株式会社NTTデータ イントラマートのロゴ

    株式会社NTTデータ イントラマート

    エグゼクティブ・アドバイザー(EA)のポスト新設  初代EAに飯島公彦が就任

    株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人、以下 イントラマート社)は、9月1日(金)よりエグゼクティブ・アドバイザー(Executive Adviser、以下 EA)のポストを新設し、初代EAに飯島 公彦が就任することを発表します。


    氏名     :飯島 公彦(いいじま きみひこ)

    新職(2023/9/1):エグゼクティブ・アドバイザー



    〈飯島 公彦のプロフィール〉

    大手製造業のシステム子会社にて、主にメインフレームやオープン・プラットフォームでのシステム開発やテクノロジーの調査・標準化の業務に従事。システム・エンジニアとしてキャリアを積んだ後、米国大手調査会社Gartnerに移り、25年間にわたりアナリストとして多様なアプリケーション・アーキテクチャやプラットフォームに関する調査分析に携わり、戦略的なアドバイスやベスト・プラクティスの提供を行ってきた。


    EAに就任した飯島と弊社代表取締役社長中山


    左:代表取締役社長 中山 義人 右:エグゼクティブ・アドバイザー 飯島 公彦


    イントラマート社は、先進的なデジタル技術の活用によるエンタープライズアプリケーション開発を実現するプラットフォームを中心に、業務に応じたSaaS、コンサルティング、教育支援、そしてシステム構築など幅広いサービスを提供しています。直近では、企業の調達・購買業務のDXを実現するクラウドサービス「intra-mart Procurement Cloud」を販売開始し、事業拡大を進めています。今回、こうした取り組みを一段と強化するため、企業のデジタル変革戦略の策定やテクノロジーの選定に豊富な知見を持つ飯島氏をEAとして迎え入れました。

    イントラマート社は飯島氏のEA就任によって、以下の実現を目指します。


    ・市場の変化に適応した製品・サービスの競争力の向上

    ・今後加速するグローバル市場における優位性の獲得

    ・ユーザー企業との対話を通じたカスタマーサクセスの向上


    今後もイントラマート社は、様々なデジタル技術を通じてDX実現を強力に支援する製品・サービスを提供し、企業のビジネス変革を推進します。



    〈飯島 公彦のコメント〉

    40年以上にわたり、IT業界に身を置いてまいりました。今後、エグゼクティブ・アドバイザーとして、イントラマート社の製品とサービスがユーザー企業様の目標達成に貢献できるよう提言いたします。また、ユーザー企業様の戦略的な議論の場、コミュニティにも支援を行います。ベンダーの中立的な視点とユーザーの視点を保ちつつ、これまでの経験を活かし、微力ながらも役割を果たす覚悟でおります。


    ・動画はこちらからご覧ください。

    https://youtu.be/fccZGCKn4kM



    ■関連サイト

    ・イントラマート社のワークフロー

    https://www.intra-mart.jp/products/im-workflow.html


    ・イントラマート社のローコード

    https://www.intra-mart.jp/products/low-code.html


    ・「intra-mart Procurement Cloud」について

    https://www.pro-sign.jp/


    ・イントラマートのユーザー会「IMUG」

    https://www.intra-mart.jp/service/imug.html



    ■株式会社NTTデータ イントラマートについて

    株式会社NTTデータ イントラマートは、Webシステム構築のための商用フレームワーク製品「intra-mart」の開発および販売を中心に事業展開しています。1998年より、当社が企画、開発した独自のシステム開発フレームワーク、業務コンポーネント群、アプリケーションシリーズは、2023年3月末現在9,500社を超える企業へ導入されており、200社以上のパートナーと共に、システム構築、コンサルティング、教育、運用支援に至るまでのトータルソリューションを提供しています。


    社名  : 株式会社NTTデータ イントラマート

    代表者 : 代表取締役社長 中山 義人

    設立  : 2000年2月

    資本金 : 7億3,875万円

    売上高 : <連結>79億6,600万円(2023年3月期)

