Android、iPhone用スマートフォンアプリ「深海カメラ」の提供開始

    商品
    2013年7月19日 10:30

    NHKは、2013年7月に2夜連続放送予定の「NHKスペシャル シリーズ 深海の巨大生物」(2013年7月27・28日)と、国立科学博物館で実施する特別展「深海‐挑戦の歩みと驚異の生きものたち‐」(2013年7月6日(土)~10月6日(日)/国立科学博物館 東京・上野公園)のARカメラアプリの提供を開始いたしました。

    「深海カメラ」トップページ

    「深海カメラ」: http://www.nhk.or.jp/ocean/app/

    本アプリでは、特別展「深海」のポスターやチラシに印刷されている「深海」のロゴや、特別展「深海」の会場などに設置されているARマーカーを撮影すると、深海のいきものと一緒に写真が撮れます。

    ※ポスター設置、チラシ配布期間2013年10月6日(日)まで


    【深海カメラの画面イメージ】
    「深海カメラ」トップページ:
    http://www.atpress.ne.jp/releases/37258/1_1.JPG
    「深海カメラ」サンプル:
    http://www.atpress.ne.jp/releases/37258/2_2.JPG


    【深海カメラの概要】
    名称     : 深海カメラ
    対応機種   : iPhone iOS 5.1.1以降、
             Android 2.3以上のスマートフォン
    URL      : http://www.nhk.or.jp/ocean/app/
    アプリ利用期限: 2013年10月6日(日)まで


    <NHKスペシャル シリーズ 「深海の巨大生物」 二夜連続放送>
    http://www.nhk.or.jp/ocean/deepsea/

    第1回「伝説のイカ 宿命の闘い」 NHK総合テレビ 7月27日(土)夜7:30~
    「世界初撮影!深海の超巨大イカ」(2013年1月13日放送)の映像も交え、“ダイオウイカはどんな暮らしをしているのか?”“なぜ金色に輝く姿だったのか?”“なぜ小笠原の深海で出会うことができたのか?”など、分析でわかったことや実験・シミュレーションを加えて、ダイオウイカのすむ深海の生態系をひも解きます。

    第2回「謎の海底サメ王国」 NHK総合テレビ 7月28日(日)夜9:00~
    富士山のふもと、駿河湾・相模湾が舞台。この湾は深い深海大峡谷になっており、40種もの新種の深海ザメが発見・記録されてきた世界に例のない場所です。しかも一億年前の姿をとどめた「生きた化石」といわれる古代ザメも多いといいます。長期にわたる取材・撮影を重ね、海底の谷の奥深くへ潜水艇で潜航。「深海ザメ王国」の解明に挑みます。


    <特別展「深海‐挑戦の歩みと驚異の生きものたち‐」~The deep~>
    http://deep-sea.jp/

    「深海は宇宙とともに人類にのこされた最後のフロンティア」だといわれています。深海は、宇宙よりもはるかに身近なところに広がっているにもかかわらず、未だ多くの謎を残したままの世界です。
    本展では、この半世紀に飛躍的に増加しつつある深海に関する情報を、主に生物に焦点をあて最新の研究成果をもとに紹介します。

    会場:国立科学博物館(東京都台東区上野公園7-20)
    会期:開催中~10月6日(日) 午前9時~午後5時

    カテゴリ
    モバイル

    タグ

    アプリ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    NHK

    NHK

    この企業のリリース