釣り糸のサンライン、美容業界へ初進出  若手開発員のアイデアから大気圧低温プラズマで課題解決

    技術・開発
    2023年11月13日 11:00

    釣り糸の製造・販売を行う株式会社サンライン(山口県岩国市玖珂町1600-21、代表取締役:中野 郁夫)は、同社のプラズマライズ事業部がネイルケアに適したプラズマ処理方法やネイルサロン向け大気圧低温プラズマ処理装置を開発し、新たに美容業界へ進出します。爪に低温プラズマを照射することで、ジェルネイルの接着性の向上や爪表面のクリーニングなど、ネイルケアにおける課題を解決し、若手開発員の発想を起点に、新規事業開発へと乗り出しました。2023年11月19日・20日に開催される世界最大級のネイルの祭典「東京ネイルエキスポ2023」へ出展し、装置展示やプラズマ処理体験会を行います。


    図1.+Care by Plastasのイメージ


    ■背景

    (1) Plastas(プラスタス)

    株式会社サンラインは、2019年より独自技術である大気圧低温プラズマ技術「プラズマライズ」を利用し、自社の釣り糸事業をはじめ、製造業を中心とした実験や開発、生産、分析を受託しております。製造業では、工場のVOC排出抑制などの環境対応や、新製品開発における機能性向上などの需要が拡大しており、溶剤や薬液を使用しないドライプロセスで、高い化学的活性により物質の表面改質が可能なプラズマ技術への関心が増えています。


    近年では、製造業に限らず、美容や農業などへのプラズマ利用の期待が増えています。そこで、産業、ヘルスケア、食品・農業の分野へのプラズマソリューションを展開するため、2023年10月より、新規事業「Plastas(プラスタス)」をスタートし、ヘルスケア分野について「+Care(プラスケア)」を発足しました。


    (2) 開発の経緯

    物質にプラズマを照射することで、物質表面の接着性が向上したり、物質表面に付着する汚れ(有機物)を分解したりする効果があります。また、株式会社サンラインの大気圧プラズマは、大気圧下で安定的に生成可能で、低温のため対象物にダメージを与えない特長があります。このようなプラズマの効果や、株式会社サンラインが利用する大気圧プラズマの特長に着目した女性の若手開発員から「ネイルケアには接着性やクリーニングなどの課題を感じている。爪にプラズマを照射することで、ネイルケアの課題を解決できないか」と提案がありました。


    ネイルケアの課題について詳しく調査したところ、爪を研磨することによる荒れや、ネイル施術に使用する有機溶剤の経皮吸収などの課題がある事がわかりました。爪の研磨は、ジェルネイル(合成樹脂の液体)を剥がれ難くする目的で行われる工程で、ヤスリで爪甲(そうこう)を研磨して表面を粗くします。研磨した爪甲はネイルオフ(ジェルネイルの除去)時に外観が白濁し、見た目の美しさが損なわれます。研磨によって薄くなった爪は、外観が損なわれるだけでなく、物理的な強度が低下したり、水分保水率が低下して乾燥し易くなったりすることで、割れやすくなる可能性があります。また、爪表面をクリーニングするために、アセトンなどの有機溶剤を用いて、汚れを拭き取ったり爪表面の油脂を除去したりする場合があり、爪周辺の皮膚から有機溶剤を吸収する懸念があります。これらの課題以外にも、装飾用ストーン(宝石やイミテーション)が使用途中で剥がれたり、ネイル施術時に爪表面の濡れ性が低いことで塗装斑が生じたりなど、ネイルケアには多くの課題がありました。



    ■展開内容

    (1) ネイルケアに適したプラズマ処理方法の開発

    株式会社サンラインは、プラズマ処理実験を実施し、ネイルケアに有効なプラズマの生成条件や照射方法を見出して、ネイルケアに適したプラズマ処理方法を開発しました。


    開発したプラズマ処理方法を用いたところ、プラズマ処理した場合、プラズマ未処理に比べジェルネイルの接着性が約1.8倍向上しました。(注1) プラズマ処理により、爪表面を大きく研磨することなく接着性が向上するため、ネイルオフ時の見た目の美しさや、爪の強度を維持する事が期待できます。


    また、爪表面を親水化することで爪の水分率が約3.5%上昇しました。(注2) 美容液などの濡れ性が向上するため、ネイルオフの期間もケアをサポートします。


    開発したプラズマ処理方法では有機溶剤を使用しないため、有機溶剤の経皮吸収の懸念がありません。これらの他に、装飾用ストーンの接着性がプラズマ処理によって約2.4倍向上したり、爪表面の濡れ性が向上することでネイル塗料の塗装性が向上したり、多くのネイルケアの課題を解決する事が期待できます。(注3)


    (注1) アクリル樹脂板をUV硬化型樹脂で接着した場合のはく離接着強さ測定結果の一例

    (注2) ヒト爪片の水分率測定(カールフィッシャー法)結果の一例

    (注3) アルミニウム板をUV効果樹脂で接着した場合のせん断接着強さ測定結果の一例

    (注1~3) 測定結果は効果を保証するものではありません


    図2-1.プラズマ処理の効果

    図2-2.プラズマ処理の効果

    図3.ネイルオフ時の爪甲外観の比較


    (2) ネイルサロン向け大気圧低温プラズマ処理装置の開発

    従来の産業用プラズマ装置は、堅牢度が重視され重厚に設計されるため、ネイルサロンのインテリアにはミスマッチでした。そこで、ネイルサロン向けに装置を小型化し、ネイルサロンのインテリアに溶け込むようデザインしました。筐体のデザインだけでなくユーザー体験もデザインし、「指を置くだけ」でプラズマ処理され、その様子を見る事ができるよう設計しました。


    製品画像

    装置1

    装置2



    ■今後の展開

    2023年11月19日・20日に開催される世界最大級のネイルの祭典「東京ネイルエキスポ2023」へ出展し、装置展示やご来場者様へのプラズマ処理体験会、取引先様との商談を行います。


    東京ネイルエキスポ2023の開催要項

    日程 :11月19日(日)10:00~18:30(入場締切18:00)

        11月20日(月)10:00~18:00(入場締切17:30)

    場所 :東京ビッグサイト 東4・5ホール(東京都江東区有明3丁目11-1)

    入場料:JNA個人会員/無料ご招待

        一般/2,200円(税込)

        JNA認定校在校生/550円(税込)

        小学生以下は無料(保護者の方と同行が必須)



    ■会社概要

    商号  : 株式会社サンライン

    代表者 : 代表取締役 中野 郁夫

    所在地 : 〒742-0315 山口県岩国市玖珂町1600-21

    設立  : 1977年8月8日

    事業内容: レジャー、水産、業務用釣り糸の製造、加工、販売

          産業資材用モノフィラメントの製造・加工・販売

          各種釣具の仕入・販売

          大気圧低温プラズマ技術の実験・開発・加工等

    資本金 : 9,600万円

    URL   : コーポレートサイト https://sunline.co.jp/



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    株式会社サンライン

    お問い合わせフォーム(HP): https://sunline.co.jp/contactus/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社サンライン

    株式会社サンライン