    従業員数: <連結>266名(2023年3月末現在)

    事業内容: 「intra-mart」の企画・開発・販売・保守およびその導入に関する

          コンサルティング・システム開発・教育の提供。

    HP   : https://www.intra-mart.jp/


    ※「intra-mart」は株式会社NTTデータ イントラマートの登録商標です。

    ※その他記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の商標、又は登録商標です。



    ■本件に関するお問い合わせ先

    <企業・一般の方>

    株式会社NTTデータ イントラマート セールス&マーケティング本部

    E-mail: contact@intra-mart.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社NTTデータ イントラマート

    株式会社NTTデータ イントラマート

    この企業のリリース

    東急不動産ホールディングス、
決裁システムを「intra-mart(R)」で全面刷新
業務プロセス改革の成果を活かし、グループ共通のDX基盤を構築
    東急不動産ホールディングス、
決裁システムを「intra-mart(R)」で全面刷新
業務プロセス改革の成果を活かし、グループ共通のDX基盤を構築

    東急不動産ホールディングス、 決裁システムを「intra-mart(R)」で全面刷新 業務プロセス改革の成果を活かし、グループ共通のDX基盤を構築

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2日前

    オリックスとNTTデータ イントラマートが
アライアンスパートナー契約を締結 
業務プロセスの円滑な連携と最適化で
企業の業務スピード向上を支援
    オリックスとNTTデータ イントラマートが
アライアンスパートナー契約を締結 
業務プロセスの円滑な連携と最適化で
企業の業務スピード向上を支援

    オリックスとNTTデータ イントラマートが アライアンスパートナー契約を締結  業務プロセスの円滑な連携と最適化で 企業の業務スピード向上を支援

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年7月30日 13:00

    東ソー情報システム、
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」を開発基盤に採用 
内製力を強化し、東ソーグループの業務効率化を推進
    東ソー情報システム、
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」を開発基盤に採用 
内製力を強化し、東ソーグループの業務効率化を推進

    東ソー情報システム、 エンタープライズ・ローコードプラットフォーム 「intra-mart(R)」を開発基盤に採用  内製力を強化し、東ソーグループの業務効率化を推進

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年7月1日 13:00

    オプテージ社が
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」で、競争力強化に向けた
基幹業務システムを拡張 
スクラッチ開発コストの1/3に抑え短期間で実現
    オプテージ社が
エンタープライズ・ローコードプラットフォーム
「intra-mart(R)」で、競争力強化に向けた
基幹業務システムを拡張 
スクラッチ開発コストの1/3に抑え短期間で実現

    オプテージ社が エンタープライズ・ローコードプラットフォーム 「intra-mart(R)」で、競争力強化に向けた 基幹業務システムを拡張  スクラッチ開発コストの1/3に抑え短期間で実現

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年4月23日 13:00

    大規模ローコード×DevOps開発のベストプラクティス 
効率的・高品質なシステム開発を実現する
「ローコードメソドロジー」を確立
    大規模ローコード×DevOps開発のベストプラクティス 
効率的・高品質なシステム開発を実現する
「ローコードメソドロジー」を確立

    大規模ローコード×DevOps開発のベストプラクティス  効率的・高品質なシステム開発を実現する 「ローコードメソドロジー」を確立

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年4月17日 13:00

    エクシオグループ、「intra-mart(R)」のローコード開発で
SAPフロント刷新 
Fit to Standardを維持しながら
約4,000人が利用するDX業務基盤を構築
    エクシオグループ、「intra-mart(R)」のローコード開発で
SAPフロント刷新 
Fit to Standardを維持しながら
約4,000人が利用するDX業務基盤を構築

    エクシオグループ、「intra-mart(R)」のローコード開発で SAPフロント刷新  Fit to Standardを維持しながら 約4,000人が利用するDX業務基盤を構築

    株式会社NTTデータ イントラマート

    2025年3月18日 13:00