マクニカ、価値共創が生み出す未来を体感できる 「Macnica Exponential Technology 2023」を開催

    【オンライン開催期間:2023/12/1(金)~ 2023/12/8(金)】

    サービス
    2023年10月6日 10:00

    株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原 一将、以下マクニカ)は、「最先端テクノロジーを俯瞰し共に未来を創る」をコンセプトとした大型カンファレンス「Macnica Exponential Technology 2023(マクニカエクスポネンシャルテクノロジー2023、略称 MET2023)」を開催することを本日発表いたします。

    多くのテクノロジーが指数関数的(=エクスポネンシャル)に進化し、生成AIの普及など、より私たちにとって身近なものとなりつつあります。さらに、進化するテクノロジーを社会課題の解決に活かすために、
    組織の垣根を超えたパートナーシップ、すなわち「共創」が求められています。
    今年で開催4回目となるMacnica Exponential Technology は、AI・データ・ロボット・セキュリティなど、各分野の最前線で変革に取り組むトッププレイヤーと共に、未来へ向けたメッセージを毎年発信しており、昨年はオンラインで約5,000名の方にお申し込みいただきました。
    本年は「価値共創」をテーマに、全29セッションを12/1(金)~12/8(金)までの8日間、オンラインにて配信します。
    グローバルなエクスポネンシャルテクノロジーの活用と、「共創」によって、どのように価値を生み出せるか。豪華ゲストとマクニカの知見から、そのヒントを余すことなくお届けします。

    ■特別ゲストによるセッション
    早稲田大学大学院経営管理研究科
    教授
    入山 章栄氏
    株式会社マクニカ
    代表取締役社長
    原 一将

    『フィジカルとデジタルを生きる 新しい私の証。』
    メディアアーティスト
    落合 陽一 氏

    『生成的AIは、生命か』
    東京大学大学院総合文化研究科 教授
    池上 高志 氏

    『歴史ある企業においてどのようにすればDXが実現できるのか
    – CSDXの事例を通じて』
    株式会社クレディセゾン 
    取締役兼専務執行役員CDO兼CTO
    小野 和俊 氏

    株式会社デジタルガレージ 
    共同創業者 取締役 Chief Architect
    千葉工業大学 学長
    伊藤 穣一 氏

    ■マクニカの共創事例セッション

    A-Digital×マクニカ『100倍の効率化を目指すデジタル創薬プラットフォーム実現に向けて』

    Felipe Negritto 氏×マクニカ『How Giants Stay Innovative』

    LQUOM×マクニカ『量子インターネットの未来と実現への道筋』

    NASA Goddard Space Flight Center×マクニカ『生成AIがもたらす製品開発プロセスのパラダイムシフトNASA’s Journey and How to Start Your Generative AI Journey

    NEXTAGE×丸一農園×マクニカ『コンテナで護る幻のわさび~共創による食料生産のイノベーション~』

    Siemens Corporation×マクニカ『世界をリードするテクノロジー企業、シーメンスのDXインサイトと日本市場への適用』

    アルバック×マクニカ『アルバックの新たな成長戦略 ~真空×共創によるイノベーション創出~』

    ココロミル×マクニカ『装着負担の少ない心電計、心疾患リスクを自分で管理・予防する未来』

    テュフズードジャパン×マクニカ『IoT事業推進におけるセキュリティトレンド~押さえるべき法規制・標準やテクノロジーを徹底紹介~』

    三井物産×マクニカ『AIで創薬を革新 DX加速の特効薬となるスパコンコミュニティ「Tokyo-1」』

    理研化学研究所×マクニカ『CO2を資源に変える未来: バイオテクノロジーの戦略的活用』

    ロート製薬×マクニカ『“最新テクノロジーの変化 × ココロ”で動かす社員の行動変容』

    横河電機×マクニカ『”AIを専門としない”いち営業部門による<需要予測AI>導入までの軌跡~生産/営業現場双方のAI活用までの苦労と実現するポイント』

    慈恵会×マクニカ『人口減少地方都市における地域包括ケアDX~青森慈恵会とマクニカの共創~』

    また、11/29(水)に横浜ベイホテル東急にて限定のリアルイベントも開催、トークセッションやテクノロジーのリアル体験会場、自動運転EVバスの試乗体験会を実施します。

    ■リアルイベント
    豪華ゲストによるトークセッションや、見られる・触れるテクノロジーの体験会場、自動運転EVバス「NAVYA EVO」の試乗体験会を限定公開。マクニカならではの最先端なテクノロジー・ソリューションをご体感いただけます。

    自動運転EVバス試乗体験会
    みなとみらいを自動運転EVバスが走行!
    一部地域ですでに公道で運行中の自動運転EVバス「NAVYA EVO」にご乗車いただけます。

    リアル体験会場
    スマートマニュファクチャリング、CPSセキュリティ、スマートシティ/モビリティ、ヘルスケア、サーキュラーエコノミー、フードアグリテックという6つのCPSソリューション事業、それを支えるAI・DX、半導体・センサー技術、サイバーセキュリティといった最先端テクノロジーをご紹介。オンラインだけではわからない、マクニカのソリューションを見て・触って体感いただけます。

    ■開催概要
    名 称:Macnica Exponential Technology 2023(略称:MET2023)
    テーマ:最先端テクノロジーを俯瞰し共に未来を創る
    会期:2023年11月29日(水) リアル開催
    2023年12月1日(金)~12月8日(金) オンライン開催
    開催場所:
    • みなとみらい会場
    横浜ベイホテル東急 地下2階 クイーンズ グランド ボールルーム 
    〒220-8543 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-7
    • オンライン
    参加費:無料(事前登録制)
    主催:株式会社マクニカ

    オンラインイベントへの申し込み・開催の詳細はWebサイトをご覧ください。
    URL:https://met2023.macnica.co.jp/?pcode=int_pr

    ※本文中に記載の社名及び製品名は、株式会社マクニカおよび各社の商標または登録商標です。
    ※ニュースリリースに掲載されている情報(製品価格、仕様等を含む)は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご承知ください。

    株式会社マクニカについて

    マクニカは、半導体、サイバーセキュリティをコアとして、最新のテクノロジーをトータルに取り扱う、サービス・ソリューションカンパニーです。世界23か国/地域81拠点で事業を展開、50年以上の歴史の中で培った技術力とグローバルネットワークを活かし、AIやIoT、自動運転など最先端技術の発掘・提案・実装を手掛けています。
    マクニカについて:www.macnica.co.jp

    すべての画像

    Y3hIOlSgJCZot32Nz3AU.png?w=940&h=940
    4sVvVOUDSP6AK6Xkhw72.jpg?w=940&h=940
    jI2QIuOVA7jQyF0Worun.png?w=940&h=940
    WJNpjuNIsoBA6PmiQ80h.jpg?w=940&h=940
    Qrljyo86tQXnDsk4igNO.png?w=940&h=940
    D0JrhXhzkYqJPXvXgdo4.jpg?w=940&h=940
    pASyjQVmpmD7y01rZOV0.png?w=940&h=940
    XfP5Xqwl63PIW4ErJsUj.png?w=940&h=940
    マクニカ、価値共創が生み出す未来を体感できる 「Macnica Exponential Technology 2023」を開催 | 株式会社マクニカ