ビジネスに最適な業務アプリケーションを作成できます。



    <IM-マーケットプレイスの概要と特徴>

    ・名称:IM-マーケットプレイス

    ・特徴:「intra-mart」を用いたシステム開発で利用できる

        コンポーネントおよびテンプレートの購入

        「intra-mart」を基盤に開発したアプリケーションの購入

    ・対象:「Customer Success License」※2もしくは「Accel-Mart Plus」※3を

        契約・利用している企業

    ・利用:専用アカウントを取得後、ログインいただくことで利用できます

        https://www.intra-mart.jp/service/marketplace.html


    今回のオープンに際しては、まず利便性の高いコンポーネントとして、「会社情報パーツ」「案件情報パーツ」「ワークフロー情報パーツ」の3つの無償提供から開始します。


    今後「IM-マーケットプレイス」では、パートナー各社が「intra-mart」を基盤に開発した業種・業務に特化した各種アプリケーションをはじめ、多様なコンポーネントやコーポレート系アプリケーションやERPシステム向けのテンプレートを順次公開・提供を予定しております。イントラマート社は今後も、ローコード開発と業務プロセス全体の自動化・デジタル化によるお客さまのDX実現に貢献します。



    ※1:エンタープライズローコードプラットフォームは、企業内のあらゆる業務を最適なプロセスに見直し、RPAやAIなど新たなデジタル技術や多様な開発コンポーネント群との連携により、業務全体のデジタル化・自動化をエンドツーエンドで実現するローコード開発プラットフォームです。「intra-mart」は、システム共通基盤としてさまざまな業務システムを集約することで、業務プロセスのデジタル化を素早く手軽に可能とし、企業のデジタルトランスフォーメーションを発展的に実現します。

    https://www.intra-mart.jp/whats.html


    ※2:Customer Success License(年間利用型ライセンス)は、2023年4月より提供開始した年間利用型の販売方式です。

    https://www.intra-mart.jp/topics/006545.html


    ※3:「Accel-Mart Plus」は、業務用アプリケーションのノーコード・ローコード開発と実行が可能な、イントラマート社が提供するクラウドサービスです。

    https://www.accel-mart.com/



    ■株式会社NTTデータ イントラマートについて

    株式会社NTTデータ イントラマートは、Webシステム構築のための商用フレームワーク製品「intra-mart」の開発および販売を中心に事業展開しています。1998年より、当社が企画、開発した独自のシステム開発フレームワーク、業務コンポーネント群、アプリケーションシリーズは、2023年3月末現在9,500社を超える企業へ導入されており、200社以上のパートナーと共に、システム構築、コンサルティング、教育、運用支援に至るまでのトータルソリューションを提供しています。


    社名  : 株式会社NTTデータ イントラマート

    代表者 : 代表取締役社長 中山 義人

    設立  : 2000年2月

    資本金 : 7億3,875万円

    売上高 : <連結>79億6,600万円(2023年3月期)

    従業員数: <連結>266名(2023年3月末時点)

    事業内容: 「intra-mart」の企画・開発・販売・保守およびその導入に関する

          コンサルティング・システム開発・教育の提供。

    HP   : https://www.intra-mart.jp/



    ※「intra-mart」は株式会社NTTデータ イントラマートの登録商標です。

    ※その他記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の商標、又は登録商標です。



    ■本件に関するお問い合わせ先

    <企業・一般の方>

    株式会社NTTデータ イントラマート

    セールス&マーケティング本部

    E-mail: contact@intra-mart.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社NTTデータ イントラマート

    株式会社NTTデータ イントラマート

    この企業のリリース

    東急不動産ホールディングス、
決裁システムを「intra-mart(R)」で全面刷新
業務プロセス改革の成果を活かし、グループ共通のDX基盤を構築
    東急不動産ホールディングス、
決裁システムを「intra-mart(R)」で全面刷新
業務プロセス改革の成果を活かし、グループ共通のDX基盤を構築

    東急不動産ホールディングス、 決裁システムを「intra-mart(R)」で全面刷新 業務プロセス改革の成果を活かし、グループ共通のDX基盤を構築

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年8月28日 13:00

    オリックスとNTTデータ イントラマートが
アライアンスパートナー契約を締結 
業務プロセスの円滑な連携と最適化で
企業の業務スピード向上を支援
    オリックスとNTTデータ イントラマートが
アライアンスパートナー契約を締結 
業務プロセスの円滑な連携と最適化で
企業の業務スピード向上を支援

    オリックスとNTTデータ イントラマートが アライアンスパートナー契約を締結  業務プロセスの円滑な連携と最適化で 企業の業務スピード向上を支援

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年7月30日 13:00

    東ソー情報システム、
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」を開発基盤に採用 
内製力を強化し、東ソーグループの業務効率化を推進
    東ソー情報システム、
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」を開発基盤に採用 
内製力を強化し、東ソーグループの業務効率化を推進

    東ソー情報システム、 エンタープライズ・ローコードプラットフォーム 「intra-mart(R)」を開発基盤に採用  内製力を強化し、東ソーグループの業務効率化を推進

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年7月1日 13:00

    オプテージ社が
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」で、競争力強化に向けた
基幹業務システムを拡張 
スクラッチ開発コストの1/3に抑え短期間で実現
    オプテージ社が
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」で、競争力強化に向けた
基幹業務システムを拡張 
スクラッチ開発コストの1/3に抑え短期間で実現

    オプテージ社が エンタープライズ・ローコードプラットフォーム 「intra-mart(R)」で、競争力強化に向けた 基幹業務システムを拡張  スクラッチ開発コストの1/3に抑え短期間で実現

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年4月23日 13:00

    大規模ローコード×DevOps開発のベストプラクティス 
効率的・高品質なシステム開発を実現する
「ローコードメソドロジー」を確立
    大規模ローコード×DevOps開発のベストプラクティス 
効率的・高品質なシステム開発を実現する
「ローコードメソドロジー」を確立

    大規模ローコード×DevOps開発のベストプラクティス  効率的・高品質なシステム開発を実現する 「ローコードメソドロジー」を確立

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年4月17日 13:00

    エクシオグループ、「intra-mart(R)」のローコード開発で
SAPフロント刷新 
Fit to Standardを維持しながら
約4,000人が利用するDX業務基盤を構築
    エクシオグループ、「intra-mart(R)」のローコード開発で
SAPフロント刷新 
Fit to Standardを維持しながら
約4,000人が利用するDX業務基盤を構築

    エクシオグループ、「intra-mart(R)」のローコード開発で SAPフロント刷新  Fit to Standardを維持しながら 約4,000人が利用するDX業務基盤を構築

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年3月18日 13:00