滋賀B級グルメバトル実行委員会

    滋賀県最大グルメイベントがついに完結! 『滋賀B級グルメバトルFINAL』8月3日、4日開催

    ~この夏、滋賀B級グルメが最後の頂上決戦~

    告知・募集
    2013年6月28日 14:00

    第1回の2011年は12万人、2012年の第2回は14万5千人が来場した滋賀県最大のグルメイベント「滋賀B級グルメバトル in 浜大津サマーフェスタ」が、今年も8月3日(土)、4日(日)の2日間、大津港特設会場(浜大津アーカスびわ湖側 大津市)にて、『滋賀B級グルメバトルFINAL in 浜大津サマーフェスタ2013』として開催します。

    滋賀県最大グルメイベント 全体

    公式サイト: http://www.b-shiga.com/


    今年で3回目となる滋賀B級グルメバトルは、今回をもちまして最後の開催となります。最後の開催となる『滋賀B級グルメバトルFINAL』では、第1回、2回のグルメバトルにおいて、上位に入賞した約30の団体が再度集結し、同出展メニューで頂上決戦を行います。

    決戦方法は例年通り、来場者に100円から500円の出展グルメを食べ比べして頂き、食べた料理の中から気に入ったグルメの投票箱に食べ終わった箸を投票してもらい、箸の獲得量でグランプリを決定します。

    第1回のグランプリ「近江牛ホルモン唐揚げホソカラ」は第2回の準グランプリ、朝宮茶スイーツ「あさみや金時」は第1回では3位でしたが、第2回ではグランプリを獲得。1回目、2回目共に60店舗の2日間に渡る熾烈な争いから、両者は常に上位入賞しています。今回のFINALではどちらかがグランプリになるのか、それとも他のB級グルメが頂上に立つのかが注目です。


    <第1回滋賀B級グルメバトルTOP3>
    グランプリ  近江牛ホルモン唐揚げホソカラ
    準グランプリ 近江牛肉巻きふわっとろハンバーグ
    3位      朝宮茶スイーツ「あさみや金時」

    <第2回滋賀B級グルメバトルTOP3>
    グランプリ  朝宮茶スイーツ「あさみや金時」
    準グランプリ 近江牛ホルモン唐揚げホソカラ
    3位      高島とんちゃん串

    ※滋賀B級グルメバトルFINALの出展者は公式ホームページ上で公開中


    大津商工会議所を中心に大津市、滋賀県などと地域経済活性化のために滋賀B級グルメバトルを開催しています。実行委員会会長は大津商工会議所会頭である大道 良夫(滋賀銀行頭取)が務め、実行委員は大津商工会議所、大津商工会議所青年部、大津市、一般社団法人大津市商店街連盟、株式会社まちづくり大津、京阪電気鉄道株式会社で構成されています。滋賀県は協力という位置づけとなっており、地元の経済活性化のために2011年から滋賀県最大のグルメイベントとして確立されています。行政からの補助金などは一切頂かず、運営上の収入だけでこの規模のイベントを運営する異例の方式を取っています。また、出展グルメは全て滋賀県産食材を含むことが条件となっています。


    ■滋賀B級グルメバトルFINALの開催概要
    1.滋賀B級グルメバトル開催目的
    食文化を通じて市民相互のふれあいを深め、商業と観光の振興を図ることを目的とします。

    2.主催・運営
    滋賀B級グルメバトル実行委員会 会長 大道 良夫(大津商工会議所会頭)
    【構成団体】
    大津商工会議所/大津商工会議所青年部/大津市/一般社団法人大津市商店街連盟/株式会社まちづくり大津/京阪電気鉄道株式会社

    3.協力
    滋賀県

    4.後援
    社団法人滋賀県食品衛生協会/びわ湖放送株式会社

    5.主会場
    大津港特設会場(琵琶湖ホテルびわ湖側)

    6.開催日時
    2013年8月3日(土)・4日(日) 13時~21時

    7.内容
    滋賀県内の郷土料理や地域の名物料理.地元素材を使用した創作料理などの出品販売、来場者の食べ比べによる人気投票及び表彰

    8.出展団体数
    グルメバトル出展団体 約40団体(予定)

    9.入場料等
    入場料無料
    各料理は100円~500円程度で有償販売(現金販売)

    10.事業目的
    (1) 新たな食文化の発掘による地域の認知度の向上
    (2) 商店街連盟、地元企業と共同し、経済効果の波及
    (3) 大津エリアの宿泊及び観光誘致の強化

    11.来場者予想
    2日間で15万人を想定

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    この企業のリリース