高耐久スマートフォン「TORQUE(トルク)(R) G06(ジーゼロロク)」 登場

    TORQUE史上最高の耐久性と小型・軽量化を実現

    商品
    2023年9月28日 10:30

     京セラ株式会社(代表取締役社長:谷本 秀夫、以下京セラ)は、au向けの新製品として、京セラ製高耐久スマートフォンTORQUEシリーズにおいて、最も堅牢性が高く、また小型・軽量化も同時に実現した「TORQUE(R) G06」(トルク ジーゼロロク)を製品化しましたのでお知らせします。

     本製品は、2023年10月19日(木)にKDDI株式会社・沖縄セルラー電話株式会社より発売される予定です。発売に先立ち、2023年9月28日(木)午前10時から予約受付を開始します※。


    ※店頭受け取りのWEB予約やau Online Shopでの予約は以下URLをご参照ください。

    URL:https://www.au.com/mobile/product/smartphone/kyg03/


    「TORQUE(R) G06」レッド、ブラック

    商品名
    TORQUE(R)G06
    価格
    オープン価格
    カラー
    レッド、ブラック
    発売元
    KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社

    ■主な特長

    (1)TORQUE史上最多となる29項目の試験にクリアした高耐久性と小型・軽量化を実現

    温度耐久などの従来の試験に加え、新たに、高さ2mからアスファルト面への落下を想定した耐衝撃試験や、約40gの先端の尖った金属製の錘(おもり)を1mの高さからディスプレイ面中央に落下させる打撃試験を追加し、TORQUE史上最多となる29項目の試験をクリアした高耐久スマートフォンです。

    さらに、筐体の新設計で、前モデル「TORQUE(R) 5G」に比べ、長手方向で約13mmの小型化、重量約14gの軽量化を実現しました。

     

     

    (2)タフなシーンで役立つ、カメラ機能を新搭載

    TORQUE初のマクロカメラを搭載した3眼カメラです。さらにメインカメラは約6,400万画素※まで画素数がアップ。ナイトモードにより、暗所性能も向上しました。

    ※記録画素数は約1,600万画素です。

     

    1.マクロカメラと「虫眼鏡フォト」搭載

    4cmまで接写可能なマクロレンズを搭載し、超解像技術による8倍ズームに対応。さらにメインカメラの画像にマクロカメラの画像を重ね、1枚の写真として保存することが可能な「虫眼鏡フォト」を搭載。拡大部が分かりやすくなることで、思い出や記録もより鮮明に残せます。

     


    2.ボディカメラボタンとボディカメラモード

    ボタンを長押しするだけでカメラが起動し録画が始まるボディカメラモードを新搭載。本体上部のボディカメラボタンを長押しすることで、画面を見たり端末を手に取ったりすることなく、撮影・停止が可能なため、山登りやスポーツなどさまざまなシーンで便利に利用いただけます。

    約15秒後に画面が自動で消灯されるので、長時間の撮影でもバッテリーの消費を抑えることが可能です。


    ※ボディカメラボタンの初期設定はボディカメラモード起動ですが、設定変更により、各種アプリの起動に割当てることも可能です。


    3.Text Overlay

    事前に入力した文字を表示しながら撮影が可能。編集アプリを使わず、録画した動画をそのままSNSなどに投稿いただける便利な機能です。

     





    (3)アクティビティスタイルに合わせアレンジできるアクセサリー※を展開

    ※アクセサリーは別売りです。auショップなどでお買い求めください。


    1. マルチホルダー

     さまざまなギアにTORQUEをマウントできる好評のマルチホルダーを専用設計でバージョンアップしました。アタッチメントに3脚ネジ(1/4インチネジ)とフラットなプレートを用意。

    自撮り棒やバイクマウントなどに取り付けることが可能となるため、利用シーンが広がります。


     




              



    2. ハードホルダー

    専用のハードホルダーを使用いただくと、服や鞄へ装着したり、首から下げたりと、アクティビティスタイルに合わせてTORQUEを身に着けることができます。今回バージョンアップしたハードホルダーでは、ホルダーを装着したまま電池パックの交換が可能です。








    3. フローティングストラップ

    水中で手を放しても浮かび上がるフローティング付きのストラップ。手首に装着し、水上や水中での端末の紛失を予防します。単体での利用に加えて、ハードホルダーとのジョイントが可能です。


    ※TORQUE 5G用と共通。継続してご利用いただけます。

     







    ■「TORQUE(R) G06」の製品情報については、下記サイトをご覧ください

    URL:https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/kyg03/?atpress

     

