全国農業協同組合中央会のロゴ

    全国農業協同組合中央会

    SNS等で大人気! 野菜・果物のプロの青髪のテツ氏などが審査 「国消国産」レシピコンテスト結果を発表!

    イベント
    2023年8月31日 12:00

    全国農業協同組合中央会(代表理事会長:山野徹)は、ウェブメディア「あたらしい日日(にちにち)」上において、『国消国産』 レシピコンテストを行い、本日8月31日(木)<やさいの日>に、以下の通り結果発表を行います。

     

    本コンテストは、長年、スーパーマーケットの青果部で務めた経験による野菜の選び方等で人気の「青髪のテツ氏」(X(Twitter)フォロワー65万人超)らに審査委員を務めていただきました。

     

    国産農畜産物を使った簡単でおいしいレシピを対象とし、「野菜たっぷり!スピードおかず」・「白米がモリモリ進む!かんたん丼」・「ミルク系スイーツ」の3部門で募集・審査した結果、各部門にて最優秀賞1つ・優秀賞2つ・優良賞3つの計18個のレシピが入賞しました。入賞者にはトロフィーとJAタウンギフトカードを授与いたします。

     

    このコンテストを通じ、たくさんの方に国産農畜産物の魅力を知っていただき、JAグループが提唱する「国消国産」を実践していただきたいと考えています。

     

    ※「国消国産」とは、「私たちの国で消費する食べものは、できるだけこの国で生産する」というJAグループの考え方です。




    結果発表LPサイト イメージ


    結果発表サイト誘導2次元コード

    ※是非アクセス下さい!



    ※コンテスト結果概要は、以下の通り。



    【「国消国産」レシピコンテスト 結果概要1】


    【最優秀賞】(各部門1点)

     

    【野菜たっぷり!スピードおかず部門】

    野菜って美味しい!が実感できる

    丸ごと茄子がとろけるぶちうまオーブン焼き

    (miichanmeichan様)


    <審査講評>

    ●なすに挟んだ見た目がスゴイ。そして間違いなく美味です!(青髪のテツ)     

    ●なすの切り方が斬新。イタリアの家庭料理みたい。(植松良枝)  



    【白米がモリモリ進む!かんたん丼部門】

    後味さっぱり栄養満点!

    トマトと大豆の生姜焼き丼

    (川村歩加 様)


    <審査講評>

    ●生姜焼きのこってり感とトマトのサッパリ味が夏にピッタリ!(青髪のテツ)

    ●生姜焼きにトマト、さらには「大豆」も入れるアイデアがナイスです。(植松良枝)



    【ミルク系スイーツ部門】

    抹茶くりーむ豆腐(抹茶嶺岡豆腐)

    (阿南美良 様)


    <審査講評>

    ●作りやすく、葛の風味も味わえる絶妙なスイーツですね!(青髪のテツ)

    ●日本のでんぷんである葛粉を使った工夫が素晴らしい!(植松良枝)




    【「国消国産」レシピコンテスト 結果概要2】


    【優秀賞・優良賞レシピ】

    ※受賞レシピについては、JA全中より、全国のJAでの活用を想定した形式でのレシピデータを9月上旬目途に展開予定。

    ※この他にも、部門共通として、50名の方が佳作に選出されました。


    ●募集結果

    応募総数:287点

    ・野菜たっぷり!スピードおかず部門:150点

    ・白米がモリモリ進む!かんたん丼部門:77点

    ・ミルク系スイーツ部門:60点


    ●結果発表について

    ウェブメディア『あたらしい日日※』内の特設ページにおいて発表

    (URL:https://nichinichi-magazine.com/PR/recipe_contest2023/result/

    ※ 家の光協会が運営する25~40歳の女性をターゲットにしたライフスタイルメディア(https://nichinichi-magazine.com/)。月間ページビュー数は、約460万。




    【参考:「国消国産」レシピコンテスト 概要】

    ●コンテスト全体概要

    ウェブメディア『あたらしい日日※』において、国産農畜産物を使った簡単でおいしく、汎用性のあるレシピを3部門で募集し、広く一般に応募を呼びかけました。青髪のテツ氏(野菜の選び方等で人気を博しており、X(Twitter)フォロワー65万人超)を広告塔に起用し、審査委員も務めていただきました。

    なお、入賞レシピについては、入賞賞品授与に加え、青髪のテツ氏の公式X(Twitter)上での発表や『あたらしい日日』にて記事化をします。また、入賞レシピの料理写真などの素材は、全国のJAが活用できるものとし、JA直売所のPR等にも使用可能とします。


    ●募集部門概要

    ○「野菜たっぷり!スピードおかず」部門

     主菜でも副菜でもOK。野菜の味わいを生かしつつ、手早く、手軽に作れるレシピを募集します。

    ○「白米がモリモリ進む!かんたん丼」部門

     食べたら元気が出るような、そして食欲をそそるような丼レシピを募集します。

    ○「ミルク系スイーツ」部門

     牛乳・乳製品を使った、おいしくて見た目もかわいいスイーツレシピを募集します。


    ●スケジュール

    ・レシピ募集期間:5月18日(木)~7月18日(火)

    ・レシピ審査期間:7月19日(水)~7月27日(木)

    ・入賞者の決定・発表:8月31日(木)〈やさいの日〉


    ●賞品

    ・最優秀賞 1名(各部門):トロフィーと5万円分のJAタウンギフトカード

    ・優秀賞 2名(各部門):トロフィーと3万円分のJAタウンギフトカード

    ・優良賞 3名(各部門):トロフィーと1万円分のJAタウンギフトカード

    ・佳作 50名:「おいしい野菜まるみえ図鑑」青髪のテツ著(サイン入り)


    ●応募方法

    『あたらしい日日』内の特設ページより、レシピを投稿(下記URLよりアクセス)

    (URL:https://nichinichi-magazine.com/PR/recipe_contest2023


    ●当選について

      8月31日(木)に、上記特設ページ内にてお知らせいたします。


    ※ 家の光協会が運営する25~40歳の女性をターゲットにしたライフスタイルメディア(https://nichinichi-magazine.com/)。月間ページビュー数は、約460万。



    【参考:審査委員 略歴】

    ・現役スーパー店員で、野菜の市況や保存法、選び方などの情報を発信し、人気を博している。

    ・ X(Twitter)フォロワー数約65万人(8月31日現在)

    ・過去にレシピ募集企画の実績あり。

    ・同氏のレシピは、『あたらしい日日』でも記事化実績あり。

    青髪のテツ氏  X(Twitter)2次元コード


    ★Twitter「@tetsublogorg」

    https://twitter.com/tetsublogorg





    ●植松良枝 氏

    ・料理研究家。野菜や魚介類、果物などの食材の旬を大切に、

    季節感あふれる料理を提案。自らの畑で野菜やハーブも栽培。 

    Instagramでも積極的に情報を発信。Instagramフォロワー数3万超。

    (8月31日現在)


    ★Instagram「@uematsuyoshie」

    https://www.instagram.com/uematsuyoshie/

    植松良枝氏Instagram 2次元コード








    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    全国農業協同組合中央会

    全国農業協同組合中央会

    この企業のリリース