株式会社第一ピーアールのロゴ

    株式会社第一ピーアール

    寺会費のクレジット決済システム「結(むすぶ)」から 「お布施不受」を導入した新サービスの提案  だれもがお寺を利用しやすい「サブスク会費」制

    サービス
    2023年10月10日 10:00

    檀家様からお寺への会費納入を、クレジットカードで継続自動決済する「寺会費自動管理システム・結(むすぶ)」を運営している株式会社第一ピーアール(所在地:東京都中央区、社長:内田 國雄)は、このたび、仏事が苦手な層でもお寺を利用しやすい環境を構築するために、お寺運営にサブスクの考え方を導入した、お寺の「サブスク会費」制を構築し、活性化を目指すお寺様に案内を開始しました。


    寺会費自動管理システム「結(むすぶ)」


    お寺の「サブスク会費」制は、日頃の墓参や年忌法要で檀家が納める「お布施」をお寺が不受とし、檀家は「サブスク会費」として、「お布施」の気持ちを込め一定の会費を毎月納めるシステム。

    仏寺に不慣れな層にとって、明確な金額の定めがない「お布施」は、お寺との付き合いを苦手とする一因。これをお寺側が不受(受け取らない)とすることで、若い人々を含め、檀家はいつでも気軽に墓参や法要を営め、お寺をより身近に感じることになります。

    一方の、お寺にとっても、都度のお布施の授受から解放され、毎月、檀家のお布施の気持ちを込めた「サブスク会費」を受け取ることで、お寺に安定した定期収入をもたらすメリットがあります。



    ■サービスの特徴

    *お寺の「お布施」不受の範囲はお寺様ごとにお決めいただけます。

    檀家様からお受けするお布施のタイミングは様々ですが、一般的には、墓参、月参り、年忌法要などが「不受」の対象と考えられます。葬儀やその他お寺催事までを含めるか否かはお寺様の事情でご判断いただけます。


    *お寺の「サブスク会費」額も、お寺様ごとにお決めいただけます。

    檀家様にとって「サブスク会費」制は、「払いやすい会費を毎月納め、日頃の墓参や大切な法要を、最小の負担で行える」メリットがあります。その「サブスク会費」額は、お寺ごとのお布施実績と参加する檀家数から導かれます。したがって「サブスク会費」の金額はお寺様ごとに異なります。


    ※「サブスク」会費算出は、URL: https://www.our-net.co.jp/jikukai を参照ください

    ※1回あたりの集金額は集金回数に関わらず1,200円以上、100円単位で増額できます


    会費額はお寺様による任意で設定できます。


    ■ご利用の流れ

    利用資格は都道府県に届けのある宗教法人。ご利用には時空会プロジェクトへの入会が必要です。入会登録申請後2週間程度で利用可能になります(審査の結果、ご利用いただけない場合もあります)。

    詳細は下記をご参照ください。

    ・「時空会プロジェクト」で検索。または https://www.our-net.co.jp/jikukai



    ■サービス概要

    サービス名: お寺の「サブスク会費」制

    料金   : 時空会プロジェクト登録料(登録時のみ)/15,000円(税込)

    会費   : 決済額の7%/月(そのほかにクレジット手数料:3%が必要です)

    申込方法 : 時空会プロジェクトの申込フォームから

    URL    : https://jikukai.jp/



    ■会社概要

    商号  : 株式会社第一ピーアール

    代表者 : 代表取締役 内田 國雄

    所在地 : 〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-1-4 八丁堀中央ビル5F

    設立  : 1974年11月

    事業内容: マーケティング企画・

          セールスプロモーションの企画立案及び実施管理など

    資本金 : 1,200万円

    URL   : https://www.our-net.co.jp/



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    時空会プロジェクト事務局

    TEL         : 0570-038-888

    お問い合わせフォーム: https://form.run/@jikukai-contact

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社第一ピーアール

    株式会社第一ピーアール