阪急阪神ホールディングス株式会社のロゴ

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    「触れる!感じる!ゆめ・まち こどもラボ」 を初開催します!

    ■こども達の五感を刺激する体験や学びの機会を提供 ■市民団体やさまざまな業種の企業と協働して実施

    イベント
    2023年10月26日 18:30

    阪急阪神ホールディングスでは、社会課題などの解決に向けて沿線で活躍する市民団体や、阪急阪神ビルマネジメント、良品計画、大阪ガスネットワーク、ラッシュジャパン、タリーズコーヒージャパンと協働して、コロナ禍を経験したこども達に、リアルな体験や学び、出会いを提供するイベント「触れる!感じる!ゆめ・まち こどもラボ」を2023年11月19日(日)~2024年3月3日(日)に初開催します。

    このイベントは、お客様参加型の社会貢献活動「阪急阪神 ゆめ・まちソーシャルラボ」の取組の一つとして実施するものです。市民団体や企業のリソースを活かし、身近にある素材をアップサイクルするクリスマスツリーのオーナメントづくりや、木の実や服などの端切れを活かしたクリスマスタペストリーづくり、冬野菜を丸ごと使った無駄のないクッキング、森林や精油の香りを楽しむバスボムづくり、聴導犬のお仕事を通じて学ぶだれもが居心地の良い場所づくりの5つのプログラムをご用意しています。なお、プログラムの参加費は、地域を支える市民団体へ全額寄付します。


    阪急阪神ホールディングスでは、このような取組を通じて、ステークホルダーと協働しながら、今後も持続可能な社会の実現に向けて次世代の育成に取り組んでまいります。


    本イベントの概要は次のとおりです。


    概要

    ※プログラムの詳細は添付の参考資料をご覧ください。


    1.開催日・開催場所・協力会社・寄付先・参加費:

    プログラム名:祝!ガーデンズ15周年 ツリーを彩るオーナメントづくり

    開催日:2023年11月19日(日)

    開催場所:阪急西宮ガーデンズ

    協力会社:阪急阪神ビルマネジメント(株)(阪急西宮ガーデンズ)

    参加費:無料


    プログラム名:手触りにワクワク!クリスマスタペストリーを作ろう

    開催日:2023年12月10日(日)

    開催場所:無印良品 阪急西宮ガーデンズ店

    協力会社:(株)良品計画(無印良品)

    寄付先(市民団体):NPO法人こども環境活動支援協会

    参加費:1,000円


    プログラム名:冬野菜を丸ごといただき!無駄なく料理を楽しもう

    開催日:2024年1月14日(日)

    開催場所:大阪ガス ハグミュージアム

    協力会社:大阪ガスネットワーク(株)

    寄付先(市民団体):キッズファームin京都大原

    参加費:1,500円


    プログラム名:バスボムづくりに挑戦!さまざまな香りを感じよう

    開催日:2024年2月18日(日)

    開催場所:阪急西宮ガーデンズ

    協力会社:ラッシュジャパン合同会社

    寄付先(市民団体):フォレスター松寿(しょうじゅ)

    参加費:1,000円


    プログラム名:聴導犬と学ぶ!だれもが居心地のいい場所づくり

    開催日:2024年3月3日(日)

    開催場所:阪急西宮ガーデンズ

    協力会社:タリーズコーヒージャパン(株)

    寄付先(市民団体):NPO法人MAMIE

    参加費:1,000円


    ※参加費は全額、地域を支える市民団体に寄付します。


    2.募集対象:

    小学生 ※保護者の同席が必要です


    3.募集人数:

    196名(事前申込制)


    4.申込期間:

    2023年10月26日(木)~2024年2月27日(火)

    ※応募締切日はプログラムごとに異なります


    5.申込方法:

    特設ウェブサイトよりご応募ください。 https://stajimo.jp/?page_id=21363


    6.主催:

    阪急阪神ホールディングス株式会社


    7.企画運営:

    株式会社ウェルビーイング阪急阪神


    8.お客様からのお問い合わせ先:

    阪急阪神 ゆめ・まちソーシャルラボ事務局(株式会社ウェルビーイング阪急阪神内)

    TEL:06-6676-8010(平日10~17時)


    ≪ご参考≫

    ●「阪急阪神 ゆめ・まちソーシャルラボ」とは

    阪急阪神ホールディングスグループの社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」の一環として実施している取組です。沿線の市民団体やグループ各社などが協働して、お客様参加型のワークショップやセミナーを定期的に実施し、地域住民の皆様に社会課題を知る機会や学びの場を提供することで、「未来にわたり住みたいまちづくり」への共感や機運を高めることを目指しています。( https://www.hankyu-hanshin.co.jp/yume-machi/social-labo.html


    参考資料: https://www.atpress.ne.jp/releases/373802/att_373802_1.pdf



    阪急阪神ホールディングス株式会社 https://www.hankyu-hanshin.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/a446d8745d4b3c45bdf729d6ac783237ff7e96d5.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    タグ

    教育
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    阪急阪神ホールディングス株式会社