    ■「TORQUE(R) G06」の主な仕様


    ■コミュニティサイト 「TORQUE(R) STYLE」

    TORQUEファンのためのコミュニティサイト「TORQUE(R)STYLE」では、TORQUEをさらに楽しんでいただけるコンテンツをご用意しています。

    本サイトでは、投稿やコメントができ、ファン同士ならではの交流が可能になりますので、ぜひ会員登録ください。

    URL:https://torque.kyocera.co.jp/

     


    【29項目の耐久試験】落下、タンブル、鋼球落下、打撃、衝撃、振動、耐荷重、耐海水、泡ハンドソープ洗浄、温水シャワー、塩水噴霧、耐薬品、防塵、風雨、浸漬、雨滴、凍結-融解、氷・低温雨、湿度、低温動作、低温保管、高温動作(連続)、高温動作(温度変化)、高温保管(連続)、高温保管(温度変化)、温度衝撃、太陽光照射、低圧動作、低圧保管。

     

    <防水/防塵>IPX5/IPX8の防水性能。IP6X(防塵試験用粉塵(直径75μm以下)が内部に入らないように保護されていることを意味します)の防塵性能。 

    <MIL-STD-810H>米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810H)の21項目〔(Blowing Rain(風雨)、Immersion(浸漬)、Rain Drip(雨滴)、Sand and Dust(粉塵)※連続6時間(風速8.9m/s、濃度10.6g/立法メートル)の粉塵試験、Shock(落下)、Shock(衝撃)、Vibration(振動)※3時間(3方向各1時間/20~2,000Hz)の振動試験、Solar Radiation(太陽光照射)※連続20時間1,120W/平方メートルの日射後、4時間offを10日間繰り返す試験、Humidity(湿度)、High Temperature(高温動作(連続)/高温動作(温度変化)/高温保管(連続)/高温保管(温度変化))、Low Temperature(低温動作/低温保管)、Temperature Shock(温度衝撃)、Low Pressure(低圧動作/低圧保管)※連続2時間(57.2kPa/高度約4,572m相当)の低圧動作/保管試験、Salt Fog(塩水噴霧)、Freeze-Thaw(凍結-融解)、Icing/Freezing Rain(氷・低温雨)※-10℃の冷却水で6mm厚の氷が張るまで氷結させる試験〕に準拠した試験を実施。 

    <独自試験>■耐衝撃:落下面にローレット加工を施した金属製の板に高さ2.0mから製品を26方向で落下させる試験、高さ約1.0mから500回連続落下させる試験、約100gの鋼球を1mの高さからディスプレイ面(中央)に落下させる試験、約40gの先端の尖った金属製の錘を1mの高さからディスプレイ面(中央)に落下させる試験。■温水シャワー:シャワーの温度程度のお湯(43℃以下)を端末にかける試験。■耐海水:日本沿岸部を想定した海水で、水深約2.0mに約60分間沈める試験。■温度耐久:高温動作環境60℃で連続3時間の動作試験、高温保管環境70℃で連続4時間の高温耐久試験、30~70℃まで変化させる高温耐久試験。■耐荷重:ボディ全体に約100kgfの面荷重を均等にかける荷重試験。■耐薬品:消毒用として市販されているイソプロピルアルコール、エタノール、次亜塩素酸ナトリウムを少量含ませた柔らかい布での拭き取り試験を実施。■泡ハンドソープ洗浄:泡ハンドソープ・泡ボディソープでの手洗い・すすぎの洗浄サイクル試験。

     

    ※本製品の有する性能は試験環境下での確認であり、実際の使用時全ての状況での動作を保証するものではありません。また、無破損・無故障を保証するものではありません。

          

    ※「TORQUE」は京セラ株式会社の登録商標です。

    ※Google、Android、Google Play、YouTube、およびその他のマークは、Google  LLCの商標です。

    ※microSDXC(TM)はSD-3C, LLCの商標です。

    ※Bluetooth(R)ワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、京セラ株式会社は、これら商標を使用する許可を受けています。

    ※Wi-Fiは、Wi-Fi Allianceの商標または登録商標です。

    ※おサイフケータイ(R)は、株式会社NTTドコモの登録商標です。

    ※Snapdragon(R)はQualcomm Incorporatedの商標または登録商標です。

    ※その他の社名および商品名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。







    モバイルの新着

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    2日前

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結
    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    塩谷町 たかはら森林組合 住友林業株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    5日前