株式会社ステラコンサルティングのロゴ

    株式会社ステラコンサルティング

    人事担当者の悩みを解決する有給休暇管理業務ソフト『有休ママ』提供開始 ― 出勤日数等に応じた有給休暇・付与/消化管理ができる ―

    サービス
    2013年6月18日 09:30
    FacebookTwitterLine

    株式会社ステラコンサルティング(所在地:埼玉県さいたま市、代表取締役:坂田 新悟)Handwork CAFE事業部は、有給休暇管理業務ソフト『有休ママ』を開発し、2013年6月より提供を開始しました。

    『有給ママ』アイコン

    『有休ママ』公式サイト
    http://stellaco.jp/software/vacation


    『有休ママ』は、労務管理の専門家である「特定社会保険労務士」が監修した、中小企業に導入可能な有給休暇管理ソフトウェアです。
    労働者にとって身近なようで遠い存在の「有給休暇」は、実は大変な手間をかけて管理・計算されています。特に中小企業(従業員数:数名から数百名程度)においては、表計算ソフト等で「有給休暇付与」や「有給休暇の消化」など、手作業を中心とした管理が一般的でした。
    有給休暇管理に特化した『有休ママ』を導入することで、この煩雑な作業を劇的に簡素化します。


    ■『有休ママ』の機能と特長
    1.煩雑で間違いやすい「付与」の作業を自動化し、パートタイマーの比例付与にも対応
    中小企業では、表計算ソフトなどを使用した有給休暇の管理が多いのが現状です。これは費用がかからない一方で、手作業で付与と消化、時効による消滅などの計算を行う必要があるため、人事担当者にとっては毎月生じる負担の大きい作業です。『有休ママ』では、こうした作業を極力自動化し、簡素に有給休暇管理を行えるようになっています。出勤日数等により付与日数が異なるパートタイマーについても管理(比例付与の自動化)可能です。

    2.労務管理の専門家である社会保険労務士が監修
    社会保険労務士・行政書士アキ・オフィス(所在地:埼玉県さいたま市、代表:冨樫 晶子氏)が監修し、中小企業向けに特化したソフト開発を行いました。主に大企業向けとなる「時間単位の有休管理」や「一斉付与」といった複雑な管理機能をカットし、中小企業に必要な機能を厳選して盛り込むことで、より使いやすいソフトとして仕上がっています。

    3.労働基準監督署による是正勧告にも対応
    残日数の計算はもちろん、これまでの有給休暇の取得履歴など、個人別の有給休暇取得状況を印字可能です。CSV出力にも対応しており、毎月の締め作業や顧問社会保険労務士へのデータ受け渡しは、メールなど電子化が可能です。

    4.「中小企業にこそ適切な労務管理を」がテーマ
    当社ではこれまでもAndroidアプリ「ハードワーカーに捧ぐ!残業メーター」など、昨今の厳しい労働環境下で「はたらく」ということに着目したソフトウェアを開発して参りました。
    『有休ママ』のようなバックオフィス向けの業務管理ソフトは、一般に高額で、直接的な利益を生まないことから中小企業にとっては高嶺の花でした。『有休ママ』は月額料金などランニングコストもなく、導入費も12,600円~と低額に抑えています。

    5.社会保険労務士経由で更にお得に導入可能
    顧問先の社会保険労務士経由でご発注いただくと、より安価に導入可能です。またこれを機に社会保険労務士の関与をご検討の場合、社会保険労務士をご紹介することも可能です。


    <想定される活用事例>
    当社代表者(坂田 新悟/特定社会保険労務士)自身も100名程度の中小企業において人事総務職の経験があり、毎月の有給休暇管理に苦労してきた一人です。特に中途入社が多い企業において有給休暇の付与日が個人ごとにばらばらで、毎月付与作業が発生する、ということもあります。そうした企業においては有給休暇の管理は人事担当者の大変な負担となります。こうした企業では『有休ママ』の導入により大きな効果が期待できます。
    また有給休暇については、取得率の向上や時間単位での取得など、官公庁が現在力を入れて取り組んでいる分野です。適切な制度の運用や管理が、社員の安心感を生み、定着率向上やモチベーション向上などに寄与します。


    <導入事例>
    ・社員数60名程度の運送会社
    ・社員数150名程度の医療法人
    ・社員数5名程度のソフトウェア会社
    など、すでに多くの企業さまでご利用いただいております。

    『有休ママ』公式サイト
    http://stellaco.jp/software/vacation

    ・監修者
    社会保険労務士・行政書士アキ・オフィス http://aki-office.com/
    (所在地:埼玉県さいたま市、特定社会保険労務士/行政書士:冨樫 晶子)

    ・価格(1ライセンス):12,600円
    ・リリース日    :2013年6月3日


    ■ステラコンサルティングのソフト開発
    株式会社ステラコンサルティングでは主に「はたらく」という分野に着目したソフトウェア・モバイル向けアプリの開発( http://stellaco.jp/software/ )を行ってきました。当社開発のソフトウェアを通じて、適正な労務管理が社会に少しでも浸透することを目指しています。


    ▼リリースしたソフトウェア実績
    ハードワーカーに捧ぐ!残業メーター(スマートフォン向けAndroidアプリ)
    https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.stellaco.zangyometer
    障害ねんきんママ(社会保険労務士向け障害年金業務・事例管理ソフト)
    http://handworkcafe.jp/shougai-mama/

    また、2013年7月1日に社会保険労務士事務所向けの有給休暇管理業務ソフト「有休ママ for SR」のリリースを予定しています。


    【会社概要】
    株式会社ステラコンサルティング
    代表 : 代表取締役 坂田 新悟
    所在地: 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町3-15-103
    TEL  : 048-871-6777
    URL  : ステラコンサルティングのソフト開発
         http://stellaco.jp/software/
         Handwork CAFE
         http://handworkcafe.jp
         障害ねんきんナビ
         http://shougai-navi.com

    すべての画像

    『有給ママ』アイコン
    メニュー画面
    有給休暇管理画面
    有給休暇管理票

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ステラコンサルティング

    株式会社ステラコンサルティング